国民の創生

解説

グリフィスの出世作である。1915年発売の本映画は、常時の斯界にあって正にエポック・メイキングの作品であった。トーマス・ディクソン原著の「ザ・クランスマン」に基づいたもので、南北戦争時代を背景とし、奴隷解放問題を主題として人道愛を高唱している。主役俳優にはヘンリー・B・ウォルソール、ミリアム・クーパー、メイ・マーシュ、故ロバート・ハーロン、故ウォーレス・リード、リリアン・ギッシュ等を始め、今は監督で鳴らしているジョセフ・ヘナベリー、エルマー・クリフトン、ドナルド・クリスプ等も端役を受け持っている。

1915年製作/アメリカ
原題または英題:The Birth of a Nation

あらすじ

ペンシルヴァニア州のストーンマン家の息子フィルとトッドとは南キャロライナ州のキャメロン家へ学友を訪ねて滞在するうちフィルはその家の娘マーガレットと恋仲となる。マーガレットの兄ベンはストーンマン家の末娘エルシーとはまだ見ぬ仲ながらその優しい姿を懐かしんでいた。南北戦争が開かれて親しかった両家は南北両軍に分かれて戦場に相見ゆる事になったが北軍は優勢で南部連邦は散々敗軍の苦を嘗めキャメロン家の息子2人は戦死し、ベンは傷ついて捕虜となった。彼を看護したエルシーと、ベンの母とは大統領リンカーンを訪れて、ベンの助命を嘆願した。かくして傷癒えたベンは久しぶりに故郷へ帰った。エルシーの父なるオースティン・ストーンマンは下院議員中の錚々たるもので、主義として奴隷解放を主張して大統領の南部諸州に対する態度を生温しとして憤慨していたがリンカーンが暗殺されて後はますます勢力を得て、自ら南部へ出張し、今まで奴隷の境遇にあった黒人どもを解放し、自らの勢力を扶植し始めた。ために黒人は今までの厭迫から逃れて白人に対してあらゆる無礼を働き出した。白人は勢自衛を計る必要を認めた。ク・クラックス・クランという白衣覆面の騎馬武者が夜暗に乗じて悪事を働いた黒人に制裁を与え始めた。ベン・キャメロンはその首領に挙げられていた。彼の妹フローラは黒人ガスに追われて谷間へ墜ちて死を遂げたが、ガスはクランによって制裁を与えられた。かくして黒人対クランの争闘は日を追って激しくなった。ストーンマンも自分の娘を黒人の血をうけたリンチに与えるだけの無謀はできなかった。激しい争闘の嵐が過ぎて、ベンとエルシー、フィルとマーガレットの2組の結婚が嬉しく華やかに行われた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

未評価 KKKマンセー!

2025年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

池袋 新文芸坐でD・W・グリフィス監督『國民の創生』活弁付上映(弁士:澤登翠、片岡一郎)鑑賞。現代から見ると「人種差別的」「KKKを賛美」という側面は確かにあるけども、普通に"もしも白人と黒人の立場が入れ替わったら…"的なディストピア娯楽作として面白かった。活弁があると楽しさ倍増っス。#4

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はにわさん in 2025

4.5 いや普通に面白い

2025年1月26日
iPhoneアプリから投稿

どっかから拾ってきた誰かの言葉に頼らずともこの映画をちゃんと好きでいられて嬉しい
白人視点の箇所だらけで受け入れられないところは勿論あるけど
普通に面白い、普通に面白い!みてよかった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
24歳®︎

5.0 美学的に優れている

2025年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

冒頭30分くらいから1時間30分くらいまで寝た
サイレント映画に慣れてないと辛い
最後らへんは慣れたから普通に観れた
本当に酷いレイシストの映画だが、作り手の才能が抜きん出てるがために終始KKKの応援をしたくなる
映像は美学的というより機能的に優れていて、特にショット距離の管理は現代の監督の追随を許さない徹底ぶりだった
移動撮影や屋外自然撮影もしていて、明らかに1910年代の映像のクオリティからかけ離れてる
とても妙な気分になった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
悠

4.0 シネマの夜明け‼️

2025年1月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
活動写真愛好家

他のユーザーは「国民の創生」以外にこんな作品をCheck-inしています。