マトリックスのレビュー・感想・評価
全181件中、61~80件目を表示
最新作へのおさらい❶
There is no spoon
観た回数なんて覚えていないくらい大好きなMatrixがIMAXで鑑賞できて興奮がおさまらない。DVDを買い、Blu-rayを買い、4K+DolbyATOMSのダウンロード版を購入してフォーマットをバージョンアップしてきたが、劇場のIMAXは迫力が全然違う。
この作品は、自分の好きなものが全部つまっているから何回見ても飽きない。攻殻機動隊、ブルースリーテイストのカンフーアクション、不思議の国のアリス、オズの魔法使い、哲学的なセリフ、そして仮想現実のSFワールド。パクリとかオマージュとか批判もあるけど、本家を上回ったらもうその作品のものなんだよね。
好きなシーンだらけなんだけど、特に好きなのが、ネオとトリニティが「Lot of guns」をもってビルに乗り込んで大暴れするシーン。攻撃的なベースのリフとマシンガンの銃撃音がハーモニーとなってアドレナリン全開にしてくれる。銃弾がコンクリートを削り取る演出は、攻殻機動隊のアイデアだが、実写でとんでもないレベルまでスケールアップしてほんとすごい。
Matrixの住人はマシンの奴隷だが、かく言う自分も自己家畜化して社会に隷属しているようなもの。選択しているつもりでが選択させられている可能性は否定できない。Matrixに飼われている人間より幸せなのか自信がない。ひょっとしたらMatrixはバージョンアップするごとに経済格差が縮小してより幸福度が高い世界になっているかもしれない。中国的管理社会に進化してる可能性が高いけどね。
嫌なことがあると、「There is no spoon」とおまじないのように呟いていたことを思い出した。魔法の言葉だから忘れないようにしないと。
SFが苦手でも面白かった。
『マトリックス』鑑賞。
*主演*
キアヌ・リーブス
*感想*
「マトリックス」の新作が公開されるので、1から鑑賞。マトリックスの作品は知っていますが、一度も見たことがなかったので拝見しました。
SF映画は作品によって、個人的に好き嫌いに分かれるジャンルですが、こちらのマトリックスは好きです!
最初はなかなか世界観に入り込めなかったのですが、見始めると、じわじわとマトリックス世界にどっぷりと浸かってしまいましたね~
今生きているこの現実世界は、作られていた世界というのが、なかなかぶっ飛んでるし、アクションシーンは、俊敏に動いて迫力ありました。
音楽もスタイリッシュですし、カンフーを織り交ぜつつ、ガンアクションもカッコいいですし、キアヌがとにかくイケメン。あのイナバウアーは何度見ても素晴らしい!
あのエージェントしつこかったなぁ~w
平凡なハッカーのネオが次第に救世主らしさに成長していく過程が面白かったです。(^^)
続編も観ます!\(^^)/
あれっ?
公開20年過ぎている
これが公開された当時って、GAFA席巻前でサイバー犯罪条約もまだこれの数年後。そんな当時このシナリオと考えるとぞっとしないだろうか。構想はさらに前になるし先見性その点においては当時もずいぶん賞賛されていた。
今公開20年過ぎているわけだが、理屈として修正が必要な点がない気がする。もちろん視覚的にこんなことにはならないが、現在のディープラーニングや仮想現実の仮説として見る事ができてしまう。これ以前にも仮想現実を扱った作品はあるが、ゲーム世界へ、というのがわりと多い。
ここまで言ってあれだが、これ個人的にそこまで好きな作品ではない。ぶっちゃけ、楽しむだけならトンデモ仮想現実のトータルリコールのほう好き笑
続編も観たが1がマックスだった印象がある。ついでなので続編ももう一度観てみたら印象変わるだろうか。さらに新作はどうなんだろう。
色褪せない革命的作品
SF+闘うヒーロー(アクション)
22年も前の作品とは思えない。面白かった。
ストーリーも凝っているし、映像も美しかった。画面構成のことだと思うけれど、日本のアニメの影響を受けているそう。確かに臨場感がすごかった。
エンディングの曲もいいし、何と言ってもキアヌ・リーブスが超カッコよかった!
2020年代に観ても十分新しい
世界を震撼させた衝撃作。だけど?
新作が公開されるということで10年以上ぶりに観てみました。
マトリックスと言えば斬新な映像とスタイリッシュなアクションで世界に衝撃を与えた話題作。この作品の前と後で映画の作り方が変わったと言っても過言ではなく、影響を受けた作品は数えきれないでしょう。私自身も何度、弾をかわすシーンの真似をしたことか。わくわくしながら観たその結果は...!?
今見ると、映像面が結構きつい...
当時としては、最新のVFXと斬新なアクションで観る者をくぎ付けにしたのはわかるんですが、今の時代に改めて観ると結構ショボいというかなんというか。CGもチープで合成丸出しだし、ワイヤーアクションも動きが不自然。エージェントとの格闘シーンももっさりしていてスピード感がまるでない。時代の変化、技術の進化というのは残酷ですね。あれだけ先進的だったものが古臭く見えてしまうとは。
ただし、古いから面白くないというわけではありません。ターミネーターやエイリアン、ジョーズなんかはどれだけ古くなっても面白いままです。この作品も時代に左右されず名作として語り継がれてゆくことは間違いないでしょう。ただ、アクションシーンや映像面に気を取られがちですが、ストーリーについては大して中身がないというか、割と単純な感じです。3部作の1作目なので仕方がないですが、マトリックスを楽しむなら3部作すべてを見ないとダメですね。映像面についても、続編の「リローデッド」以降ではかなり進化しており、現代の視聴にも十分耐えられるものになっています。
今見ると目から鱗 洗脳、奴隷、管理
久々に見たけどサイコー
嵐の様な凄絶な撃ちあい
息を呑むアクションと秀才なストーリー
見てて本当に唖然とするほど素晴らしいアクションシーンと現実離れした設定でとても映画に惹き込まれました。少しぶっとんだ設定だが、どこかロマンのあるような世界観だったり、面白い近未来な道具が使われてたりと、男子はこういうの結構好きだと思います。そこにプラスされてド派手なアクションシーン、最初から戦闘は始まり、スローモーションでの演出だったり、激しいカメラワークで序盤から魅了された、後半にかけてどんどん激しくなっていくアクションやどんどんスケールが大きくなっていき、頭でついていくというより、何も考えずに楽しめました。有名な銃弾を避けるシーンは銃弾の演出とカメラワーク、スローモーションと、素晴らしい演出が施されており、ここは何度も見たくなるような、心に残ったシーンでした。
ずっと見たかった作品がやっと見れてよかったです、期待通りの面白さで本当に大好きな作品となりました。若き頃のキアヌもかっこよすぎる!
全181件中、61~80件目を表示