拳精のレビュー・感想・評価
全3件を表示
この曲~懐かしい
若いジャッキー・チェンがカンフーコメディを懸命にこなしてる姿に「昔のはこうだったなぁ」と懐かしんでしまう。
ひさびさに観たが、セットも昭和のTVセットみたいな雰囲気。
白塗り、白シャツ、白腰簑、赤髪の拳精たちが現れるとお芝居感がさらにアップする。まぁこれがこの時代のクオリティだから仕方ない。白塗り拳精の中にユン・ピョウが混じっていたようだが、ニヤニヤしてる白塗りがそうだったんだろうか?
更にシネスコが災いしてか画面端はピンぼけし、シネスコレンズがズレたみたいに傾いてたりする。
まぁこれも味と言えるか…。
古い少林寺ストーリーと唐突に盗まれる拳法の秘伝書七殺拳、拳法界では最強の拳らしいが対抗に五獣拳あるも秘伝書が紛失していると言う設定。
五人の白塗り拳精がジャッキーに五獣拳を教えて…でも、この辺はコメディテイストたっぷり。
間抜けな友人たちが白塗り拳精にビンタされると白塗りの粉が頬に着いたシーンでちょっと笑ってしまった。
当時観た時は何も思わなかったが、のちのジャッキーが見せたカンフーアクションのスピード感はまだなく、花拳繍腿と言われるのも分かる雰囲気だった。はいっはいっはいっはーいっ!みたいなダンスだったし。
それでも五獣拳は一つ一つに意味合いを表現してはいたがイメージが結び付かないし、それで七殺拳に勝てる理屈がわからない。さらに肝心の七殺拳の特徴もよく分からず、悪役が強くて何人もの拳法家を倒した実績しかないと言う…。なぞの拳法にしてはさしたる特色もないので、なんじゃこれはとガッカリしていたら、七殺拳は刺身のツマであった(笑)
真のボス戦になると今までより素早い応酬となっていたので、これが出来るなら他のカンフー格闘シーンももっと素早い格闘出来たのでは?とは思う。ラストもあっさりだが、この終わりかたも時代を感じて良かった。
拳精〜思い出のジャッキー映画〜‼️
小学生の頃にTV放送で鑑賞し、大興奮した記憶が・・・‼️ヒーローだったジャッキーの影響で、蛇拳と酔拳の使い手(笑)だった小学生の私‼️それに加え、今作で披露された龍、豹、蛇、虎、鶴の五獣の拳‼️それらを鮮やかに繰り出すジャッキーに惚れ惚れしたのが昨日の事のように思い出されます‼️まぁ今現在観直してみると、白塗りの拳精によるくだらないギャグ満載のゆる〜いカンフー映画なのですが、多分当時ジャッキーをリアルタイムで観ていた世代にとって龍、豹は分からないですけど、蛇、虎、鶴の構えは絶対知ってると思うし、それらを定着させただけでも存在価値はある作品ですね‼️
柔よく剛を制す
龍拳は精神
蛇拳は心
虎拳は力
鶴拳は意識
豹拳は勢
だいぶ重なる所があるが、日本語の字幕。
まだ、型の小出しになっているが、ハリウッドのユラユラ揺れるだけのアクションと違い見易くなっている。
型通りの連続なのかもしれないが、できるだけ少なめのカットでアクションをこなしている。力でなくスピードを重視した映画として最適な表現だと思う。
全3件を表示