ビヨンド
解説
30年ぶりに実家に帰ってきたアーサー。だがその地下室には一つの腐乱死体が……。そして次々に起こる残虐な事件。また屋根裏部屋で見つかった古文書の謎とは? L・フルチがリアルな特殊メイクを駆使して描くイタリアン・ホラー。
1980年製作/90分/イタリア
原題:L'aldila
スタッフ・キャスト
- 監督
- ルチオ・フルチ
- 製作
- ファブリッツィオ・デ・アンジェリス
- 脚本
- ルチオ・フルチ
- ダルダーノ・サケッティ
- 撮影
- セルジオ・サルバーティ
- 音楽
- ファビオ・フリッツィ
30年ぶりに実家に帰ってきたアーサー。だがその地下室には一つの腐乱死体が……。そして次々に起こる残虐な事件。また屋根裏部屋で見つかった古文書の謎とは? L・フルチがリアルな特殊メイクを駆使して描くイタリアン・ホラー。
1980年製作/90分/イタリア
原題:L'aldila
※GEM Partners調べ/2021年10月|Powered By U-NEXT
「ウォーキング・デッド」新スピンオフ、2023年放送開始
2022年3月18日実写版「グースバンプス」新シリーズ、Disney+で配信へ
2022年2月18日【国内映画ランキング】「劇場版 呪術廻戦 0」が初登場1位!「キングスマン」最新作が2位
2021年12月28日【国内映画ランキング】「マトリックス レザレクションズ」が初登場1位!「ボス・ベイビー」3位、「仮面ライダー」が4位
2021年12月21日中尾明慶、映画「仮面ライダー」最新作でライダーに変身「女性ファンゲットしたい」
2021年12月17日藤岡弘、の息子・藤岡真威人、仮面ライダー1号/本郷猛役に挑戦!「やらなきゃならない宿命」
2021年11月30日ルチオ・フルチ監督の『地獄の門』と『ビヨンド』の名画座2本立て鑑賞。
続いては、1981年製作『ビヨンド』。
米国ルイジアナに建つ古い廃ホテル。
ニューヨークで暮らしていたライザ(カトリオーナ・マッコール)は、そのホテルを遺贈される。
改修をして再開を目指していたが、改修工事で職人のひとりが、白濁した瞳の女の姿を目撃して、転落死。
駆け付けた医師のジョン(デヴィッド・ウォーベック)は、「なにかあれば手助けをする」と申し出てくれる。
というところからはじまる物語だが、巻頭、モノクロ映像で60年前にホテルで起きた事件が描かれます。それは・・・
36号室で奇妙な絵を描いていた画家が村人たちからリンチに遭い、ホテルの地下で磔にされ、生きたまま酸で顔を焼かれ、そのまま生き埋めにされてしまう。
画家が描いていたのは、このホテルの因縁。
地獄へと通じる7つの門のひとつの上にこのホテルが建てられており、門を通じて観た光景だという。
ほほー、地獄のホテル。
時期的にはスティーヴン・キング『シャイニング』の模倣かしらん。
さて、ホテルの修繕を続けるライザであったが、水道が出ないことはいかんともしがたく、配管工を呼び、地下室での作業を依頼するが、配管工は惨殺されてしまう。
またある日、買い出しに出かける途中、ライザは道路で盲導犬を連れた若い女性に出逢う。
彼女の瞳は白濁しており、彼女に導かれるように、彼女が暮らすコロニアル風の邸宅へ行き、そこで「エイボン書」なる稀覯本を発見する。
本には、7つの門のことが書かれており、白濁瞳の女もライザに、ホテルから立ち去るように告げる。
しかし、後日、その話を聞いたジョン医師がコロニアル風邸宅を訪れるが、そこは50年前から無人であり、「エイボン書」だけが遺されていたという・・・
と展開します。
「エイボン書」とは、『地獄の門』に引き続き、H・P・ラヴクラフトですね。
また、ここでもダシに使われるだけですが、奇妙な雰囲気づくりには貢献しているので、もう許しちゃうからね。
中盤までのミステリアスなムードや伏線は悪くありません。
が、やはり見せ場は血みどろシーンのようで、大蜘蛛の襲来や復活する死体と例によって例のごとく。
ジョン医師はライザとともに、友人医師を頼って勤務する病院に逃げ込みますが、当然のことながら、復活死体のオンパレード。
そりゃ、当然だろ!ってツッコミたくなりますが、よもや死体復活が起こっているとは思わないもんね。
終盤はさらにビックリ。
復活死体のカーニバル状態の病院からホテルの地下室へ。
60年前の画家の死体も登場し、遂には・・・「ビヨンド」! 画家が描いていた絵の世界に到着。
うう、この虚無的ラスト。
拍子抜けならぬ、現世抜け。
伏線回収などといったことは、どうでもいい、忘れた、忘れてくれ、ビヨンドなんだから、というフルチの声が聞こえてきます。
いま気づいたけど、7番目の門を破ったということは、これはルチオ・フルチ版『第七の封印』ではありますまいか。
やりすぎホラーの元祖か?つきぬけてて笑いをこらえるのが大変だった。
サム・ライミはこれを参考にしてるんだろうなあ。
当時は真面目に怖がらそうと作ったのかもしれないが、時代を超えて製作者の意図とは別の効果が出ているような気がする。
昭和青春ものみたいな音楽が合ってるのか合ってないのかわからない快感。
現代の映画が勝てないインパクトがある。
腐乱死体やら顔面破壊やら白眼やら、ビジュアル的に気記憶に残っているシーンが多い。特に道路に盲導犬連れた女が立ちはだかるシーンは美しい。怨みつらみで地獄の門は開かれた、って展開はなんとなくわかるんだけど不明なシーンも多く、ホラーだから仕方ないか、と感じるのも本音。
Powered by
ビヨンド・ザ・ボーダー[DVD]
発売日:2010年9月20日最安価格: ¥4,180
ビヨンド・アワ・ケン カレと彼女と元カノと[DVD]
発売日:2013年12月6日最安価格: ¥4,180
ビヨンド・ザ・ダークネス/嗜肉の愛 -HDリマスター版-[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2018年1月6日最安価格: ¥4,092
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命[DVD]
発売日:2014年1月7日最安価格: ¥3,282
How to ベリーダンス~フォー・ビューティー ビヨンド・ベーシック・ダンス(中級編)[DVD]
発売日:2009年1月27日最安価格: ¥3,520
仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ コレクターズパック[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2022年4月27日最安価格: ¥5,759