エンド・オブ・デイズのレビュー・感想・評価
全16件を表示
サタンに肉体で挑むシュワッツネガー
宗教を皮肉ってるのがおもしろかった
「神を信じるくらいなら俺は銃を信じる」
一貫してた
神に助けを求めても助からない
助かるなら自分で何とかしようとしてるのは好き
なにげにシュワッツネガーの演技力も光ってた 面白くはないけど
1999年12月31日、あなたは何をしてましたか⁉️
人間はもちろん、宇宙から来たプレデターですら全く歯が立たないシュワちゃん‼️悪役をどうしようかと悩みに悩んだ製作陣が出した答え、もうサタンしかいない‼️というわけで人類最強の男シュワちゃんVS全能の悪魔=サタンの頂上対決の始まり、始まり〜‼️物語としては、1999年12月31日にクリスティンという女性に子供を産ませることで、サタンが地上を支配しようとする‼️それを阻止しようとするシュワちゃん扮する刑事ジェリコとサタンの壮絶な戦い・・・‼️神父さんやバチカンの騎士といった、本来イイ人であるはずのキリスト教会の人たちがクリスティンを殺そうとする序盤から、タダならぬ雰囲気が立ち込め、人間がガラスのように割れてしまったり、りんごの噛み口に地獄絵図が広がったり、サタンのオシッコが炎だったり、シュワちゃんが磔にされたり、ニューヨークの街並みや教会、地下の儀式のシーンなど黙示録的な世界で、なかなか見ごたえがあります‼️さすがはピーター・ハイアムズ監督‼️サタンに扮するガブリエル・バーンも、その眼力と佇まいとか、ホントにサタンにしか見えません‼️恐るべし‼️ただあまりにもスケベで、クリスティーンに自分の子供を産ませようと迫る姿も、色情魔にしか見えないシーンがチラホラ‼️所詮サタンも男の子か‼️そんなサタンに銃器類で完全武装して戦いを挑むシュワちゃん‼️そんなんで勝てるわけねーだろ‼️っとツッコミどころ満載で、世間の評価もかなり低い作品なのですが、私はそんなシュワちゃんが好きですね‼️ラストの自己犠牲も含めて‼️
オカルトチックな展開
当時の時代の温度感がわかる
ラジー賞・・・ノミネートだけでしたか。何がひどいかと言って、この...
シュワ黄金期の終わり!!
ミレニアムに降臨したサタン様とシュワとのバトル!!というと凄そうですが、単純な内容を勿体ぶった感じで展開し、つまらないです。主人公の名前がジェリコで、クライヴ・パーカーの世界観を想像しますが、怪しい雰囲気や絶望感、残虐描写は全く物足りません。マトリックスやシックスセンスと同時期の映画と考えると、かなり辛いものがあります。
変化球のシュワちゃん映画、いろいろと強引だけど時代背景込みでこれはこれで楽しめた
まず1999年と言う時代背景が懐かしかった。
確か地球は滅亡するとか何とか、大予言的なもので何かと騒がれた年でしたよね。
今思えばそんなことどう考えてもある訳ないのになぁ・・・でも、懐かしいですね、ミレニアム騒動。
そんな時代背景がある中で作られたのが本作と言うことで、まあシュワちゃんは結局何やってもシュワちゃんなんですけど、ちょっと時代背景も加味した変化球な作品でもあった分、シュワファンの間でもかなり賛否両論分かれたようですが、これはこれでオカルトチックな作風でもシュワ映画としてはある種新鮮味もあった印象で、私はまずまず楽しめた作品ではありましたかね。
今まで人間以外でも溶ける金属のアレとかいろいろな敵と戦ってきたシュワちゃんが、とうとう実体の無い悪魔と戦った訳ですから、それだけでもある程度は楽しめる作品だったのではないでしょうか。
サタンに銃器で挑むシュワちゃん、無謀過ぎてビックリです(笑)
でも、シュワちゃんなら許せる、それがシュワちゃんならではの特権ですよね、当然評論家やその類の方々はそうは思わない訳で、いろいろと酷評されたのは致し方ないところですが、オカルト宗教物でもこうも分かり易く楽しめる作品に仕立てしまうシュワちゃん映画は、やっぱり私は好きだな~と、改めて再認識した次第です。
時代の違いもあるのでしょうが、さすがにサタンのCGはチープな画すぎて苦笑いでしたけど。
それとストーリーは相当強引で、いまいち説得力はありませんでしたが、シュワ映画らしくない結末は結構衝撃的でインパクトは大でした!まさかシュワ映画でそう来るとは・・・。
正直、らしくないですよ、でも宗教映画ですから、これはこれで納得。
ただただマシンガンをぶっ放すだけの力業ではないシュワちゃんも、たまにはいいものですね。
全盛期には遠く及ばないものの、アクションも思いのほか見応えあって程々には楽しませてもらいました。
ガブリエル・バーンが演じたサタンも強烈なキャラクターでインパクトありましたね~。
運命の女とセ〇クスする為これだけのコトを起こしているのは傍から見てるとチープだったりもするのですが、恐ろしいぐらいの強さにこれぞ悪魔!そしてエロジジイ!と思わされましたよ(笑)
また誘惑の仕方が凄い、エグイ、やっぱり悪魔だは~と、そこだけは説得力ありましたね。
まあオカルト系映画として見てしまうといろいろと不満も出てくるでしょうが、そこはシュワちゃん映画ですから、変化球のシュワちゃん映画として楽しむのが吉でしょう。
役には合ってなかったけど、久々に見たロビン・タネイ嬢がキュートで、懐かしかったなぁ。
全16件を表示