劇場公開日 1993年10月2日

恋はデジャ・ブのレビュー・感想・評価

全38件中、1~20件目を表示

4.0タイムループで気づく“何もない場所”にあった「成長の全て」

2020年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

“何もない”田舎町の1日を永遠に繰り返すハメになってしまったら――冷静に考えると結構怖い。出会う人、見るモノ、起こる事件――全てが同じ事の繰り返し。でも、タイムループものは「自分が変わらないと、周囲が変化しない」という約束事があるからこそ、成長という要素が描きやすいんですよね。

コメディ調の本作は、その成長の描き方が見事。主人公は、超絶いけ好かない天気予報官のフィル。天気予報官という「未来を予測する職業」なのに“明日がやって来なくなる”という皮肉も良いんです。彼は取材先の田舎町「パンクスタウニー」を“何もない退屈な町”と見下していますが、それが「成長のための全てがあった(“何もない”の否定)」と変化していく点も◎。

本作のユニークなポイントは、1回のタイムループで起こる出来事を、あまり深堀しないところ。カットが切り替われば、既に“別の今日”になり、また次のカットでは“別の今日”。あくまで「明日」のための要素でしかない――だから、どんどん「今日」を終わらせよう。この演出がかなり楽しい。同じシーンを繰り返しながらも、フィルの変化を見せることで、時の積み重ねを表現している点が素晴らしいです。また「バカは死ななきゃ治らない」という諺がありますが、本作の世界では「バカは死ぬことで治っていく」という、ある意味ポジティブな捉え方。主演ビル・マーレイの“やりたい放題”“死にたい放題”は必見です。

余談:本作が気に入った方は、是非「ハッピー・デス・デイ」「ハッピー・デス・デイ 2U」も鑑賞してみてください。ホラーではありますが、作品の核は「タイムループ×成長」。このジャンルにおける近年の秀作。もっともっと楽しみたい方は、 Netflixの傑作ドラマ「ロシアン・ドール:謎のタイムループ」も超おすすめ。1エピソードは約30分。全8話。さっくり見れる傑作ブラックコメディです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
岡田寛司(映画.com編集部)

4.0何回目?

2025年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

幸せ

ドキドキ

観る機会がなかったが、ようやく入手して鑑賞。

やり直しタイムループモノの先駆作品。

ゴーストバスターズのイゴン役でおなじみ、故ハロルド・ライミス監督脚本作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
YOU

5.0実存的な成長

2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
マサシ

4.0邦題ダサ過ぎですが傑作です

2025年6月19日
PCから投稿

アメリカ国立フィルム登録簿作品です。
恋、愛のつくタイトルは例外なくダサイので止めた方がいいです。

予備知識ナシで観始めると初めのうちは何だかよくわからなくて損します。
同じ日を何度も繰り返す男の不思議な話、とだけ覚えておけばよいでしょう。

繰り返すうちに段々と男の内面が変化してゆく過程をさりげなく描写するような演出が成功しています。ファンタジー・コメディに分類されるんでしょうが、頭に「サスペンスフルな」とつければ、より雰囲気が伝わります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

3.5死に向かって生きる存在者だからこそ

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

小規模な世界ではあるがもしも人間が永遠に生きて、すべてを知ることができる神のような存在者になれたとしたら(しかも狂うこともできない)、という思考実験。主人公が最初私利私欲のために状況を利用し、しかしそれに飽きて絶望し、最後にはどうせ何をやっても変わらないならといっそ世界をより人間らしく良くしてみよう、そのために努力しようとする様子はありうることとして理解できる。
映画なのでハッピーエンドだが、もしそうではなく永遠に自分が生きるとしたら最後には虚無の心境になるのではないかと思われた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
FormosaMyu

4.5考えさせられる名作

2024年11月2日
スマートフォンから投稿

笑える

知的

次の展開が読めず、映画を通して集中して見られます。笑える内容だったり、学べる教訓などみて後悔しない映画です。アメリカさんの名作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Lance1954

3.0鼻持ちならない奴

2024年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

知的

幸せ

主人公(ビル・マーレイ)はテレビの天気予報官だが、高慢で鼻持ちならない奴として皆から嫌われている。
田舎のお祭りの取材にプロデューサー(アンディ・マクダウェル)らとやってきたが、吹雪で足止めを食らってしまう。
次の日の朝、目覚めると昨日と同じ日が繰り返されていた。
このループから抜け出すには・・・。
ビル・マーレイにピッタリの役どころだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.0今の状況を前向きにとらえて有意義に過ごすその先にあるもの

2024年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Don-chan

3.5ループもの代表作。ビル・マーレイ演じるフィルの困惑、悲観、挫折から...

2024年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ループもの代表作。ビル・マーレイ演じるフィルの困惑、悲観、挫折から、この状況をどのように受け入れ、対応し、喜びを感じるまでに成長していく過程が、哲学的でとても興味深い。久しぶりに見たアンディ・マクダウェルが美しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mini

4.5何度でもやり直そう

2024年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

自殺してみたり
セックスに溺れてみたり
人を殺してみたりして
ありとあらゆることをしてみた結果
恋に落ちて人に親切をする

これが人間の喜びなんだね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りょう

5.0今まで観た映画の中で一番笑った

2024年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

とにかく笑える映画。
2月2日のループから抜け出せない男が、逆にその状況を利用して思いつく限りのことを行うのだが、それが本当に面白い。映画を観ながら終始笑いっぱなしだった。ビル・マーレイが基本的には真顔なのがまた笑える。

同じ日のループから抜け出せないのを利用して車で町を暴走する等の悪行も行うのだが、やはり悪行は飽きるのだろう。ヒロインのリタとの交流を通じて、町の人々への善行に励むようになり、周囲から感謝されるようになる。傲慢な性格だったのが、親切な性格に変わっていく。また、同じ一日が繰り返されるのを利用して、ピアノの練習や詩の学習にも励むようになり、リタから一目置かれる。彼は同じ一日を充実したものにしようと努力したのだ。

同じような毎日でも、周囲の人々への向き合い方や自己研鑽の積み重ねによって、人生は少しずつ変わっていく。自分もそんな前向きな人間でありたいと感じられる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
根岸 圭一

3.0実際あったら怖い

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
千恵蔵

5.0素晴らしき哉、人生‼️

2023年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
活動写真愛好家

4.0タイムループものの佳作

2023年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

これは面白かった!
TVの天気予報官フィル(ビル・マーレイ)が冬のある1日を何度も繰り返すタイムループもので、TV局女性リタ(アンディ・マクドウェル)との恋愛ドラマも楽しい娯楽作。

個人的に、こうしたタイムループものの傑作は黒沢清監督の『タイムスリップ』だと思っているが、あの黒沢清作品のように爆笑もののシンプルな作りではなく、繰り返す「時間」に微妙な変化を織り交ぜているハロルド・レイミス監督作であった。
ただ、フィルが言う「この冬は永遠に終わらない」は笑える(^^)

この映画で上手いのは、何と言ってもフィルという男の態度の変化。
序盤は「なんか嫌なヤツだなぁ~」と思うのだが、後半になってくると「人のために尽くすような好青年」になっていく描き方が見事。

ちょっと惜しいのは、いつ終わるか分からないタイムループからの抜け出し…についての唐突さ。
それでも、全体的になかなか見事な娯楽作であった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいちぃ

3.5タイムループものの原点がここにある?

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

MONDAYSを観て、タイムループものといえばこの作品でしょ!?とセリフがあり、観なければ、と。

なるほど、上達やら気づかせるためのあれこれや、MONDAYS の元になっている。

どこか、街の雰囲気はバックトゥーザ・フューチャー感があり、主人公の性格がよくなるあたり、イエスマンを思い出す。
どの作品が先か後かはよくわからないものの、皆が好きな要素を併せもっているのだろう。

ダメな主人公も、悲劇的に共感させつつ、克服していくカタルシス、心地いい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひでぼー

5.02月になると毎年観たくなる

2023年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

どこかの雑誌で紹介していて

それで何気なしにビデオで借りて観た記憶があります。

アメリカの田舎の冬の朝

繰り返される2月2日

主人公は、繰り返される同じ日を

色んなやり方でその日を楽しんだり、憎んだり

寒い冬の朝にふと

観たくなる映画です。

明日は2023年2月2日、今の生活なら

繰り返し続くのも

悪くない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

4.0笑いあり成長有り、タイムループ物としても秀逸な作品。

2021年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑いあり成長有り、タイムループ物としても秀逸な作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つべ太

4.0デジャブは何回見てもいい

2021年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2021年5月9日
映画 #恋はデジャ・ブ (1993年)鑑賞

直前にシリアスなタイムループものを見たので、気持ちよく寝れるようにと久しぶりに見た
28年前の映画だけど今見ても十分に面白かった

人間って気持ちの持ちようで世の中はどうにでもなるということ
心を入れ替えようと思わせてくれる名作

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とし

3.5人が一番魅かれることとは何なのでしょうか

2020年8月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボタもち

5.0100冊分の1本

2020年7月11日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
津次郎
PR U-NEXTで本編を観る