劇場公開日 1991年2月16日

ミザリーのレビュー・感想・評価

全63件中、41~60件目を表示

3.5こ、こ、怖い。

2019年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

こ、こ、怖い(>_<)
怪獣より、ゾンビより、このサイコ的恐怖は背筋が凍る。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
光陽

3.5"女の人が男より怖いところって、""愛しすぎてしまう""ところにあ...

2019年11月27日
PCから投稿

"女の人が男より怖いところって、""愛しすぎてしまう""ところにあるかも。と思った作品。サイコと比べてのレビューだけど、ノーマンベイツは、監禁してかわいがったりしないもんね。しかし、ミザリーって素直に従ったり、ワインこぼしちゃったりってちょっとかわいい面もあるんよなあ…。あと、アメリカってあれだよね、地下室が怖いよね。よくリアルな監禁事件にも登場したりするけど。サイコ、アメリカンヒストリーしかり。
しかしキャシーベイツすごましいわあ…。あんな狂った役演じててもそこか、(絶対、性格いいだろ…)と思わせる何かがあるよね。
保安官ぶっ殺したのはさすがに衝撃だったし、静かにフェードインする度にびくびくしてしまったわ。ああいう殺人鬼があそこまでえぐい制裁受けてるの珍しいよね、ラストの5分めちゃおもろい。あ、あと怪我が超リアルで好き。"

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JYARI

4.5スティーブン キング!

2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿

ミスト、シャイニング と
私が印象に残っている映画を振り返ると、
スティーブン キングの作品であることに気づいた。

伏線をたどりながら次起こることを想像しながら見れる映画は、めちゃくちゃお腹いっぱいになれる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マリック

4.0キャシー・ベイツが演じるとサスペンス的な要素に加えて、そこに至る人...

2018年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

キャシー・ベイツが演じるとサスペンス的な要素に加えて、そこに至る人間ドラマにより一層深みが出てくる。緊張感のある母娘、刑事の心理描写は、見応えがあり面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tsumumiki

4.0保安官夫妻がすてきだった…のに

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作既読。原作の凝った仕掛けはさすがに省かれているが、その分簡潔で無駄のないストーリーになっている。
キャイキャイしてる時はちょっと可愛く見えるような気がしないでもないくらいなのに、ブチ切れたときの迫力どアップ、その上雨の日の独白と、キャシー・ベイツ百面相が炸裂している。
足のシーンは原作よりはマイルドだと思っていたが、実際目にすると色んな意味で破壊力があった。
保安官は『ストレイト・ストーリー』のおじいさんだったのね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.5二度と観たくないトラウマ映画

2018年6月26日
iPhoneアプリから投稿

怖すぎてもう二度と観たくないトラウマ映画。
ほんと疲れた。
次の展開は読めるんだけど、それでもことごとく希望が打ち砕かれるのが辛い。

観終わった後は命あってもヘロヘロだよ…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
rakopon

3.5愛情に狂った女は強いが惨めだ。

2018年3月12日
PCから投稿

怖い

アニーの一番怖いところは、狂気を自覚しているところ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuki

2.5シンプル

2018年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

シンプルでとても見やすかった。ホラー的な怖さかと思ってたら、見せ方で驚かすと言うより変わって行く人間の怖さと言うか、このしシチュエーション自体が怖くないですか?と言う展開だったのでドキッとする怖さではなく、じとーっとした嫌な恐怖だった。
あのファンのおばさんも本当に居そうでとても恐ろしかった。
たぶん小説ではもっと掘り下げられてると思うのだけど、映画は映画で彼女の生い立ちをさらっと流すだけでも想像するだけで怖いし、主人公の行動と考えを分かってるのかわかってないのか曖昧さも恐怖心を煽られた。

今観るとこんなもんかって感じだけど参考になった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

3.517年28本目。 有名過ぎて逆に避けてたシリーズ、スティーヴンキン...

Aさん
2017年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

17年28本目。
有名過ぎて逆に避けてたシリーズ、スティーヴンキング【ミザリー】漸く観たよ〜。人気小説家が事故って瀕死になったところを助けたのは彼の熱心なファン。元看護婦のファン女は献身的な介護をするが小説の続編の展開が気に入らず態度が豹変していく。人間の狂気。ホラー要素はありがちだが結構良かった
ミザリー、108分とそもそもそんなに長くない映画なんやけど展開も早いし簡潔だし長たらしいシーンも無くてめっちゃ観やすかった。あと“ミザリー”は主人公ポールの書く小説作品の主人公の名前でパケ画の怖いおばさんはアニー。宗教的にも近い熱烈なポールのファン故に新作の展開が気に入らなかったのね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
A

5.0今で言うヲタク

2017年11月30日
iPhoneアプリから投稿

アニーは今で言うヲタク。
スティーブンキングの狂気に満ちたストーリーは圧巻です!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
a.b.b

4.0超こわい

2017年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今までに見た映画の中で一番怖かった。もう一度みることができないくらい。回想するだけで怖い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぺあの

3.5アニーさんのリアルなヤバさ

2017年7月5日
iPhoneアプリから投稿

じわじわと追い詰められる演出が良い
役者の演技が光っている

コメントする (0件)
共感した! 1件)
noritenpa

3.0行き過ぎたオタク

2016年11月9日
iPhoneアプリから投稿

人間のこわさ。。。

狂気はすごかった。
ただ何かが物足りない感じがした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yccn

4.0狂った女

2016年7月23日
iPhoneアプリから投稿

客観的に見たらミザリーは ”狂った女” ですが
女性って、ここまで激しくはなくとも
似たような小動物にかられる日がある気がする。

内容は、暴力シーンが多々あります。
しかし、なんだか何度も観たくなる作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ayaka

3.5オタクをこじらせるとこうなる

2016年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

雪山の別荘で執筆活動に励んでいた人気作家が事故を起こし、No.1のファンだと自称する女性に介護してもらうホラー映画。

まず画の感じが怖いシャイニングっぽさを感じた。
そしてキャシーベイツ。表情がすでに不安定ですごく怖い笑。表情力がすごいなと思った笑ってるんだけどすぐさま癇癪を起こしそうな気配がものすごく出てた。
たぶんこういう人は結構いるただアニーの場合は現代でいうオタクとメンヘラを兼ね備えているため、相当タチが悪いと思う笑。
大好きなミザリーを(小説上で)殺された怒りに震え、さも当たり前かのように続編を書かせ、その出来栄えに大喜びし、興奮した様子で感想を語る姿は、映画と音楽を語る自分とそっくり笑。あんまり話す機会がなくてたまに人と自分の好きなことを喋るとああなるんですねわかります笑

この続編書かせる件で、アニーが決して自分の希望通りの話にさせるんじゃなくて、ポールの描く物語を楽しみにしてて、ホントにファンなんだなと感じた。
その大好きな作品の作家のことも好きになる気持ちはわからんでもないけど結ばれそうにないから殺すって思考回路はわからんこの辺りがメンヘラっぽかったなぁ笑。

そして何よりもこの映画を見て感じることは足がああああああああああああああ!!!!!!

人間は怖い。そう感じる映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オレ

4.5いやー、人間って。

2016年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

知的

現代ならストーカーという呼び名もあるけど、こういう歪んだ愛し方って、受け取る側がもし、愛されて幸せ!って思えば怖くもなければ犯罪でもない…紙一重の差なんだろうなぁ。
彼女も、上手いこと煽てて可愛がって精神的にも肉体的にも溺れさせてしまえば、逆に彼をコントロールする立場にもなれたんじゃないのかなと。
そういう、人間関係の根本が諸刃の剣なんだろうと感じる側面を無視できない感じが、本当に怖かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ke_yo

4.0121

2016年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

やっぱり怖いのは人間ですね…
終始ドキドキしてみました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もやし

4.0アイムNo.1ファン

2015年10月5日
スマートフォンから投稿

怖い

今だったらストーカーと一言で片付けてしまうところかもしれませんが…
熱狂的なファンがあるきっかけから狂気を剥き出しにし、小説家を監禁の上、小説の続編を自分の好みのように書き下ろすことを強要する、というストーリー。
統合失調症、躁鬱、メンヘラなどの言葉が一般的に使われてきた現代だからこそ見て欲しい作品です。

慈悲深く、愛情深くポールに接したかと思えば子供のように駄々をこねる一面も。かたや狂気を剥き出しに残酷で冷徹な面を見せるアニー。
彼女の行いは狂気と切り捨てていいのか、それとも愛情なのか。

アカデミー女優、キャシーベイツの怪演は見事の一言。
主演のジェームズカーンも動きが制限されるなか、表情一つ動き一つで現在の状態を見事に表します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うたまるまる

3.5アカデミー主演女優賞

2015年4月1日
Androidアプリから投稿

怖い

ベイツの異常者っぷりは怖かった。
超ヒステリックな女の愛の拷問。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pazoo
PR U-NEXTで本編を観る