ミザリーのレビュー・感想・評価
全17件を表示
【”人間の正義を超越した正義。”事故を起こしたベストセラー作家が、自身の作品の熱狂的なファンに”匿われる”不穏な空気が恐ろしさに変わる過程がじわじわ来る作品。再後半の怖さは図抜けてます。】
ー スティーヴン・キング原作は既読済みで、この作品も昔観たなあ。けれども、今観てもやっぱり怖かったっす。-
■人気作家、ポール・シェルダンは大雪の中、車で大事故を起こし重傷を負う。付近に住む元看護婦でポールの熱烈なファンだと名乗るアニー・ウィルクス(キャシー・ベイツ)に助け出され、献身的な介護を受ける。
しかし、アニーはポールの最新刊のミザリーが死ぬ結果を知ると態度を一変させる。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・何と言っても、アニー・ウィルクスを演じたキャシー・ベイツの笑顔から、狂気の表情に豹変する様が怖すぎる。
・ポール・シェルダンが、車の事故により両足を骨折して動けないという設定も、怖さを増している。
・アニー・ウィルクスが、過去勤めていた病院で、乳児を次々に殺害していた新聞記事をポール・シェルダンが見つけるシーンも怖い。
・バスター保安官が、彼女の家を訪ねるも、背後から撃ち殺されるシーンは、「シャイニング」で、少年と母親を助けに来たシャイニング能力を持つ黒人男性が、ジャックに殺された時のような、絶望感に襲われる。
<ラストの二人の最終対決のシーンは、もう怖すぎます。それまでの笑顔無きアニー・ウィルクスに対し、最初に彼女から強要された“原稿燃やし”返しのシーン。
イヤー、この30年以上前の作品は、今でも怖いっす。
恐るべし、キャシー・ベイツの演技である。>
恐ろしい狂気の女
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有名作家が雪山で車で事故を起こす。
この男のファンの女性が助けて自宅に連れて帰り、介抱する。
この女は彼の小説の主人公ミザリーの狂信的なファンだった。
この作家は新作に着手するため、小説の中でミザリーを殺していた。
やがてこの新刊が発売されると、この女の狂気が表に出始める。
「なぜ私のミザリーを殺した!」とか言い出して、新作の原稿を焼いたり、
小説家が足を怪我して動けないのをいいことに、好き放題し始める。
が、時には優しく非常に純真であり、まさしく狂気。
ついには逃げられないように小説家の足を破壊する。
小説家はなるべく機嫌を損ねないよううまく立ち回って行く。
ミザリーは実は生きていた、的な内容の小説も書き始める。
そしてついに保安官が訪れて小説家の存在に気付くが、
この女に射殺されてしまう。そして女は心中しようとか言い出す。
小説家は何とかなだめ、ミザリー復活の小説を書き終えるまで待てと言う。
そして足が不自由ながらも隙を見てこの女を撲殺。
ついに地獄から脱出することができたのだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いやあ、本当に恐ろしい、まさしく狂気だった。
こんな恐ろしい女とは関わりたくないわあ。
20数年ぶりのミザリー
確か初めて観たのは高校時代。未だにトラウマみたいに覚えてる足首を折るシーン。一番好きな映画の「ミザリー」だが、結末を思い出せない。ということで久々に。
「ミザリー」の著者が、小説家として次のステージに行くべく、ミザリーを死なせる最終章を書き終わってNYへ行く際雪山のホワイトアウトで事故にあってしまう。運良くファンのアニーに助けられたものの、本当は計画的に(匂わせはあったものの、本当なのかは不明)事故に合わせられ自宅軟禁されることに。
アニーの自己主張の強さや強めの承認欲求、ふくよかで優しそうな見た目でおっとりしてるかと思えば急に激昂する異常さがほんと秀逸。
作者と近づけた有頂天からの、ミザリーが殺されたーーー!の絶望からの新作強要。どれだけ時間が経ったのかは明かされず、小説のチャプターが進んでいることだけが視聴者に明かされる。窓の外の雪が溶けてたり吹雪だったり、え?何年か経った?と思いきや、最後の最後で4週間しか経ってないことがわかって、病院にも行ってないのにそんな足治る??ってのはご愛嬌。
軟禁からの脱出トライ、で見つかるかものヒヤヒヤからの和解…?いやいや再脱出頑張るも残念。部屋から抜け出したのとキッチンのナイフを持ち出して反撃しようとしていたのがバレて、体を固定され「足潰しの刑」足首を固定されハンマーでドーン!!っと折られ、恍惚な表情で「愛してる」って言った時のアニーの顔…!キャシーベイツってほんとにすごい女優さんだなーと惚れ惚れ。
ディナーをしよう、とロマンチック時間に集めた薬をワインに入れるもまさかの零しちゃって絶望。
最後の最後に保安官が見つけてくれたのに、散弾銃で撃ち抜くなんて、あの保安官めちゃいいお爺ちゃんだったな…。
最終的には、書き上げたラストを燃やして原稿を守りたいアニーの頭上からタイプライターどーん!!血だらけのアニーと格闘。この格闘が怪我人とふくよかさんだから、ずんぐりむっくりと美しくなく、それがリアルさを醸し出してて泥臭いアニーの人生を物語っているようで泣けた。
最終的に助かって、次のステージに進む主人公の心には永遠に死んだはずのアニーの影がつきまとう。1番のファンだから。ってこわこわこわ!!!!!
特典映像で、保安官がポールの車が埋まってるところから道に停めた車に戻る時に、カメラをくるっと回してアニーの車に合わせて「探す保安官と匿うアニー」を一緒のシーンに入れるというカメラワークを開発したんだ!って言ってたけど、今ではよく見るようなカメラワークってこの時に生まれたのか、と目頭が熱くなった。
やっぱ最高だな、ミザリー。
ミザリー
アニーが優しい時は可愛いが急に怖くなる演技が最高。
地雷がどこにあるのか分からないのが怖い。
あの有名なハンマー振り下ろすシーンはうわって声が出た。
主人公がアニーを殺すためにワインに薬を大量に入れたのに、うっかり零しちゃうシーンの「ミザリーに乾杯」「惨めだ(ミザリー)」って言うところがちょっとツボった。
助けに来たおじいちゃん警察が死ぬことは分かっていたがちょっと悲しい。
雪、作家、狂気でシャイニングと似てるがこっちの方が面白い。シャイニングみたいに気持ち悪いやつ(老婆・血の波)などは出てこないから安心。
怖い怖い怖い怖い
スティーブンキング原作の映画は本当にすごい。演出で語ってくる。まじで毎回救出者が死ぬのは胸糞だけど本当に。でも本当にワクワクする。いやドキドキする。ありがとう放送してくれたNHK
ナンバーワンからオンリーワン
スティーヴン・キングの小説を映画化した1990年の作品。
個人的に、最も好きな…いや、一番好きなキング原作映画かもしれない。
だって、今でも覚えてる。初めて見た時のハラハラドキドキスリリング、チョー面白かった。時間が経つのすら忘れていたほど。
大ベストセラーの恋愛小説シリーズ『ミザリー』で有名な小説家、ポール。
次は自分が本当に書きたいものを書くべく、最新刊でミザリーを死なせ、書き上げたばかりの原稿を持って仕事場のロッジから出版社へ車を走らせる。
雪道、突然の吹雪。車はスリップする大事故。ポールも大怪我。
そこを“偶然”にも救い出してくれたのが、“偶々”近くに住む元看護師の中年女性、アニー。
さらに彼女は、“奇遇”にも『ミザリー』の熱狂的なファン。飼豚に“ミザリー”と名付けているほど。
憧れの作家に会えて感激、甲斐甲斐しく看病する。
が、最新刊でミザリーが死ぬと分かった途端…
名シーン、その1。
「よくもあたしのミザリーを殺したわね!!」
穏やかだったアニーが豹変、発狂。
ここに至るまでも、少々ウザく感じたり、癇癪持ちなど不穏/伏線みたいな描写はなされていたが、ここで第1発投下。
あまりにもキチ○イ過ぎてオーバーなブラックコメディ・キャラみたいにも見えるが、それがまたアニーの異常性を出している。
言うまでもなく、キャシー・ベイツの恐演。
序盤は穏やか、優しい女性。
突然の狂女に!
その間も“恐”と“柔”を見せつつ、パワハラ的な威圧感。でもその中に、愛くるしさや時折哀れみ。ちなみに、“ミザリー”の意味には“哀れ”や“悲観”などあるらしい。
そして、あのトラウマ級の怖さ…!
一本の作品でこんなにも変幻自在。そりゃあオスカーも納得。
本人は映画史に残る恐怖のヒロインを演じて、「楽しかった」なんていう余裕っぷり!
キャシー・ベイツの強烈インパクトばかり語られるが、ジェームズ・カーンも巧い。
カーンと言えば『ゴッドファーザー』などでタフで男臭いイメージ。
本作では追い詰められ、憔悴。それらを抑えた演技で。
当時、寝たきりで女性にやられるという役故、多くの男優に断られたそうだが、引き受けたカーンに感謝。
アニーは書き直しを要求。
死んだミザリーを生き返らせ、あたしだけのミザリーに。
何と言う要求…。
が、物語を完結させたのにアイデアなど出る訳ない。
この頃になると、ポールは体力や怪我も少し回復、車椅子で動くまでに。
相手の様子を見、いよいよ行動、脱出を窺う。
もう一度アニーに原稿用紙を買いに行かせ(癇癪起こしたけど)、その間に家の中を探索。電話を見つけるが、それは…
家の中あちこち鍵が。車椅子から下りないと入れない部屋も。
その時! 外でアニーの車が帰って来た音が!
思ってより早く帰って来た!
アニーが家の中に入って来るまでに、自分の部屋に戻れるか…!?
このシーンは初めて見た時、本当に心臓バクバク、目が釘付けになった。
監督のロブ・ライナーは『スタンド・バイ・ミー』が好評で、キング原作映画再び登板。
あちらは青春ストーリーであったが、こちらはサスペンス・スリラー。ライナーはその後、サスペンス・ドラマや社会派サスペンスはあるものの、サスペンス・スリラーは本作一本。なのに、同ジャンルの名演出家に思えるから不思議。
有名小説家行方不明は、ニュースに。
出版社エージェントから最後に消息を絶った田舎町の老保安官に連絡。のらりくらりと対応しつつ、捜索が始まる。
暇ボケしてるかと思われたこの老保安官のバスター、実はとっても頭が冴える!
僅かな手掛かりから足取りを探っていく。
リチャード・ファーンズワースが好助演。
保安官補兼奥さんとのやり取りがほんわか、ユーモラス。本作で唯一、心安まる。
アニーがポールを助けたのは、“偶然”“偶々”“奇遇”ではなかった。
ポールがロッジで小説を書くのを知っており、兼ねてからマーク、尾行。
アニー不在時の家の中探索は大胆に。
そして見てしまう、アニーの“思い出のアルバム”。その中身は、衝撃的なもの…!
ポールは反撃に備えるが…
アニーの方が一枚上手だった。
翌朝麻酔薬を打たれ、隠していたナイフも没収。
ポールが家の中を歩き回っている事を知ったアニー。
さあいよいよ、名シーン、その2。
ポールの治りかけの足を木ブロックで固定し、それをハンマーで叩き潰す!
ポールじゃないけど、見てるこちらも、うぎゃ~~~~~ッ!!
その直後、一言。
「愛してるわ、ポール」
鬼畜の所業!
観念したのか、ポールはアニーの為の『ミザリー』を書き続ける。
…が、実は諦めていなかった。
バスターも遂に確信に至り、アニーの家へ。
最終章の結末は…?
私、あなたのファンです。
エンターテイナーとしては嬉しい言葉。でも、
私はあなたのナンバーワンのファンよ。
…ん?
そして、それがいつしか、
私はあなたのオンリーワンのファンよ。
戦慄の狂信行為やストーカーを、第一級のエンターテイメント・スリラーとして描いた、言わずと知れた名作である。
余談
見ていつも思うが、事件後のバスターの奥さんの事を思うと…(T_T)
ミザリーを殺したな!から始まる恐怖
作家が雪山で事故して謎の大女に救われるところから物語は始まる。作家は足を骨折する大けがを負っており連れていかれた家で看護され軟禁生活を送ることになる。その作家は女の愛読する物語「ミザリー」の作者だった。世に出ていない新作を読めるとわかり、狂喜する女。しかし、作家は「ミザリー」シリーズを終えるつもりで原稿を書いており、ミザリーが死ぬことになっていた。そのことを知った女は「ミザリーを殺したなっ!」と狂気に走り、その後の話を作家に無理やりに書かせる。そして作家をいつまでも閉じ込めておくために作家の足を再び折るのだった。
この主人公の女の気分の浮き沈みがとても怖い。何をしでかすかわからない怖さがあふれている。閉じ込めておきたいからと言って人の足を折りますか。普通の人なら折らんでしょう。足を折られるシーンなどめちゃくちゃ痛そうで叫びそうになりますよ。このような王道ホラーだが最終的には作家は助かる。最後のレストランで幻視するシーンは余分だと思うので減点。
なお、この映画の主人公の女はアニーという名前でミザリーではない。ついついミザリーだと思ってしまうので注意。
完成度の高い映画である事は百も承知で・・・
封切時に見てからの久しぶりの再見でしたが、完成度の高い作品であるにも関わらず何故記憶に残らなかったかと言うと、痛みに訴えてくるストーリー展開だからですね。これはどうも苦手です。
ミザリー=ゆりやんレトリィバァ
まあまあ良かった〜。展開とかは予想つくけどいんじゃない。
気になった点(ネタバレあり注意)
・ミザリーは何で自分の犯罪記録をわざわざスクラップし残していたのか?しかも居間に堂々と。
まぁサイコパスだから、と言われたらそこまでだが。
・作家(主人公)は何でミザリーがどこか行った隙に逃げようとするが、あんなノロノロしてるのか。もっと焦るでしょ。
いい作品だけど嫌い
総合70点 ( ストーリー:80点|キャスト:80点|演出:80点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
精神異常殺人者の家に捕らわれた有名作家の悲惨で恐怖の経験を描く。珍しくステーブン・キング原作作品にしては超常現象もなくわかりやすい作品。
とにかく彼女の異常性からくる怖さと緊張感があるしそれが見所。何が原因となって突然彼女の感情が爆発するのかがわからない。そして感情が爆発すれば何をされるのかわからない。捕らわれた作家のシェルダンは、どうやって彼女を怒らせないようにするのか、何が発火点となるのか、もし怒らせたらどう対処すればよいのか、判断と行動を迫られる。そんな緊迫した雰囲気が続くし、その重圧が視聴者にものしかかる。
また助けの来ない人里離れた山中の一軒家で、シェルダンは1人で脱出を図らねばならない。頼りにならなそうで実はしっかりと行動していた意外に有能な老齢の保安官がいて、彼こそこの問題を解決する伏線だと思わせながらあっさりと裏切られるのも、展開としては良い。
だけどアニーを罠にかけて始末した後、電話も通じないのにどうやって大怪我しているシェルダンが助けられたのかについては示して欲しかった。警官が行方不明になって町の店でアニーのことを聞いたからそこから手掛かりがあって調べられたのだろうという推測しか出来ない。
作品としては良い作品だった。脚本も良いが、アニーを演じたキャシー・ベイツの存在感は格別だった。だけどとにかくアニーの異常性が苦手。本当にこういう人が嫌い。観ていて不快だった。だから良い作品だけどあまり高い点数はつけません。
めっちゃ面白い
昔レンタルビデオで見て2回目。おばさんの名前がミザリーだと思っていたのだがアニーだった。
書いた原稿を燃やす場面がつらかった。なぜ最後の死ぬところだけ書き直すと交渉しなかったのだろう。何も燃やすことない。
足をハンマーでつぶす場面が怖い。アニーが自分の事件をスクラップにしているのも自分大好きな感じがして怖い。
怪我人とおばさんの殺し合いは派手ではないけど迫力がすごい。
小説より怖くない
・小説版の方が何倍も怖いです。
・保安官の妻がヤキモチ焼き。ラブラブな老夫婦がとても可愛い
・「ミザリー」「みじめだ」のシーンや足潰しのシーン、アニーが出かけている間のハラハラ感が良かった
・小説を読んでいて思い浮かべていたアニーの何倍も可愛い映画アニー。本当夢見る少女という感じ
素晴らしい主演女優
映画、というより「ドラマ映画」という感じなので、評価が低いですが
とてもとても面白いです。
(ドラマ、として見れば4点)
アニーさん、何で今までの犯罪記録?を取ってあるのだろう。
見られたら、大変な証拠になるのに。
しかも居間に堂々と飾られている。
ここを少し掘り下げて欲しかったかな。
そしてやはりこう、狂気みたいなのが「演技じゃないのでは?」と思わせるほどすごい。
アカデミー主演女優賞獲っても全然遜色ないという意見を見掛けましたが、
うん・・・単に怖いだけじゃないし。マジでそうだわ、と思った。
本当に素晴らしい女優さんだ。
雨の日は苦手なの・・・とアニーがだるそうに言っていたけど、
これは何だろう?
アルバムの最初に、アニーの父親が事故死した新聞記事があったけど、これに関連するのだろうか。
ある映画ブログに「ひょっとしてアニーは父親から虐待を受けていたのかも」とあったのですが、
一番最初の殺人が父親殺しで、
父親を殺したのが雨の日なのか、父親にまつわる嫌な思い出の日が雨の日の記憶なのか・・・
Please help me help you. キャシー・ベイツ納得のアカデミー賞作品
映画だけど超リアルでした。キャシー・ベイツが怖い。アカデミー賞納得の名演です。
でもいるよね、こういう人。明らかに言ってるおかしいのに自分が正しいと思い込んでる人。相手は嫌がってるのに相手の為を思ってやっていると思い込んでる人。
相手の為、相手の為って言ってて、結局自分しか見えてなくって、自分に酔ってるだけなんですよね。理屈が通じないから余計タチが悪い。いるいる、一歩間違えばこんなになっちゃう人って。自分の回りにいる人に当てはめる事ができるのが一番のホラーです。
ほら、きっとあなたの回りにも・・・
ヲタク、原作者をハンマーで殴る
ヲタクが原作者の作品に口を出して、いうことを聞かないとハンマーで殴る。
私も将来漫画家や脚本家や画家になった際にこのような痛いヲタクにつきまとわれたら最悪です。
こっちはファンまでは選べませんからね。
全17件を表示