劇場公開日 2000年4月22日

「人はコンフォートゾーンから抜け出そうとしても、なかなか抜け出せるものではない。」ザ・ビーチ(2000) あふろざむらいさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0人はコンフォートゾーンから抜け出そうとしても、なかなか抜け出せるものではない。

2024年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

今もそうなのかもしれないが、20年ほど前は若者がバックパックで海外に出かけるのが珍しくもなかった。外国のユースホステルなどにいくと同年代のバックパッカーがたくさんいた。
自分はバックパッカーというほど旅慣れてはいなかったが、海外でユースホステルには泊った。日本にいるよりも頭の中が整理できる気がした。知らない場所にいって、新しい体験をすることに価値を見出していた。

この映画の主人公であるリチャードも、同じことを語る。
彼はタイを訪れたのだが、結局のところ同じことの繰り返しだった。バックパック旅行とはいっても、日常の延長線上でしかなかった。しかし、安宿で出会ったダフィという男から「伝説のビーチ」の話を聞くあたりから、話が変わってくる。リチャードは半信半疑だったが、ビーチへの地図を残して、ダフィは自殺する。そうすると、もう好奇心をおさえられなくなる。リチャードは、隣室のフランス人カップルを誘って、「ビーチ」を目指す。
はたして「ビーチ」は実在した。そこには文明から逃れてきた若者たちのコミュニティがあった。

日常と隔絶された世界で、共同生活を送る。
選ばれた人々だけが入れる秘密の場所。
いわゆる文明からは離れているが、完全に離れているわけではなくて、たまに買い出しに行ったりする。
当時はインターネットやガラケーは普及し始めたばかりのころで、今のように生活必需品ではなかった。だから、本作のような孤島でコミュニティを作って暮らしてもスマホの電波がつながらなくて半狂乱になるようなこともない。
だからこのビーチは地上の楽園として成立していたのだ。

日常から離れて新しい体験をしたい、と願って訪れた「伝説のビーチ」でのんびり暮らす。これは特別な体験かもしれないが、新しい体験とは言えない気がする。リチャードは結局のところコンフォートゾーンから出てはいないのではないか。
やがて、その生活に異変が起こる。
なにが起こるのかは書かないが、とにかく、リチャードはコンフォートゾーンから出ざるを得なくなる。

その後の顛末を見るに、本作で語られているのは、人は新しい体験を求めはするが、多くの人は自分にとって居心地のよい場所を求めているだけだ。人はそんなに変わることはできないのだ、ということだと思う。

これは耳の痛い話で、自分も今のままではいけない、新しいことをしなくては、と常々思ってはいるが、いきなりすべてを変えられるわけもなく、どこかでセーフティネットを求めている。もちろん、突然すべてを投げ出して新しい世界に身を投じる、というのが良いというわけではない。それはただの向こう見ずでしかない。
もちろん、今の生活に満足していてなにも変える気がないというのなら、それでいいのだが、そうでないのであれば、コンフォートゾーンから出ていく必要もあるのだと肝に銘じておくべきだろう。

あふろざむらい