桜桃の味

劇場公開日:2021年10月17日

解説・あらすじ

イランの名匠アッバス・キアロスタミが監督・脚本を手がけ、1997年・第50回カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いた人間ドラマ。人生に絶望した男が老人との出会いを通して希望を取り戻していく姿を、繊細かつ大胆な演出で描き出す。土埃が舞う道を走る1台の車。運転する中年男バディは街行く人々に声をかけては車内に誘い入れ、多額の報酬と引き替えに自殺を手伝って欲しいと依頼する。クルド人の兵士もアフガニスタン出身の神学生も拒絶するが、最後に乗せた老人バゲリは依頼を承知の上で、自分の過去についてバディに語り始める。特集企画「そしてキアロスタミはつづく」(2021年10月16日~、東京・ユーロスペースほか)にてデジタルリマスター版を上映。

1997年製作/98分/G/イラン・フランス合作
原題または英題:Tame gilas
配給:ユーロスペース
劇場公開日:2021年10月17日

その他の公開日:1998年1月31日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第50回 カンヌ国際映画祭(1997年)

受賞

コンペティション部門
パルムドール アッバス・キアロスタミ

出品

コンペティション部門
出品作品 アッバス・キアロスタミ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)1997 Abbas Kiarostami

映画レビュー

3.5 少し開いた車の窓。

2024年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
すっかん

2.5 最後まで見れなかった。

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

自殺したいために、自分を埋葬する人を探す旅に出る。
残念ながら主人公の気持ちがわからないままで終わってしまいました。
淡々と運転し、道ゆく人に声をかけて会話を続けていく。
その中でなぜ自殺したいのか、理由や経緯、生死との葛藤など見られたら少しは変わったのかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
qq

4.0 感想メモ

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒラめ

4.0 映画の素晴らしさ

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

アッバス監督独特の、会話で成り立つ映画
神の教えに背いて自殺を図る主人公が、その協力者を求めていく寓話的物語
若者は、そんな内容の仕事は受けられない、嫌だ、と断り
神学生は、神の教えに背くことに協力する事はできない
そのような事は神は望んでいない、と自殺を辞めるよう解く
老人は、息子の治療のために報酬が欲しいので応じる、と言いながら、自分の過去の経験から、人生でやりたいことを見つけ、明日の朝を迎えるために生きるべきだと解く
自殺の意思の硬かった主人公だが、少し、老人の話には共感したのだろう
そして通りすがりのカップルにフィルムカメラのシャッターを押すように頼まれて。。。その後に自殺を踏みとどまる方向に気が向いていく
人の喜びを撮影する喜びを得たのだろう
自殺の計画は実行されたように見えたが、未遂に終わったのだろう
ラストシーンでは、彼が自殺しようとした地で、映画を撮っているシーンで終わる
監督自身が映画を撮ることに生きる価値を見出しているのだ、というメッセージを受け取った用に感じ、とても暖かい気持ちになった
映画って、いいよね。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サニーインティライミ