「タイトルなし(ネタバレ)」囚われの美女 松井の天井直撃ホームランさんの映画レビュー(感想・評価)
タイトルなし(ネタバレ)
☆☆☆★★
私は映画の中で使われるスクリーンプロセスの場面が好きだ。
映画にアクセントが出るだけでなく。作り手の苦労や、そのシーンから活動屋魂が垣間見れるからだ。
だが、若い映画ファンにはスクリーンプロセスは馬鹿にされがちで。今ではあまり使用されないのもあってか?たまに「ロケする金も無いのかよ!」…とのレビューを見掛ける事が有る。
本当はロケするより、数倍の手間暇を掛けているのに…。
この作品のファーストシーンは、謎の美女が乗るオートバイのスクリーンプロセス。
以後、このショットが何度も登場し、観客に謎を突き付ける。
場末のバーなのか?違う美女と眼が合う男。女の挑発に乗ってしまう。
この時の女の登場の場面で一瞬。『バンドワゴン』のセクシーダイナマイトこと、シド・チャリースへのオマージュを勝手に感じてしまう。この時の舞台設定等も含めて。
やがて始まる謎の女。謎の組織。そして謎の美女の肢体を巡る話。
ある屋敷に到着するが。ここから先は、この監督独特の世界観が延々と続いて行く。
まるで吸血鬼に噛まれたかの様な首筋の傷や、絶えず登場する美女の倒錯的なショットに、砂浜の赤い幕の前で繰り返される謎の寸劇?等。
最早、意味を理解しようとすると訳が分からなくなるのを理解し。ひたすら身を任せての鑑賞こそが望ましいからこそ、何とか楽しく観てはいられる…と言ったところか(何だそれ)
終盤の砂浜の場面。毎度お馴染みの様に登場する、ナチ党を想像させる組織に捕まる男。
『時計じかけのオレンジ』のアレックスを彷彿とさせる人体実験の姿。謎の組織は、ビデオ(当時としては最先端の技術と言える。)を駆使して男の脳内の記憶を盗もうとする。
思えば、この作品と。ダグラス・トランブルが『ブレインストーム』を製作したのが同じ年なのは、単なる偶然とすると出来過ぎとしか思えない。
クリストファー・ノーランが『インセプション』を製作する27年も前なのか〜!
尤も、映画史的には。他人の脳内の記憶を盗む…って発想の作品は、それ以前にも有ったのでしょうけど。(ちなみに、『瞳の中の訪問者』はこの作品よりも6年前で。手塚治虫によるアイデアは更に前)
映画の中で横たわる美女の肢体。
道端で、砂浜で、ベッドの中で。
そして最後も!
男の前に立ちはだかる謎の組織。謎の美女!
この謎の美女の謎かけで映画は締められる。
あんた◯神だったん?
以上、またしても適当に解釈したレビューとなっております。
2019年2月22日 キネマ旬報シアター/スクリーン3