戦略大作戦のレビュー・感想・評価
全3件を表示
冗談半分、本物半分
おふざけの戦争映画と思えば、まあいい線を行っている。あまりやる気がないアメリカ兵士の部隊。ケリーが50㎞離れたクレルモンの銀行に金塊の山があることをドイツ将校から聞き出し、志願兵を募って奪いに行く物語。普通に考えて、上司の命令なしに勝手に戦闘すれば罰則、このような動機であれば軍法会議物か。それをわかっていて、ハチャメチャな映画を作ろうってこと。
テリー・サバラスの軍曹はまとも。イーストウッドのケリーが言い出しっぺで金塊奪取に積極的。会計係は、とにかく金に目ざとく、ドナルド・サザーランドの戦車隊のリーダーは、ちょっとイカレタ楽天家。味方の爆撃による誤爆の恐れがある中、都合よく敵軍をやっつけて突破。地雷原では、より多い敵兵を全滅させて銀行があるクレルモンへの街へ。
見どころは、米軍のM4シャーマンと独軍のタイガーⅠ型の戦闘シーン。映画では、本物のタイガーⅠ型の代わりに偽装した戦車が使われることも多いので、心躍るシーンだった。確かにタイガーは戦場で恐れられていたはず。
タイガーが一両残った所で、シャーマン戦車が動けなくなって、戦車の搭乗員相手に交渉にいくシーンは、明らかに西部劇の敵と対峙するシーンを意識。遊んでいるのだ。これは西部劇を戦争映画に作り替えて、あまりシリアスになりすぎないようにコメディタッチにした映画。だから、自分たちに都合がよいシーンが満載。
しかし、金塊の山分けを条件に、ドイツの搭乗員に戦闘をやめて銀行を砲撃するように交渉するのはないよね。ここに至るまでに、お互いの仲間が死んでいるのに。仲間よりも金が大事っていう価値観を広めようとしていることになる。第二次世界大戦で一番儲けたのはアメリカ。戦争は軍産複合体にとっては金が生る木。そこに、アメリカを動かす闇の勢力の本質が差し込まれているようで、自分は醜悪に感じた。
オリジナルのエンディング?
この映画を新宿プラザ劇場で観た時のエンディングは、ケリーたちのトラックの上空を、アメリカの戦闘機が飛んでいて、「さてこれからどうなるか」という形で終わったような気がします。パンフレットのあらすじにも、「さて、ケリーたちは…大空にはP47が、それらの運命に重大な役割を演ずるべく、悠々と飛んでいる」と記載されており、(英文も載っていて、What happens to The Warriors? Well,there's still a P-47 roaming the sky to have a voice in the matter と 記されています)
別の結末を暗示しています。映画の中盤で米軍機に誤射される場面が伏線だったのでしょう。 DVDやTV放送では、上空のP47は出てこず、ハッピーエンドで終わりますが、あとで差し替えられたのか? 自分の記憶違いか? この点について触れられた解説も見たことが無いので、謎のままです。 どなたか事情をご存知でしたら、教えてください。
憎めない悪いやつら
総合:80点
ストーリー: 75
キャスト: 85
演出: 80
ビジュアル: 80
音楽: 65
軍隊の物資の横流しは国によっては現在でも普通に起きていることである。まして細かな管理の行き届かない戦争中における盗難事件など、いちいち数え切れないくらい起きている日常茶飯事だろう。
ただし今回の獲物はちょっと規模が大きい。少数では手が出せないその大物を狙って、アメリカ軍の有能だが一癖も二癖もある駄目兵士どもが結集し、戦争を名目に部隊を動因し兵器を使って繰り広げる強盗計画を面白おかしく描いているアクション・コメディ。
俳優たちが悪いやつらを個性的に演じている。計画をたてている普段から素行の悪いイーストウッドもいいが、たまたま話を聞くやいなや迷うことなく計画にかんでくるサザーランドがいかにもいいかげんで軽薄で楽しい。「聖なる音楽」をかけて戦車を突撃させるなどおとぼけだが、同時にしっかり戦闘をこなすだけの有能さも併せ持つ。
物語の最後、彼らに包囲されながらも守備の命令を命懸けで忠実に守り引きこもった強力なドイツのタイガー戦車を相手に、手が出せなくなって金塊を目の前にして時間切れになりそうになる。このままだと計画が失敗に終わるというときに、彼らが使った起死回生の作戦がまた笑えた。あれほどに決死の覚悟で戦うドイツ軍を、悪いやつらに感化されてあっさりと手のひらを返させるのが見事。
全3件を表示