ニノチカのレビュー・感想・評価
全12件を表示
最高のラブコメ!
これはもはやコントである(笑)
ベラ・ルゴシが見たくて本作を鑑賞したわけですが、ルゴシはちょい役でした。残念。まぁ、あの眉毛見れたからいいや。
グレタ・ガルボとメリヴィン・ダクラスについては全く知りませんでしたが、素晴らしい演技でした。特にグレタ・ガルボ、最高です。二人のチグハグな会話が滑稽でおかしくておかしくて…笑いが止まりませんでした。「堅物女とロマンティック野郎の恋」なんて今でこそベタですが、この時代に既に完成されたジャンルだったのですね。驚き。
あとポンコツ三人組も大好き!この三人が物語を盛り上げつつ、トラブルの原因になったりして目が離せません。資本主義がどうとか時代背景を知らないとチンプンカンプンですが、この三人を見てたらどうでも良くなります。いや、どうでも良くないんだろうな(笑)
多分、風刺を含んだコメディだったんだろうと思うので、やはり時代背景等知っていた方がより楽しめるかも知れません。それでも軽妙な会話を聞いているだけでおかしくて最高に笑えます。特に酔っ払ったニノチカ、アホ過ぎてめちゃくちゃ可愛いです(笑)
テンポ良く全くダレることなく、ラストも綺麗に締めてくれます。現代においても全く色褪せない傑作ラブコメディです!
難点があるかもしれないが、知的なロマンティックコメディの名作だ。
パリを舞台に、ソ連の女性外交官ニノチカ(グレタ・ガルボ)と、独身貴族のレオン・ダルグー伯爵(メルヴィン・ダグラス)が恋に落ちる姿を描く、ロマンティックコメディ。
ソ連や共産主義をネタにした風刺が、数多く見られる。主人公が、愛を通じて人間性を取り戻すという筋立てともいえる。鑑賞前に、当時の時代背景や基礎知識を知っておいたほうが、良いかもしれない。
主人公のステレオタイプなイメージや、なぜ主人公が相手にそこまで魅了されたのかなど、不自然さや描写不足を感じる人もいるだろう。私は、面白い作品だと思って最後まで見た。だが、特にソ連を知らない世代だと、違うかもしれない。
グレタ・ガルボとメルヴィン・ダグラスは、とても魅力的だ。ソ連の3人組もユニークで心憎い存在だし、知的なロマンティックコメディの名作だと思う。
ニノチカの変わり様がよく分からない
ソ連の役人がシベリア送りを恐れたり、ソ連のラジオ放送に音楽が無いシーンがあったりと、全体的に社会主義国(ソ連)を貶して資本主義国を持ち上げる内容。今作が製作されたのが1939年という、世界恐慌の影響が尾を引く時代。それは、社会主義国ゆえに自国の経済が世界恐慌の影響をさほど受けなかった点で魅力的だったソ連へ、資本主義のイデオロギーを持ち上げて対抗したい意味も込められていたからでは、と想像した。
ストーリーはコメディタッチで中々面白い。冒頭のソ連の役人が適当な理由を付けて高級ホテルの良い部屋に泊まりたがるシーンは、出張にかこつけて遊ぼうとしているサラリーマンのようで笑えた。
違和感が拭えないのは中盤からのニノチカの変わり様。最初はソ連のイメージそのものと言っていいようなニコリともしない彼女が、レオンとの出会いで大笑いしてからキャラが大きく変わる。ここの変わり様も、社会主義国に染まった冷徹な女が、資本主義国で変わっていく様を描きたかったのかなと解釈した。しかし、あまりの変貌の意味がよく分からず、一体どういうことなのかと混乱した。
戦前、戦後直後の映画って、どう解釈していいのか分からない、難しい映画が多い。
お笑い共産主義
ルビッチ君はワイルダー君や小津君の師匠筋らしいですが、どこにどう特徴があるのかわかりません。この作品もソ連をコケにしたコメディですが、どこといって面白くもつまらなくもなかったので、ちょっと感想述べるのに苦慮します。ガルボ君もそれほど魅力的とは感じない。とにかくウルトラノーマルな作品でした。
ガルボ笑う
第二次世界大戦前の作品なので、その後に引き起こされる事態を考えざるを得ない。ソ連(笑)的な嘲笑やライブのスターリン弄りはシュールに映ってしまう。コミュニストに批判的かというと、どうみても資本主義に毒されて堕ちたニノチカとしか見えない部分もあり、これも戦後の赤狩りが吹き荒れたハリウッドからすれば牧歌的。
役人が公職そっちのけで羽目を外してロマンスというのは支持しようがないのが難点。
ツンデレの原型?
BSプレミアムの放送にて。知らないタイトルだったけど、グレタ・ガルボを見たことなかったので。いやはや、まさにクールビューティ。地味なスーツでも、スタイルいいのが逆に引き立つ。
これはラブコメでいいのだろうか。単純に見れば、社会主義国のバリキャリハイミスが、フランスの洒落男に落ちるってだけ。会話のズレ方や、ガルボのスタイリングが笑いのポイントなのだろうか。話が進むにつれ、いろいろな対比も浮かんできて、実は深い意味があるように思えてきた。
まあ、考え始めればあれもこれも、と深読みはできそうだけど、にこりともしなかった鉄仮面が大口開けて笑うところは、キュンとした。このギャップにはやられるでしょう。一度は人民のために恋を諦めたニノチカ。ラストは自分の幸福のために一歩踏み出す。良い終わり方じゃないですか。
グレタガルボを初めて鑑賞。 バーグマンやケリーほどいいと思えなかっ...
グレタガルボを初めて鑑賞。
バーグマンやケリーほどいいと思えなかったが、年齢のせいか。
映画的にはクスリと笑わせる良い作品。タバコ売り嬢が増えていくところとニノチカにも売りに行くところが笑える。
中盤までキレイなお姉さんとオバサンのあいだの微妙なところを突いてきます 後半はガルボの美しさが炸裂します
絶世の美女グレタ・ガルボももう34歳
容貌が衰えるのは致し方の無いところ
そこを本作は上手く逆手に取っています
それが勝利のポイントだったと思います
彼女の役所はソ連の貿易委員会からポンコツ三人組の仕事を補強してこいとパリに派遣されて来たやり手の役人の役です
21世紀の現代なら日本であっても、交渉に埒があかないので本社からやり手が乗り込んでくる役が女性管理職でも何の違和感もありません
1939年当時はどうだったでしょう?
共産主義国のソ連ぐらいだったでしょうし、劇中でポンコツ三人組が、女が来るとはと口走っているようにソ連でも珍しかったわけです
強面の女性管理職、しかもソ連
ちょいと年増であって良い訳です
無表情で四角四面の真面目一方な役所なので、老けてみえます
それでも超美人土台が違います
キレイなお姉さんとオバサンのあいだの微妙なところを突いてきます
内角低め一杯というところ
固いスーツ姿なれど、細くいい女
ツンツンしてるけど、一度飲みに誘ってみたい
そんな感じです
このガルボが真面目一方なようで実は女らしいところがあって、花のパリへ出張してきたからにはエッフェル塔に観光に行ったり、隙だらけというか自ら隙を作って男誘ってますやん!
レオンの口説き文句はもの凄くて勉強になります
こういう台詞のひとつも言えないとなりません
修行がまだまだ足りませぬ
中盤で大笑いしたときの、弾けるような美しさ!
ここで爆発させる計算だったわけです
あの変な帽子がスーツ姿に似合ってるのがまた上手い
あとはもう美しい、いい女ガルボがどんどん輝いて炸裂するという訳です
お話も面白く終わり方も小粋です
脚本にビリー・ワイルダーが入って入るのが、ポンコツ三人組の上手な扱い方で納得です
ガルボはこのあと2年後の1941年に引退してしまいます
永遠の美女でいたかった
私達ファンのイメージを壊したく無かった
そういうことだったのでは無いでしょうか?
なんとなく原節子の引退はガルボを意識したものだと思えます
現代のロシア人も楽しめる時代であれば
NHKのBS放送を録画して鑑賞したが、
この映画の存在を知らず期待が無かった分
だけ、拾い物のように楽しめた。
冷戦時代のソ連は秘密のベールに
包まれていたこともあり、
一部の知識人には憧れの国に見えた時期も
あったようだが、戦前は
社会主義国家のアラが見え見えだったのか、
あるいは西側の政治的なプロパガンダが
影響しているのか、
随分とソ連をコケにしたディフォルメの
効いた作品だった。
ここまで皮肉が過激だと逆にロシアの皆さんに遠慮することなく安心して楽しんで
いいのかなと観た。
今となっては、ロシアの方々も
イデオロギーを別にして笑って楽しめる
映画になっていればいいのだがと思いつつ、
プーチンの時代になってそうでもない状況に
なっていなければと心配ごころも浮かんだ。
共産ソ連を痛烈に風刺したコメディ作品
スターリン政権下の共産ソ連を痛烈に可笑しく風刺した作品。
男顔負けの女性共産主義者ニノチカを演じたグレタ・ガルボが、美しく自由なパリで、女性らしく変身していく姿は滑稽で魅力的。
この作品を見てから”椿姫”を鑑賞すると、グレタ・ガルボの演技力に魅了されることになる。
全12件を表示