トゥルーマン・ショーのレビュー・感想・評価
全173件中、121~140件目を表示
新しい東京ベイ東急ホテル周辺の整った街並みを見てたら、トゥルーマン...
新しい東京ベイ東急ホテル周辺の整った街並みを見てたら、トゥルーマン・ショーを思い出して、アマゾンプライムで再視聴した。"Good morning, and in case I don't see you, good afternoon, good evening, and good night!"の挨拶ではじまる24時間TV作品は、20年前ながら古びてないどころか、最近のプライバシ議論を先取りしてるまである。ジムキャリー全盛期で一見コメディ風なのに、シリアスすぎる中身とのギャップは今見ても新鮮。純真なトゥルーマン目線で話が進むから、小道具のほころびから、徐々に怖さが増してくる演出がうますぎる。逃走してからの集団追跡劇は、ブラックコメディを超えて心理ホラーに近いけど、ラストはカタルシス十分。長すぎない100分間でまとまって、あらためてなかなかの名作だと再認識。映画ファンなら見とかないと、ちー。
悪くはない
negative aspects of media
メディアの残酷性と負の部分をジムキャリーがカバーしているところが凄い。養子を生まれてから24時間監視されているという恐ろしさをあえてシリアスに描いていないところに脱帽
人一人の人生は見世物じゃない
思い出しレビュー19本目。
『トゥルーマン・ショー』
この奇抜な設定には驚かされた。
平凡な男、トゥルーマン。
彼の周りの人々は皆役者、住んでる家も町も全てセット。
彼の人生は産まれた時から24時間、全世界で生放送されていた…!
知らぬは本人だけ。
その奇抜な設定が話題と評判を呼んだが、公開までそれらを敢えて伏せても良かったと思う。
一人の男の人生…なんだけど、何かちょっとヘン。
監視カメラみたいな映像とか、時折挿入されるTVスタッフやTVを見ている視聴者に謎を感じつつ、実は…!
まあ、今となっちゃあどうでもいいけど。
素直に考えると、人権侵害どころじゃない大問題だ。
自分の全てが見られている。夜な夜な、オ○ニーしてる所さえ見られている…!
映画だから成り立つ話。
でも、そういうのを面白がって見る視聴者側。
何かの大きな力のように人一人の人生を操るメディア側の傲慢。
メディアやそれを見る側への風刺や皮肉が痛烈に込められている。
遂にこの秘密を知ったトゥルーマンは脱出を試みる。
何者にも縛られない、自由への憧れ。
(ラストシーン、遂に『トゥルーマン・ショー』が終わり、その途端チャンネルを変える視聴者は秀逸なくらい皮肉めいていた)
ジム・キャリーが好演。オスカーにノミネートされて欲しかった!
神の如きTVプロデューサーで、トゥルーマンに父親のような眼差しをも向けるエド・ハリスが名演。オスカーを獲って欲しかった!
レビュー
哲学ゾンビはさっさと切り捨てて
何故かよかったです。
途中まで嘘とプライバシーのない囲まれた不愉快な世界で、矛盾を感じるトゥルーマンが哀れだった。
彼を世界に閉じ込めようとするスタッフ達と虚構に確信を抱き、逃げ出そう大胆な行動をとるトゥルーマン。
彼が世界を脱出するときの監督の父親ような温かさと視聴者達の喜びがすごく伝わりました。
面白い
SFサスペンスのよう
おもしろい
全173件中、121~140件目を表示










