マトリックスのレビュー・感想・評価
全206件中、201~206件目を表示
話題になっただけある
引き付けてくれる映画でした。
アクションシーンも良かったです。色白のキアヌリーブスも、最初は「ひ弱そう・・」なんて思ったんですが最後までみていくと物凄くかっこよく見えます。
あと、モーフィアス役の俳優さんがエグザイルに見える。。
この作品が4.5以上でないなんておかしい
アクション映画ならコレで決まり!
アジアン・カンフー・ジェネレーション!?
映画史を塗り替えた1本
香港のワイヤーアクションをハリウッドに持ち込み、映画史を塗り替えた革命的な1本。その後、バレットタイムや「マトリックス」のアクションをそのままトレースしたような作品が乱発したことでも、その影響力の強さが分かると思う。
なお、アクションだけに話題が集中しがちな作品だが、抑圧された大衆が体制に反旗を翻す展開や、古今東西の神話や哲学書の内容が盛り込まれたストーリーは強いメッセージが込められていて、その展開にもグイグイと引き込まれる。そういった意味で娯楽性と芸術性が合致したハリウッドでは希有な1本。惜しむらくは、続編製作時に、監督のウォシャウスキー兄弟が体制側に回ってしまって、作品の方向性がまったく変わってしまった点。何とももったいない話だと思う。
人類よ。目を覚ませ!
表向きは大手企業に勤務するプログラマー。裏の顔はハッカーという主人公"ネオ"は、伝説のハッカー"モーフィアス"との出会いによって、未知の世界に足を踏み入れます。
現実だと思っていた世界が、実は仮想現実(バーチャルリアリティー)の世界で、現実の世界は想像を絶する悲惨な世界だった(人間にとって)という、衝撃の事実を突きつけられたネオは、人類の自由のために戦うことを決意します。
当時としては斬新なアクションシーン(弾丸を避けたり、宙を舞ったり)とカメラワークは、凄いの一言です。
設定としては、機械に人類が支配されているというものなので、「ターミネーター」等に通じるものがありますが、見せ方を変えることで、こんなにも画期的な作品が出来上がるんだという好例ですね。
別の見方をすれば、主人公「ネオ」の成長の物語とも捉えられると思います。
全206件中、201~206件目を表示