劇場公開日 1953年5月9日

見知らぬ乗客のレビュー・感想・評価

全30件中、21~30件目を表示

4.0狂気の存在感

2020年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

テニス選手のガイヘインズは列車で出会った謎の男ブルーノアントニーからガイの妻ミリアムとブルーノの父親それぞれを交換して殺害する完全犯罪の提案を持ちかけられる。
ミリアムの殺害を即座に実行したブルーノが様々な手段でガイを精神的に追い詰めていく姿を描いた狂気の傑作。

1951年の作品ながらおよそ初と言えるであろうサイコパス的人物を描いた作品。
異常な行動力と判断力、驚異の手際の良さでミリアムを殺害したのちに、次は君の番だとさも当たり前のように列車で交わした約束、ブルーノの父親の殺害実行をガイに迫るブルーノの姿は非常に腹立たしくもあり、図々しいを通り越して恐怖すら感じるモノだった。
テニスのツアー中のガイの行く先々に出没するストーカー行為、隙あらば話しかけたり、仕舞いにはガイの親族や周囲の人間と打ち解けだす大胆さで一口に失せろと咎めても全く動じない行動力に背筋が凍った。

なんと言ってもブルーノ役のロバートウォーカーの演技が怖すぎる笑。
残念ながら今作を撮影後に亡くなってしまったそうだがまさに生涯の代表作と言っても過言ではない作品と言える。

モノクロの映像も相まって怖さは倍増。
ガイの再婚予定の相手、アンモートンの鋭さと理解力、ガイを想う気持ちに全て救われたが、1対1の心理、論理戦でまず敵う相手ではない気がする。
是非鑑賞して頂き、ある意味最強キャラ、ブルーノアントニーに怯え、イライラして欲しい笑。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
オレ

3.5もしかしたらヒッチコック史上最も怖いかもしれない

2020年5月11日
PCから投稿

サイコのノーマンベイツを彷彿とさせる癖の強さ。

名シーンはテニスのラリーシーン。
あの恐怖をワンショットで作りだす、すごさたるや。

そしてこの男も、母親に支配され、父親にはネグレクトされている。

笑顔で普通じゃないことをして、徐々に近づいてくるあの感じは恐怖でしかないよね。

終わり方は雑だった気がしなくもないけど、
本当にリアルタイムのラブトレインを使った事件が観れるのは貴重だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
JYARI

4.5ヒッチコック作品の中で最も分かり易い映画テクニックを駆使した傑作の普遍的な面白さ

2020年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Gustav

3.5戦後スランプだったヒッチコックが調子を取り戻した作品…という評価が...

2019年6月5日
Androidアプリから投稿

戦後スランプだったヒッチコックが調子を取り戻した作品…という評価が一般的だけれども私としても一つでした…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もーさん

5.0ヒッチコックらしさを満喫できる名作

2018年11月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

不安感を煽る左に傾いたカメラの作る斜めの構図
落ちた眼鏡のレンズに歪んで写る殺害シーン
テニス試合の観客席でひとり首を左右に振らず主人公を見つめる男のショット
映画の効果を知り尽くしたヒッチコック監督の繰り出す手管に酔いしれました

起承転結の結の盛り上がりは予想を超えてきます
正にスリルとサスペンスとはこの事
クライマックスの有名な回転木馬のシーンは圧巻そのもの!名シーン中の名シーンです!

ヒッチコックの娘パトリシアがヒロインの妹バーバラ役でそのいまいちな容姿が重要な意味を持たせてあるのもなかなか見物
演技もしっかり出来ている

本作はヒッチコック作品の中でも、成る程名作に挙げられるだけのことはあると唸ってしまう納得の作品でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あき240

3.5交換殺人=期待しかない

2018年1月29日
iPhoneアプリから投稿

原作パトリシア・ハイスミス。監督ヒッチコック。犯人の立ち姿良し。遊園地いいなー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ryuta

4.0列車の中で気軽に話しかけてくる客、あぶないよ〜 お酒まで奢ってもら...

2015年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

列車の中で気軽に話しかけてくる客、あぶないよ〜
お酒まで奢ってもらって…
挙句にその人の個室でランチまで…
アメリカ人はフランクすぎる?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
伝馬町

4.0ラスト・シーンは必見!

2014年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

見知らぬ乗客が持ちかけてきた交換殺人に主人公は徐々に巻き込まれていきます…
警察から疑われた彼が無実を証明しようとする過程にはドキドキが止まらりません。恐怖は、いつも身近にあるのだということを改めて感じた作品です。
回転木馬でのラスト・シーンは手に汗握ります。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ハットコック

4.0思わぬ所に潜む人生の落とし穴

2013年10月31日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

テニス選手のガイは列車の中でブルーノという男と知り合う。話している内に、ガイは妻に、ブルーノは父に不満を持っている事を打ち明ける。ブルーノはある話を持ちかける。ブルーノがガイの妻を殺し、ガイがブルーノの父を殺すというものだった…。

“交換殺人”を題材にしたアルフレッド・ヒッチコックの1951年の作品。
それにしても、毎回毎回、ショッキング?ユニーク?な題材を見つけてくるなぁ…と感心する。

冗談だと思っていたガイだったが、ブルーノが本当に殺人を決行。
ブルーノは約束の殺人を決行するよう迫り、妻殺しの容疑までかけられ…追い詰められていく主人公の姿をサスペンスたっぷりに描写。
ブルーノに扮したロバート・ウォーカーの怪演がさらにスリルをプラス。

ブルーノが殺人を決行するシーンが秀逸。
男たちと遊園地に出掛けたガイの妻(尻軽の性悪女!)を尾行、余計な台詞はほとんど無く、遊園地の軽やかな音楽だけ。
クライマックスでも再びこの遊園地が舞台となり、軽やかな音楽がかえって、何かが起きる緊張感を印象付ける。
また、ブルーノがガイの妻を手にかけるシーン。地面に落ちたサングラスに映るシルエットとして描かれ、直線的な描写を避けて当時の厳しい映倫審査をパスしたヒッチコックの巧みなアイデア勝利。

たまたま列車の中で足がぶつかった。
たまたまそれが機で話しかけられた。
たまたま居なくなればいいと思っていた相手が居た。知り合った方も同じだった。
決して非現実的ではない、人生の落とし穴。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
近大

3.5ポータブルDVDによる車内鑑賞レビュー

2009年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マーク・レスター
PR U-NEXTで本編を観る