ネバーエンディング・ストーリーのレビュー・感想・評価
全5件を表示
この時代にしては綺麗な絵
...............................................................................................................................................
いじめられっ子の主人公が本屋で本をパクり、読み始める。
本の中の世界では女王が倒れてしまった事で世が乱れ始めていた。
そこに伝説の勇者なる少年が現れ、女王を助ける方法を探す冒険に出る。
で色々冒険の末に、その世界は人間の夢によって作られているので、
人間が夢と希望を失いつつある昨今、力が弱まってるのだとわかる。
さらに人間の子が女王に名前をつければ全て解決するとわかる。
そんな人間がどこにいるのかというと、本を読んでる主人公だった。
読んでる少年はまさか自分の事とは最初は思わなかったが、やがて確信。
実は前夜に夢で、女王に名前をつけるシーンを見ていたのだが、
ええ加減現実を見ろと親父に怒られたばかりなので躊躇しただけだった。
女王に死んだ母親の名をつけることで、ハッピーエンド。
最後にはファルコンに乗って現実世界にやって来る。
そしていじめられっ子を追いかけまくり。それはアカンやろ(場)
...............................................................................................................................................
昔見たが改めて見てみた。
ファルコン、久々に見たけど可愛かった。当時はキモいと感じたけど。
それにあの時代にしてはCGもまあまあな感じがしたわ。
夢の世界を襲った敵は虚無やったみたい。
バブル時代の映画やけど、すでにそういうテーマがあったんやね。
ってかバブル時代のアメリカはそれほど景気良くなかったのか?
それからあまりにトントン拍子に話が進むんで、
かなりはしょってる感じがしたなあ。
ファルコンの顔が犬みたいできしょい
“虚無”がファンタジエンの国を飲み込もうとしていた。人々は女王に頼るが、女王は病に臥せっていて、薬を求めるため勇士を呼んでいた。まだ少年であるアトレーユ(ハサウェイ)がその勇士。彼は持っている武器を捨て、単身森の中をさまようが、いきなり愛馬を沼に飲み込まれてしまう。大きな亀のモーグに“南のお告げ所”に行けと言われ、さらに怪物グモルクに襲われたとき、犬の顔をしたドラゴン“ファルコン”に助けられる。ファルコンは1万マイル離れたお告げ所に連れて行き、彼はその難関である門を抜ける・・・そこのお告げ所では、人間の子どもを見つけ女王に新しい名前をつけろと言われるのだった。
第二の門は真実の鏡に映されたり、名前をつけるところなど、本を読む者が物語に入り込む工夫がされている?そんなこんなで、ファルコンに乗るバスチアン少年。なんだかな・・・
(ほぼ備忘録)
ネバーエンディングストーリーとは。
ネバーエンディングストーリーっていう響きが好きで、ずっと気になってた有名作。今作はどうやら思い出補正、子供の頃に見るのがベストなのだろう。成年になってから見た私は深く考察しようと必死だった。南のお告げのところへ行くための関門、自信と自分を見つめ直す。幻想や夢を見る事をしなくなると虚無になる。虚無にならない為には自信を持ち、自分を見つめ直した上で夢を追いかける。考えすぎかな笑 人生規模なのかひとつの物語に触れて成長する規模なのか。そこんとこが僕には理解できなかった。
歌は良かった。まあおそらく終わりが無いっていう面白い本を読んだ少年という規模なのかな。期待以下だったかなぁ。
A small rectangular objects, called “book“永遠の名作!
netflixの「ストレンジャーシングス シーズン3」を観たら確実に本作を観たくなります。同時期に上げるとかnetflixも心憎い!ン十年ぶりに観たのですが、全ての子供に捧げたい永遠の名作です。大好きだったなぁ、子供の頃。原作を読んでしまうぐらい、(そして原作はワケわかんな過ぎて打ちのめされるぐらい)大好きな作品でした。
正直これは脚本書いた人の大勝利だと思うんですよね。原作のあの訳わかんなさをメッチャ上手く映画化してると思うんですよ。原作を書いたミヒャエル・エンデさんは気に食わなかったみたいなんですけど、これは原作より映画の方が面白いレアケースだと思います。同じミヒャエル・エンデでも「モモ」は小説が面白いのにねー。
ホント子供の頃にハマってて、アトレイユの冒険に胸踊り、悲しみの沼でアルタクスが沈んでしまう所では涙し、南の御告げ所のスフィンクスにはドキドキして、最後のバスチアンに頑張れと応援してしまう。この映画を子供の頃に映画館で観れた人は幸せですよね~。
確かに今観るとCGも粗いですし、ストーリーもけっこうザックリしてますが、マイナス面を加味したとしても、純粋にワクワクドキドキできる名作だと思います。
昔の記憶を辿って借りてみた。
小学生の頃チラッと見た本作。しかも今年主題歌がリメイクされたということもあり、TSUTAYAで借りてみた。
今だったらCGを使うであろう部分を特殊メイクとハリボテで作り、どうしてもCGじゃないと表現できない部分(ファルコンが映るシーン)はCGを使うが、これがどう考えても下手くそ!今見ればその稚拙な映像効果に腰を抜かすところだ。
だが終始子供向けファンタジー映画にこだわり、かつ尺が1時間半と適度な長さであることは非常に評価できるポイントだ。
全5件を表示