戦うパンチョビラ

劇場公開日:

解説

ウィリアム・ダグラス・ランスフォードの実伝ストーリーを、「ダンディー少佐」の監督サム・ペキンパーが、ロバート・タウンの協力を得て脚本化、「消えた拳銃」のバズ・クリークが監督したもので、メキシコ革命をめぐる実在の風雲児“パンチョ・ビラ”の半生を描いたもの。撮影は「戦場にかける橋」のジャック・ヒルドヤード、音楽は「ドクトル・ジバゴ」のモーリス・ジャールが担当した。出演はユル・ブリンナーとロバート・ミッチャムのほかに「さらば友よ」のチャールズ・ブロンソン、「紳士泥棒 大ゴールデン作戦」のマリア・グラツィア・ブッセラなど。製作はテッド・リッチモンド。

1968年製作/アメリカ
原題または英題:Willa Rides!
配給:パラマウント
劇場公開日:1969年2月4日

ストーリー

動乱続く1912年のメキシコ。アメリカ人の銃器商人リー(ロバート・ミッチャム)は、密輸の機関銃を反革命派のラミレス大尉に売り渡すためメキシコの荒野に飛行機で着陸した。取り引きをすましたリーは、カジ屋ゴンザレスの家に寄宿したが、そこの娘フィナに一目ぼれ。恋の時間も束の間町には、反革命軍が暴れこんできた。この暴動のさなか、パンチョ・ビラ(ユル・プリナー)のひきいる革命軍が逆襲をかけ、反革命派の兵士を捕虜にした。そしてリーも反革命派に武器を売ったということで投獄されてしまった。しかし、リーは飛行機を持っている。戦略的には絶対有利だ。ビラと、副官のフィエロ(チャールズ・ブロンソン)は、リーを釈放した。以後リーは革命軍に加わり、飛行機を利用して、味方を有利に導いていった。この3人は、女性をめぐって多少の争いこそしたが、まずは作戦は順調に進んでいった。ところが、ビラをリーダーとする、この隊の勝利の報を喜ばない男がいる。マディロ大統領から革命軍総司令官を任命されているハルター将軍である。彼は野心家で、ビラの勇名が、とどろくことを喜ばない。そしてある時、ビラの軍とハルターの軍が、共同で、ラミレス大尉が率いる反革命軍の砦を攻撃する作戦が開始された。ビラの軍が危機におちいった。だがハルターは助けようとしない。そこで活躍したのがリーの飛行機である。たちまちビラの軍が有利となり砦をおとしいれた。ビラは占領した町の名士から軍資金をまきあげた。だが、これを口実に、ハルターはビラを捕まえ、リーも飛行機盗難罪でとらえられた。しかし、リーは護送の途中で逃げ出し、ビラがまきあげて隠してある軍資金を失敬して故郷へ帰っていった。これだけあれば老後は悠々自適だ。ところがある日、ビラが副官フィエロを連れて追ってきた。この資金で、もう一度、解放軍を組織して戦おう--。自適の生活に入ったリーは断り、2人はメキシコに帰っていった。しかしリーは、一度は断ったものの、男の友情にほだされて、飛行機でパンチョ・ビラの後を追うのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

3.0パンチョの影が薄い

2015年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

総合:60点 ( ストーリー:55点|キャスト:65点|演出:65点|ビジュアル:65点|音楽:65点 )

 メキシコ革命という動乱期に活躍した実在の人物パンチョ・ビラを描く話ということだが、どうにも彼がこの動乱の時代をどうしたいのかが伝わってこない。そもそも前半はユル・ブリナー演じるパンチョに殆ど見せ場がない。武器の密輸をしている操縦士がパンチョの部隊に加わり、革命そっちのけで仲間内で女とよろしくやっているだけでは、物語に躍動感がないのも当然。説明不足なために当時のメキシコの状況すらどうなっているのかわからない。革命のことも人物像にも迫れていない中途半端な作品になった。パンチョよりも操縦士と、そして何と言っても副官を演じたチャールズ・ブロンソンのほうが渋くて存在感が高かった。
 後半は多少パンチョも活躍し始めるし革命やらそれらしい話になってくるが、これでは前半の話は何だったのかと言いたくなる。どこに焦点を当てるべきかがしっかりとしていない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cape God