「長いとは思わないが、くどすぎる。」風と共に去りぬ マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
長いとは思わないが、くどすぎる。
アメリカ白人社会の団結をあおるプロパガンダ映画。
1930年の恐慌後から約十年。フランクリン・ルーズベルトのニューディール政策が表向きうまく行き、いよいよ、第二次世界大戦に参戦できる時が訪れた。アメリカはそう言った時期。
さぁー、南部の白人の人民よ!南北戦争には負けたが、南北団結して、ナチスや日本をやっつけろ!
と聞こえる。
アメリカ国民なら、誰でも知っている事だが、南北戦争は奴隷解放の為の戦いではない。
南北戦争の為に自暴自棄になっているアシュレーの傍らで、再度愛を求めるも、拒否をされ、プラズマティクに自分の考え方を変え、生き抜こうとするスカーレットの姿は、破綻した経済を乗り越え、再びの正義の戦いへ一致団結しようと言っている。つまり、第二次世界大戦へと突き進もう!と呼びかけている。
そして、ビビアン・リーはイギリス人でクラーク・ゲーブルはアメリカ人だけど、敵国であるはずのドイツ系。そして、制作者はキエフ生まれのロシア人(ウクライナやユダヤの血も含んでいるはずだ)の流れを継ぐ。つまり、この映画は白人至上主義と日本に対する黄禍論の集大成なのかもしれない。
何も知らない脱亜入欧しか考えない者達は、こんなアメリカと張り合おうと、事を起こす。イギリスやアメリカだけでなく、ドイツ(ヒトラーのマインカンプを読むべし)やユダヤ人まで、日本人を毛嫌っていたのに。
そして、
こう言ったイデオロギーが今でもアメリカに根付いている。つまり、南北戦争(戦前とは南北戦争前の時代と言う方もいらっしゃる)からアメリカは思想的には進んでいない。ある意味日本よりも遅れている。もっとも、日本は今でも脱亜入欧だが。
追記
アシュレー達が北軍の将校にかけられた嫌疑は、焼き討ちだった。その組織がどう言った組織かを先ずは知るべきだ。
それを考えると、恐ろしくなる。日本人民は、こう言った映画を見て『アメリカは自由と民主主義の国だ』と一方的に誤解して、アメリカに夢を抱いてしまう。勿論、僕もその一人だが。
元国営放送の番組で『ビビアン・リー』を美人と称しているが、ヤンキーになれない南部の田舎娘に見えるが。また、残念ながら、ビビアン・リーは
究極の一発屋だと思うし、興行的に成功したと言うのは、古い映画だからだし、他に娯楽のなかった時代だからだ。『風と共に去りぬ』と『哀愁』と『欲望という名の電車』の女優である。
まぁ、スターには変わりないが。