劇場公開日 1956年8月23日

「【公開時には、失敗作と言われた今作が、その後西部劇を代表する傑作と評価された変遷理由を勝手に考える。】」捜索者 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0【公開時には、失敗作と言われた今作が、その後西部劇を代表する傑作と評価された変遷理由を勝手に考える。】

2024年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
NOBU
Gustavさんのコメント
2024年10月29日

丁寧なご返信ありがとうございます。
映画は映画館で観てこそ、映像のリズムと迫力、臨場感ある感動に包まれると思います。先ずは映画館で映画の醍醐味を感じて、その後に自宅のテレビで再確認できれば最良ですね。それを充分承知している田舎生活の私は、近くに良い映画館が無いこともあり、今は期待できそうな作品に絞って年に数えるほどになってしまいました、いけませんね。
それでも先週末、ミュージカル「ビリー・エリオット」の東京公演最終日観劇のため上京して、丁度リバイバル公開の「リトル・ダンサー」を昔の有楽シネマのあった映画館で見直しました。翌日は日比谷で今話題の「侍タイムスリッパー」を楽しみ、久し振りに素晴らしい環境で映画を満喫して幸せを感じています。進化の東京では、完全にお上りさん状態でした。

Gustav
Gustavさんのコメント
2024年10月29日

NOBUさん、共感ありがとうございます。
この作品は、私にとって特別に愛着のある西部劇で初見は1977年の19歳の時にテレビで続けて2回観ました。まだビデオがない時代です。一期一会の記憶と映画雑誌のあらすじを参考に、珍しく長文の感想文を書き残しました。脚本の素晴らしさを記録したいと思ったのが切っ掛けです。この当時も、フォードの「駅馬車」「荒野の決闘」の名作と同等の評価ではありませんでした。日本公開の1956年のキネマ旬報ではベストテンに選ばれず、フォード監督を敬愛する淀川長治さんも全く評価していません。(淀川さんは好き嫌いのハッキリした人で、日本の『忠臣蔵』や映画「切腹」のような復讐劇を嫌悪していました)私がこの映画の良さを痛感したのは、それから大分経って見直してからです。脚本の完成度、内容のリアリズム、モニュメントバレーの映像美、ジョン・ウェインの名演と再評価しました。これはその間に「アパッチ砦」を観て衝撃を受けたことが影響しています。これはジャン・ルノワールの演出に近いものでした。
フォード監督は太平洋戦争や朝鮮戦争の記録映画を撮って、実際の戦争を目の当たりにして客観的にフィルムに遺しました。勿論軍に所属して依頼されたためであって、好戦的な姿勢ではありません。「アパッチ砦」もこの作品も、フォード監督の視点は冷徹で冷静です。白人とネイティブアメリカンが死闘を繰り返した歴史の事実に対して、憎しみ殺し合う人間の愚かさの諦観と、それでも戦った人間の苦悩に作品の狙いがあったと思います。戦前の「駅馬車」とは違いますね。NOBUさんの、イーサンの抱えた憎しみがどう変化したのかの視点に、改めて気付かされました。
因みに、映画理論の権威である蓮見重彦氏が1985年に淀川さん、山田宏一さんと鼎談した雑誌の中で、映画史を支える世界映画のベストテンで、ブレッソンの「ラルジャン」ルノワールの「黄金の馬車」小津の「東京物語」ヒッチコックの「めまい」溝口の「西鶴一代女」などと一緒に選出されています。

Gustav