俺たちは天使じゃない(1989)のレビュー・感想・評価
全31件中、1~20件目を表示
この二人コメディが似合う
デミ・ムーアも含めスターの若き姿が楽しめる。
実はリメイクだったんだ。二人の掛け合いはしっかり楽しめる。いかつい顔ぶれだからか、意外にコメディが似合うな。
マリア像の涙はちょっと予想できなかった。このオチがちょっと下品だったかな?
うわぁ、懐かしっ!
................................................................................................
刑務所にいたロバートとショーンが、主犯に巻き込まれて脱獄するハメに。
そして何とかカナダに国外逃亡しようとしたが、国境の橋の警備が厳しかった。
そんな時、教会に来る予定だった2人の神父と間違われる。
それに便乗して神父になり切るが、何度もバレかけては何とかしのぐ。
やがて彼らへの射殺命令が出てることを知り、警察犬まで出て来る。
そんなある日、カナダまで大勢で行く教会行事があった。
しかしそれには体の不自由な子供を連れて行く必要がある。
なので口と耳の不自由なデミの娘を連れて行った。
そこでひと悶着起こり、橋から娘が落下。ロバートが飛び込む。
そして命を救い、奇跡がが起こって子供が口をきけるようになる。
そこで言ったのは、この人達は脱走犯ということだった(場)
それを知った一部の人間は、聞かなかったことにしてくれる。
ロバートはデミと娘とで堂々とカナダに亡命。
ショーンは教会の居心地が忘れられず、アメリカに残る。
................................................................................................
この作品、高校の仲良し3人組で初めてレンタルビデオの会員になった時、
うち1人が最初に借りた作品。当然みんなで回し見た。
残る2作品はメジャーリーグとロジャーラビットやったのも覚えてる。
当時の仲間うちでの評価は「まあまあおもろい」だった。
世の中を少しは知った今、改めてみると「やっぱり面白い」。
内容は部分的にすら覚えてなかったが、非常に楽しい作品。
ほぼコメディみたいな感じだが、奇跡の起き方が面白い。
昔の作品ってこういうバカ楽しいのが時々あるからいいよね。
なお当時は映画など見たことが無く、ロバートもショーンも知らんかった。
一言「掘り出し物」。
ダブルミーニングの滑稽さ
最初、1935年、カナダの国境近くにある、深刻な罪状の人々の州の監獄と出るから、こんなコメディだとは思わなかった。ネッド(ロバート・デ・ニーロ)とジム(ショーン・ペン)は片田舎のルター派の教会の催しに招かれた神父と間違えられる。このコメディで一番、面白く印象に残ったシーンは
ダブルミーニング、ほのめかし、掛け言葉、とか言われる表現で一つの修辞法である。(下記に意味を掲載した)この表現法でこのコメディをより面白くしている。それに、韻も踏んでいる。
ダブルミーニングの顕著なのは、ジムであるブラウン神父が、プロセッションというルター派の儀式で説教しなければならなかったところだ。この説教はクジに当たり、抜き打ちだったため、準備は何もしていないし、ましてやジムは神父ではない。しかし、聴衆は著名な作家でもあるブラウン神父だと思っている。そこでの説教だが、聖書を開き、何か言おうとするが、目に入ったものは、店にタダで置いてあって持ってきたチラシ。
彼はこれを読み始める。
『一人だと、思ったことがありますか?誰にも頼れないと思ったことが。。。。』 これは、説教の出たしで名文句だと思ってチラシをよく見たら、コルトという銃の宣伝文句。大笑い!!! それから彼は
こう続ける。
『ポケットの中に何を見つけたと思う? 何にも、何にもそこにないんだ』『金を取ることもできる、持っているものも、殴ることもできる』『あらゆることが皆さんに起こる。。。。。』などと。
これはジムの見解で銃の話、自分の過去などを話しているのだ。しかし、イントロの部分から困難な状況に陥っている人の心を惹きつける上等な説教である。うまい!拍手喝采も頷ける。それに、彼は最後に神父の道を歩むようになるし。
既成のものより自分の経験を話すこといかに人々の心を打つかがここでよくわかる。ジムはこの後はストレートに悲しみがある人、神は素晴らしいという人に対して『私は知らない』と言っている。締めくくりに、聖書や神の存在が心に平安を与えるなら信じなさいと。そして、人々は罪があると。
このシーンが最高に良かった。聴衆の心を打ったように私の心にも響いた。
韻をちょっと踏んでいると思われるいい例は:
最後の啞の少女がネッドに救われて、初めて口を開いたところだが、ネットが犯人(Convict)だという。それを通訳が神父のトップに(ホイト・アクストン)伝える。この神父が、生まれ変わって、ルター教徒になったと(Convert)。この流れがかっこいい!
最後の、ネッド(ロバート・デ・ニーロ)とジム(ショーン・ペン)がそれぞれ自分の道を進むところがいいね。ジムはブラウン神父を慕う神父(ジョン・C・ライリー)とローズ(朝の祈り、Lauds)に出られるね。何にもない田舎町の教会を訪れた神父は特別な存在であったから、偽でもブラウン神父を慕う気持ちよくわかるね。これがまたダブルミーニングで、偽でも、嘘でも信じきってしまうというジョン・C・ライリー役の神父で異端宗教を皮肉で表しているのかも??
ジョン・C・ライリーとショーン・ペンの会話が微笑ましかった。
ジムの一生の転機がやってきたね。おめでとう。
ダブルミーニング:
ウィッキーから抜粋、『隠された意味に通じていない人はそれは気付かず、また変だとも思わない(理由はわからないがユーモラスだと気付く人はいるかも知れない)。ほのめかしは、隠された言外の意味をわからない人には不快感を与えないため、子供たちが目にするシチュエーション・コメディなどの喜劇でも広く使われている。』
二人の罪状は??
ショーン・ペンが可愛らしい
ショーン・ペンって、こんなに可愛らしかったのか?
というくらいのトボケた役を上手く演じてる。
やっぱこの人は俳優としての才能がずば抜けていると感じた。
一方、デ・ニーロは、少々オーバーアクト気味で鼻に付いた。
オリジナルを観てないので比較は出来ないが、
リメイクとしては可もなく不可もなくという感じ。
物語としてちょっと盛り上がりに欠けるかな?
監督はまだ「クライング・ゲーム」を撮る前のニール・ジョーダン。
デミ・ムーアも出てます。
名優によるコメディと意外な緊迫感
友人からDVDを借り鑑賞。
若きロバートデニーロとショーンペンのダブル主演。映画で二人を見るのは初めてだったりします。
オーバーなリアクションと顔芸が笑えるデニーロ、終始オドオドした優しげな雰囲気のペン、名優たちのヘタレな演技が見ものです。
脱獄から、神父になりかわり国境を越えるというのが物語の大筋ですが、いつ捕まるのか!?いつバレてしまうのか!?といった謎の緊迫感がありました。追われている時のBGMも少なかったのも理由かな。
バレそうになった時も機転をきかせて…というより勝手に周りが深読みしてうまく切り抜けていくところは思わずふふっとなるコメディ感がありますね。
内容は簡単で明確で、とても観やすい映画だと思います。
ーーーーーー以下ネタバレーーーーーー
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
哀愁漂いつつも爽やかなエンディングで満足です。ショーンペンの徐々に自信に満ち溢れていく演説も好きです。あんだけ啖呵切ってたデミムーアが感涙したのはちょっと違和感ありましたけど。
主演2人の罪状はなんだっんだろうか。銃や服をくすねたり、酒や女だとか言ってたので何となくは察することができるんですけどね(作中で言及されてたら申し訳ない)
あとは本物の神父。どこ行っちゃったの??まさか本当に森の中で襲われて?なんて。
絶大な神父の威力
絶妙なコンビ2人を応援したくなるp(^_^)q
ショーンペンも、デニーロも若い頃ですね〜♫
とても殺人罪で捕まってるとは思えない2人の思いがけない脱走チャンスからの逃亡。
ハラハラしながらも、面白いシーンが満載。デニーロの顔だけでも、ぷぷぷ!
ショーンペンが、『この教会の雰囲気に落ち着く』と言い出してからの安定を求める感が良かった。それぞれの幸せを求めて、相手との別れと出発にはグッと来ました。
洗濯バサミを付けたジョンCライミーが、目立つ役所なのに、映画comさん!キャストのリストに入ってないですよ〜。
強面なのに、なんだかとぼけた役がお似合い◎
『おとなのけんか』でもいい味を出してましたよね。
マリア様の涙 〜 不謹慎ですが・・・笑えます
知恵の回るネッド( ロバート・デ・ニーロ:ライリー神父 )、ちょっと間の抜けたタイプのジム( ショーン・ペン:ブラウン神父 )、二人の軽妙なやり取り、表情が絶妙で、何度も笑ってしまいました。
ラストがちょっぴり切ない。
ロバート・デ・ニーロ製作総指揮というのも頷ける作品。
ー追記〜 2022.3.27
ショーン・ペンの熱い想いが、世界に、ロシア国民に…そしてプーチンに届きますように。
NHK-BSを録画にて鑑賞 (字幕版)
ニセ神父がスピーチ
俺たち日本人も讃美歌は口パク。聖歌隊の方が歌ってくれる。
ちょいと頭の悪そうなジム(ペン)と同室の(デ・ニーロ)が逃亡の巻き添えを食ってしまう。わけのわからぬまま一緒に逃亡することになったのだ。しかも彼ら二人は足枷で繋がれたまま。ボブとは途中ではぐれてしまい、出会った老婆に口から出まかせを言ったおかげで有名な神父と間違われてしまう。そのまま国境の町の大きな教会に居座ることになった二人。
歌えない賛美歌に口を合わせたり、ごまかしが無茶苦茶なところが笑えました。目の見えない娘を持つデミ・ムーアは5ドルさえくれれば誰とでも寝る。金のないデ・ニーロが寄付された金を持ってそそくさと彼女のもとへ戻る様で大笑い。
祭りの行列に参加するかしないかでもひと悶着あったけど、そんな折、ボブが捕まってしまったのだ。そして銃撃戦となって、涙を流すマリア像娘が川に落ち、デ・ニーロが泳げないのに救助に向かう。奇蹟が起こり、娘がしゃべれるようになったのだが発した言葉は「その人、脱獄犯・・・」
本物の神父が現れたらどうなるのかとハッピーエンドにするのはおかしいと思いつつも、なかなか面白い映画だった。ジョン・C・ライリーの神父姿も面白い。
(備忘録)
キャストのよいところをつまむ映画
キャスティングに惹かれる人が多いと思われる作品。内容のほうも無難だし安心してみれる。
リメイクとのことだが元は知らない。
脱走囚が国境越えを目指す、という軸があって、そこに国境の村の教会という点を付加した展開。それらの相容れないような組み合わせが、ドタバタ劇を誘発する、という仕組み。
あとは、おおざっぱに言うと、キャストのよいところをつまむ映画、と思います。
マリア像の描写がよい
全31件中、1~20件目を表示