ターミネーターのレビュー・感想・評価
全129件中、121~129件目を表示
やっぱり面白い
久しぶりに地上波吹替えで見た。シュワが眼球をえぐる場面がカットされていた。未来世界の場面は昔は度肝を抜かれたのだが、今見るとけっこうしょぼくてびっくりした。
シュワの存在感が素晴らしくて、本当に不気味で凄味があった。そしてストーリーがとても面白い。
マイケル・ビーンが未来から現れてホームレスのズボンを履くのは気持ち悪かった。
リンダ・ハミルトンは若い時からそんなにかわいくないのは分かっていたのだが、改めて変なゴワゴワした髪型が特にひどかった。
(追記)
午前十時の映画祭で公開時以来でスクリーン鑑賞。素晴らしかった。マイケル・ビーンの童貞ぶりがかわいらしくて、映画史上最もドラマチックな初体験シーンなのではないだろうか。オレもあんなふうに童貞とおさらばしたかった。
CGじゃ無くて生の部分は最高
シュワルツネッガー
敵だったの!?
2のダイナミックさはないけれど
ターミネーターシリーズの中で最もアイディアで勝負をかけている作品
それもそのはず、T2の10分の1以下の制作費の低予算映画だ
アイディア以外で勝負が出来ない
限られた予算の中でどれほど世界観を表現するか
未来の描写、主人公のセリフ
ありとあらゆるアイディアが使われ、うまく表現している
特に絶望的な未来の表現は素晴らしい
スリラーとしてみた時のクオリティも素晴らしい
追跡してくるターミネーター(シュワルツェネガー)の恐怖
主人公の英雄的行動
今見ても十分に面白い
が、最後のむき出しになったターミネーターとの戦闘のクオリティは
役者がうまいので十分見れるものであるが、まさしく低予算
そういった点も楽しんで見れるかもしれない
B級だったシュワちゃんとキャメロンの出世作
総合:90点
ストーリー: 80
キャスト: 95
演出: 95
ビジュアル: 80
音楽: 75
元々はB級映画俳優・監督に過ぎなかったシュワちゃんとキャメロンが作ったわずか640万ドルの低予算B級映画が、超がつくほどのA級映画に化けて二人の出世作となった。事情を知らなければ、これがそんなB級映画とは思えない質の高さである。
とにかくシュワちゃんの存在感が圧倒的。殺しても殺しても死なないしつこいシュワちゃんは機械で作られた殺人者。何をしてもどこに逃げても追いかけてくる。助けを呼ぼうにも未来からやってきた殺人機械など誰も信じてはくれない。そして信じたときにはもう遅い。
こんなのが自分を殺そうといつまでもどこまでも諦めることなく追いかけてきたら、それはそれはもう怖いのである。その追い詰められる心理や活劇を堪能できる優秀な娯楽作品である。
だいぶ前の映画だけど✨
とても面白いです(≧〜≦)
古い作品ではあるけど、映像の質を感じさせない興奮するストーリー✨
ターミネーターが爆破されロボットが剥きだしになった後に破壊された上半身だけで追い掛けてくるシーンは恐怖でした😢
低予算B級映画ながらA級のでき
このSFアクション映画の金字塔である『ターミネーター』は、ジェームズ・キャメロンを語る上でも、アーノルド・シュワルツェネッガーを語る上でも、25年以上も愛されるというカルト・ムービーを語る上でも、低予算映画とされるB級映画を語る上でも、というか、映画そのものを語る上で、欠かすことの出来ない作品であることは間違いないですね。
タイムトラベルものの映画と言えば、BTTFこと『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がありますが、『ターミネーター』はそのBTTFより先に公開された作品であり、タイムトラベルの先駆的な作品でございます。
その辺のホラーより怖いある意味で怖い!
不朽の名作であることは間違いありませんね。
未来からの訪問者
全129件中、121~129件目を表示