プラトーンのレビュー・感想・評価
全67件中、21~40件目を表示
前と悪の間で。
ベトナム戦争の最前線で虐殺しまくる極悪リーダー派閥と正しさをいつも兼ね備えたドラッグやりまくってるリーダー派閥の間で翻弄される主人公の話。
.
この正しき男を演じてるのがウィリアム・デフォーで、完全に猿顔なんですけどめっちゃかっこいいんすよ。ポスターの有名なボーズもそうだし、銃で煙を口移しするシーンなんか他の人がやったらキモイだけだよ。それがウィリアム・デフォーだと、とことん魅力的に見える。
.
それに対して銃を7発撃たれても死ななかったという伝説を持ち顔に傷がある男をトム・べレンジャーが演じてて、こっちもこっちで極悪人ぶりが良い。
.
そしてこの映画を見ると、どうして戦場で武器を持っていない一般人が殺されるのかっていうメカニズムがなんとなく分かる。自分も極限で死の恐怖に晒されておかしくてハイになってると感覚が狂ってきて、勢いで馬鹿のおかしな理屈が通されちゃうんだよな。
.
一般のベトナム人が虐殺されるシーンのアメリカ兵全員頭悪かったもんな。1番怖いのがこの平気で虐殺してる人達ってのは、ドラック吸ってない側なんすよね(劇中では描かれてないだけかもしれないけど)。正気でやってるんだよあいつらは。
.
アメリカの敗北
アメリカの歴史上、初めての敗北と言えるベトナム戦争。
いったいそこでは何が起きていたのか?
兵士たちの狂気と戦争の凄惨さが痛いほど伝わってきた。
バーンズ隊の現地人たちに対する悪行、唯一良心を持っていたと言えるエリアスの死。これらの非人道的な行いに怒りを感じ、恥ずべきことだと思った。
鳴り物入りで日本に入ってきた
アメリカですごい映画が作られて、もうすぐ日本にくるってことで マスコミで大評判になっていた。私は非常に期待してこの映画は観に行き映画館は満杯で座席の後ろに立ってみたの覚えている。そしてこれは前評判通りの素晴らしい映画だった。
戦争のリアリティや恐ろしさもさることながらコマンダーが戦争の前線には出ず常に基地いるというところが妙に恐ろしかった。しかも彼らがコカコーラを飲んでいるところがさらにもっと恐ろしかった。そういうところから、この戦争は、こういう現実なんだというのが伝わってきた。そして・・・
この映画の中に出てくるエピソードの一つ一つ、そして人間の衝突。こんな極限状態でも敵よりも気に入らない仲間を潰そうとする人間がいる。
戦争を題材にすると戦争を題材にしたアクション映画になりがちなのだが映画はそうではなかった。もちろんアクション映画的な要素も入ってはいたが、しかしれっきとした戦争映画であった。さすがオリバーストーン。これを見たらキリングフィールドとサルバドルも見るべし。
アメリカ兵がベトナムの民間人を虐殺するシーンなど、辛い気持ちにさせ...
アメリカ兵がベトナムの民間人を虐殺するシーンなど、辛い気持ちにさせられる場面がいくつもあったけど、誤解を恐れず自国の戦争の歴史に真摯に向き合った作品だということがよく分かる。
戦争が全てを狂わす
これはグロ描写などはあまりないけどめちゃくちゃ精神的に辛い。
胸が張り裂けそうになる。
現地の村を侵略する(あれは間違えようのない侵略だろう)シーンはマジで胸糞。観てられない。
兵士は何故あんなにも狂っているのだろう。
おそらく、いや確実に死が身近にある戦争が狂わせただろう。
BSフジ吹替版鑑賞。ちょうどオリバー・ストーン監督代表作をやってい...
BSフジ吹替版鑑賞。ちょうどオリバー・ストーン監督代表作をやっていたので前作に引き続き。
自身の体験に基づき徹底的にリアルにこだわったベトナムの悲劇。すさまじい作品です。
現地人への虐殺・放火、仲間同士の誤爆・同士討ち、果ては殺人。こんな極限状態に置かれたら自分ならどうなるだろう。人間としての尊厳など失ってしまうかも。
有名な万歳シーンも悲惨そのもの。前作と違い本作は見なくてはならない作品。戦争の悲劇を胸に刻み込む為に。
令和で初見
恥ずかしながら令和になって初めて今作を観ました。
戦争映画が苦手な自分にとって、
名作「プラトーン」はリアルでエグい戦争映画だと
敬遠してたけど、
バーンズとエイリアスの確執を軸に
とてもエンタテインメントしてて観やすかった。
当時はリアルだったのかもしれないけど、
今観ると丁度良い戦闘シーンだった。
高校の時に観た「プライベートライアン」は
テーマが何だったか思い出せず、
エグ過ぎるという記憶しか残ってない。
その点プラトーンは疑心暗鬼と不安と恐怖、
戦争の正義なんてどこにもない
と言うのがよく分かった。
ジャケットにもなってる絵はてっきり
チャーリーシーンかと思ってたら、
ウィリアム・デフォーで驚いたし、
めちゃカッコ良かった。
ベトナム戦争下ではバーンズの方が正しいような
気もした。
狂ってる。
当時は戦争後の兵隊のPTSDなんて知られてなかった
と思うのだけど、
今観ると、この後主人公がモノローグのように
正しい人生を送ったように思えないのが、
なんとも悲しかった。
ジョニー・デップが脇役として活躍していました。通訳してました。
ベトナム戦争への批判はさることながら、徴兵されるアメリカ人は黒人や貧困層の若者ばかりであることへの風刺もこめられていた。ベトナム戦争の映画というと、必ず表現される「狂気」。この映画も例外ではなく、バーンズとエリアスの確執とバーンズ自身の狂気の沙汰が見事に描かれていました。ただし、狂気といえば『地獄の黙示録』にはかなわないし、反戦メッセージを考慮しても他の映画に負けているのですが、俳優の演技力やわかりやすい戦争映画ということで総合的に優れていると思います。
歴史は繰り返される・・・。
30年ぶりに鑑賞。
戦争や人間の恐さを知るには持ってこいの作品。
自分は作品を観てエリアス、クリス派だと思うが、果たしてあの現場にいたら同じことが言えるかが不安になる。
この作品を観れば「タクシードライバー」のトラビスがPTSDになったのが理解できる。
そして「ハート・ロッカー」「アメリカン・スナイパー」を観て歴史は繰り返されるし、戦争の恐さ愚かさをこんなリアルに映画で伝えても駄目なんだと絶望してしまう。作品最後の「この作品をベトナム戦争の戦死者に捧ぐ」というメッセージが虚しい・・・。
21世紀の我々は本作から一体どのようなメッセージを受け止めるべきなのか
ベトナム戦争の実相を見事に凝縮した作品だ
非対称戦争は野蛮さが勝るものが勝利する姿がここにある
米国のベトナムにおける蛮行を非難するだけなら簡単なことだ
それはあまりに表面的でナイーブだ
この有り様を映像作品にできるだけ米国は文明国と言える
アフガニスタンにおけるソ連はどうだったのか
チベットやウイグルにおける中国はどうなのか
さらにいえば天安門の悲劇は何なのか
それを彼らは総括し自省する本作のような作品を残せているのか
21世紀の我々は米国帝国主義と非難する言葉の裏でその平和勢力が一体何をしていたのかを知っている
そしてテロ戦争、イラク戦争ともう20年が経過したのだ
21世紀の我々は本作から一体どのようなメッセージを受け止めるべきなのか?
それはこのようなくそだめのような戦争を起こしててはならないということだ
戦争を起こさないとは、軍備を捨てることではない
それは戦争するくらいなら殺されようとビラを撒く団塊左翼老人の空想とおなじだ
いくつくところは本作のベトナムの村でなすことなく殺されてしまう村人達と同じ運命しかない
戦争を起こさないための備えが必要ということだ
それは軍備だけではない、私達ひとりひとりの心構え、気概が戦争を起こさない道だということだ
凄まじい戦争の現実
戦争は敵味方だけの殺し合いではない。同じ国の兵の中でも人間だもの。憎しみ合い、そこに打ってつけの武器を持ってたなら尚更、仲間内での殺し合い。自分自身の殺し合い。様々な現実が見事に描かれている。
とりあえず、思ったのは、戦闘ゲームとか大好きな人ってこの映画どんな感覚でみるんだろ、、、とふと気になった。戦争云々のストーリーよりも細かい所作とか持ち物、シチュエーションとかの方が興味深いんだろうか、、、。
殺し合う人間の前に現れた鹿
戦場では獣であるべきか人間であるべきか、そんなことを考える感覚もいつの間にか麻痺してしまって、とにかく生き残ることで精一杯のベトナムの密林に、荘厳な『弦楽のためのアダージョ』が響いて終わる120分。
ベトナム戦争に実際に参加していた監督作ですからリアリティー有ります...
ベトナム戦争に実際に参加していた監督作ですからリアリティー有りますよね。
ベトナム戦争を題材にした映画としては、地獄の黙示録、ディア・ハンターと並び称されると個人的には思ってます。
全67件中、21~40件目を表示