劇場公開日 1973年4月7日

「史上最高にして最強の反戦洗脳映画」ジョニーは戦場へ行った あき240さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0史上最高にして最強の反戦洗脳映画

2018年10月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

恐らくこれを超える反戦映画は作れないだろうと思える映画だ
ベトナム戦争たけなわの時代の公開だ、米国では戦死者、傷病者、手足切断の帰還兵を身近に感じたはずだ
ベトナムの戦地での悲惨な実情が映像としてテレビで毎日伝えられているその最中に、本作の公開だから、大きな反響となりベトナム反戦運動が盛り上がるひとつの大きな力になったのは間違いない

強烈なメッセージ性を放つ
若者だけが戦場に送られ悲惨な目に遭うのだ、戦争の大義を叫び鼓舞する大人は戦場には行かないのだ、大人の言うことなんか聞くな、徴兵忌避しろ、逃げろと、人を殺すなと
現在は白黒、記憶の中の過去、夢の中の幻影はカラーで表現して互いに関係しあいながら物語は進行する
陰惨な物語を目を背けさせず最後まで牽引する監督の力量はものすごい
実力ナンバーワンの脚本家上がりらしい見事な構成の脚本と演出だ

若い時にこれを見せられたら確実に洗脳されるだろう、ひとたまりもない
自分も高校の文化祭で見せられたものだ
だか大人になった自分がまた本作を観たときに感じたものは違っていた
この映画の主張するところや、悲惨な運命への哀れみに共感するのは今も変わらない
しかし、ベトナム以降も我々はあまりにもたくさんの現実を見てきた
冷戦の激化とソ連の崩壊、湾岸戦争、911とテロ戦争、アフガン戦争、イラク戦争、天安門事件で戦車に轢かれる人々、チベットやウイグルの民族浄化と迫害、東シナ海や南シナ海の現状、核兵器とミサイルで恫喝する隣国
大人になった自分は、本作を利用するさらに汚い大人の手口を感じてしまうのだ
それは繁華街で「戦争するくらいなら、殺されよう」と歌いビラを配る団塊左翼老人の姿と重なるのだ

それが21世紀に生きる我々の視線だ
団塊左翼老人達の主義主張や理想に連れて行かれた先の若者たちや、子供たち、まだ生まれていないその我々の子孫たちの運命を考えるのだ
それは団塊左翼老人達の夢想の為に若者や次の世代を犠牲にしようとする利己主義なのだ

本作を彼らが利用する洗脳の道具にしてはならないと強く思う
本作の真の価値は洗脳の道具ではないところにある

あき240