センチメンタル・アドベンチャーのレビュー・感想・評価
全10件を表示
「ホンキー・トンクのREDさん」はのたまう「男はずるいよ」
Marty Robbinsの「Honkytonk Man」だそうだ。
サントラ盤にはイーストウッドの歌は収録されていないそうだが、劇中の主な歌は彼自身の歌のようだ。
「大草原の小さな家」
「南から来た用心棒」「怒りの葡萄」「俺たちに明日はない」「モダン・タイムス」等など
色々なお話が散りばめられたカントリー&ウェスタンのミュージックロードムービー。
彼が演じているのは「親バカ」だと思う。誰でも思うのは「イーストウッドも親バカだった」だと思う。しかし、それは100も承知していたんじゃないかなぁ。
何から何まで最低の男を演じている。そして、それに何一つ言い訳を入れていない。それが良いね。
こんなクズな男を実の息子の前で恥ずかしげもなく、演技しきるのは、僕は彼をたたき上げの職人に見える。
もう一つ「男はつらいよ」をリスペクトしたのかなぁ。勿論、フーテンの寅よりもクズだし悪い奴。でも、女性に振られたくらいでへこたれない。
歌を歌う前とメリーの話をする時だけ彼は笑った。
他の映画を含めて滅多に見せない笑みを。そして、一発も銃を撃たずに。。。
「ハンバーガーばかりだな。豚になっちゃうぞ」
因みに、イーストウッドさんはカントリー&ウェスタンよりもブルースとかJAZZが好きだったはずだ。彼が制作監督した「BARD」を見てみたい。
「チャーリー・パーカー」の話だ。
因みに因みに、息子さんはJAZZMANだ。
音楽にも造詣が深いイーストウッド
ナッシュビルまで行く金がない。ホイット(イーストウッドの息子。今はジャズ・プレーヤー)はレッドにギターを習うが、飲んだくれで起こりっぽいレッドはなかなか上手く教えてくれない。ドライブに出かけたけど、ブタバコに入れられて脱走。家に戻るが、子供のホイットに酒を飲むなと念をおし、じいさんも連れて再出発。
ギターは上手いが歌は下手なイーストウッド。ハチャメチャだし、子供(と言っても、車を運転してるし、子供じゃないかも)に娼宿で筆おろしさせてるし・・・
金のためとはいえ、やらせの強盗。そして女を旅に加える・・・しかし歌がムチャ下手!面白いキャラなんだけど、イーストウッドが嫌ってるし・・・妊娠したと騒ぎ出すし・・・
それでもレコーディングにまでこぎつけたイーストウッド。歌以外にもギター、ピアノの腕が光りますね。そしてすぐに咳き込んでしまうという事実・・・実はずっと前から結核だったのだ。最後はちょっと悲しい。
ラスト、甥のホイットと、最後には愛してると言われたメイが「歌って金を稼げばカリフォルニアに帰れる」とか会話しながら歩いていると、カーラジオからレッドの歌が聞こえてくるのだが、それに気づかない二人・・・なかなかいいエンディングだ。歌は下手だけど味がある!
ホンキートンクマンはつらいよ
御大イーストウッド監督が、50代の時に実子のカイルと共演したコミカルタッチのロードムービーで、なかなかの拾い物でした。イーストウッドが、流れ者(ホンキートンクマン)の才能あるカントリー歌手だけど肺病持ちのダメ中年を演じているのが意外でした。もうこれは、イーストウッド版『男はつらいよ』で、彼のダメっぷりと甥っ子役のカイルのしっかり振りの対比が愉快です。全体的にのんびりした作りで、所々入るカントリーやジャズ演奏も気持ちよく、イーストウッド本人の音楽センスの良さが感じられます。最後のホンキートンクマンのテーマ曲もしんみりとしていて、うまい使い方です。役者では、イーストウッドの一面が見られたのと、息子カイルがなかなかの好演。
後半の甥に結婚について聞かれた辺りからよかったです。
自由奔放に家族も作らず夢追い人となり、最期はチャンスを逃すもレコーディングできたので、亡くなってから有名になるなんて寂しいけど、良い最期だったのかも。甥っ子には辛い思いもさせちゃいましたね。
とてもよかった
禁酒法時代のアメリカでカントリーミュージシャンがオーディションを受けるために甥っ子と旅をする。お金が全然ないはずなのに、車とギターがピカピカだった。だから金がないとも言えるような感じだった。売春婦が美しかった。才能や実力があってもものにならない人を描いていて、確かにそういう人っているなあと思って切なくなった。
大人の男の人生に触れ大人の世界を知る少年
総合65点 ( ストーリー:65点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
オクラホマからテネシーまで壊れそうな車で歌の試験のために旅に出る。その前に旅費のための貸金の回収の場面が一番面白かった。その他にも途中で起きる数々の出来事が飽きさせない。レッドの語る女の話もこの時代ならではの不道徳さで無茶苦茶だがけっこう重くてしんみりとした。農場でしがない季節労働者をしていた貧困の彼の車のリンカーンは、登録証もないようだしやはり盗難車かな。
しかし本来の盛り上がりどころである、実際にナッシュビルについてからの展開は平凡に感じた。音楽の試験の場面はもっとしっかりと描いて欲しいし、音楽の映画なのに歌が平凡なのでもう少し質感を上げて欲しい。ほったらかしの祖父・妹夫婦の行方も気になる。
甥役を演じるイーストウッドの息子が、父親が売り出そうとしたのか最初から最後までいい役柄だったが上手くこなしていた。彼はこのあと実生活で本当に音楽家になったようだ。
それからオクラホマのアメリカ人の友人が、息子が年頃になったら父親がそういう場所に連れて行って経験をさせるという伝統があるのだと言っていたのを思い出した。20世紀前半にはこの伝統はあったようだ。
イーストウッドファンになり、死んだ親父に連れて行ってもらったという...
イーストウッドファンになり、死んだ親父に連れて行ってもらったという不確かな記憶がある。期待していたアクションとは違ったがそれなりに楽しんだ気がする。
当時は全く気がつかなかったが、イーストウッド親子が共演。そこもいま改めて感慨深い。
流石は変態、イーストウッド。息子の筆おろしや自分が若い娘とできちゃう場面を堂々と描く。我が親子はこの場面、どんな感じで鑑賞してたのだろうか(笑)
最後の場面は、親父が癌で余命いくばくもないことを知らされつつ過ごした日々を想い出し、胸が苦しくなりました。
イーストウッド作品ではあまり有名ではありませんが、個人的には私の大事な一本です。
エンディングのイーストウッドのカントリーソング、結構いい歌ですよ。
元祖親バカではあるが作品は悪くない。
浪曲か演歌
歌え、イーストウッド
全10件を表示