劇場公開日 1999年4月17日

エネミー・オブ・アメリカのレビュー・感想・評価

全37件中、21~37件目を表示

5.0観たはずなんだが

2020年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

歳のせいか思い出せず、とても面白かった。
ウィル・スミスは弁護士役、監視社会の犠牲になり、政府機関から命を狙われる。
助けてくれるのは元エージェントのジーン・ハックマンだが、主人公がおバカさんなので大変だ。
監督はトニー・スコット、ちょっと長い映画だがテンポよく引っ張っていってくれる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いやよセブン

4.0バカじゃなかった・・・(笑)

2019年12月24日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画は生き甲斐

2.5派手でもなくドンパチ!みたいなアクションもなく 結構ずーっとシリア...

2019年4月5日
iPhoneアプリから投稿

派手でもなくドンパチ!みたいなアクションもなく
結構ずーっとシリアス
流し見は無理 けど構成力的なものは感じるし
オチはなるほどなと感心

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こな

5.02020年、また恐ろしい法案が成立した

2018年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 見直してみたけど、今はGPSが当たり前になってるからわかりやすいけど、NSAの通信衛星や盗聴・盗撮のハイテクに圧倒された。これが1998年の話なのだから、最新の技術はもっとすごいのだろうなぁ・・・と怖くなるし、NSAの横暴さに腹が立ってくる。

 一つの殺人事件。監視社会を現実化しようとする国家保安法に反対する下院議員が事故に見せかけられ殺された。その現場をザヴィッツという男性がバードウォッチングのためにビデオを設置していたことがわかり、NSAの行政官レイノルズ(ジョン・ヴォイト)が回収するように指令を出す。ハイテク職員、元特殊部隊、完璧なまでに監視、盗聴を駆使して撮られたビデオテープを奪おうというものだ。

 ザヴィッツが弁護士ディーン(ウィル・スミス)にテープを渡したかどうかもわからないのに執拗なまでにディーンを追うNSA。ついには彼を貶めるためにでっち上げ陰謀論を炸裂させ、弁護士事務所をクビにするまで追い詰めた。わけのわからないディーンは逃げられるのか??というストーリー。

 ウィル・スミスのマヌケ弁護士ぶりがラストへのやけっぱち作戦で開花するプロットも最高に面白いし、途中の逃亡シーンで最後にPANTSという盗聴項目が残ったシーンも面白かった。それに何といっても怖くなるのが監視・盗聴の世界。日本でも特定秘密保護法、共謀罪などスパイ防止法に匹敵する法律が成立して、個人のプライバシーが奪われつつある。さらに2020年のスーパーシティ法案では銀行口座も筒抜けになるということだ。

 映画の中にも銀行口座が筒抜けになり調査されるシーンもあるし、簡単にクレジットカードを凍結することもできる。完全なキャッシュレス化を目指す政府の狙いもこの映画を観ると一目瞭然。ウィル・スミスがたまたま小銭を持っていたから公衆電話を使えたけど、ホテルには泊まれない最悪の状況だ。

 最後に出てくるブロードキャスターのラリー・キングによる「監視する側も監視しなくてはならない」という言葉が最も的確。結局は大統領や政府の保身のためにある法律なんだから、国民にはプライバシーはないということ・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kossy

4.5ずば抜けた利口か?大馬鹿か?

2018年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

怖い

楽しい

監督:トニー・スコット×製作:ジェリー・ブラッカイマー×主演:ウィル・スミス。
1998年公開、監視社会の脅威を訴える作品。

この20年で、町中に監視カメラが設置され、指名手配犯などは、かなり早く捕まるようになった。でも、20年前から技術的にはこんな監視が出来たとは…

と、テーマは監視社会のようだけど、この作品はサスペンスアクションとして秀逸。特に、ラストの収め方がお見事(^^)b
個人的に大好きな作品です。

なにげに、キャスティングも豪華(^^)b

コメントする (0件)
共感した! 3件)
n.yamada

4.5情報監視社会への警鐘‼️

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけさん!

4.5家族が味方で心強い

2018年5月21日
Androidアプリから投稿

いい奥さんでよかった。外堀をせっせと埋められどんどん不自由になっていく主人公がかわいそうだった。そんな中、心強い協力者と出来た嫁に支えられながら最後はなんとか自分で解決する。キャストとストーリーが最高。元浮気相手の子が残念だったね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
暗黒卿

5.098年作品

2017年9月19日
iPhoneアプリから投稿

公開から20年近く経つ。こういったハイテクを駆使したチェーシングは幾度となく、様々な映画で試されることになったが、これは金字塔。少し派手だが、早い段階で情報監視に関する問題提起をした社会的意味も大きい。そして何よりも展開が楽しい。最後のオチは逆にハイテクに頼らない秀逸なもの。主演のウィルスミスは脂が乗り切っている。NSAの悪役は全て顔を覚えているといって良いぐらい見事なキャスティング。いつ観ても途中で止めることができずに最後まで観てしまう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

4.0まずは恐怖。政治目的の暗殺、そしてそれが発覚せぬよう執拗な監視、追...

2017年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

まずは恐怖。政治目的の暗殺、そしてそれが発覚せぬよう執拗な監視、追跡。今も普通にあるのだと思う。共謀罪が成立した我が国ももはや他人事ではない。権力者たちがこの映画のような利用法をしたとしたら…いやそれはもうきっとどこかで行われているに違いない。そう、もう逃げ場はない。
この映画、そんな恐怖から間一髪で逃れていく男の話。ウィル・スミス演じる主人公、そして中盤からは脇をジーン・ハックマンが固める。二人の共演がピタリとハマり、スリリングな展開から目を離せない。
そしてクライマックス、なるほどそう来るんだ。いかにも映画らしいエンディングもなんともお見事。サスペンス好きには見逃せぬ作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

3.5何回見たかな、面白い

2017年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

本当にあるレベル

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JK

3.5特定秘密保護法の参考映画

2014年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

4.5おもしろい!

2014年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
SIK

5.0メッセージ性が強い

2013年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

つい先日に元CIAが米政府の個人情報収集暴露など騒がれていたが
なんともタイムリーな映画。

約2時間緊張しぱっなし。伏線も上手く活かされていて見ていて飽きない。
序盤の嘘の情報などで追いつめられる主人公の姿は
見ていてあまり気分は良くないが終盤からの盛り上げは最高。

日本でも通信傍受システムエシュロンの存在であるといわれており、
個人情報収集はアメリカだけではなく、
我々日本も関しては決して他人事ではない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cure0101

2.5悪者はもっと苦しむべきだ!

2013年6月3日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

むか〜し昔、【スパイ】的な職業に憧れ的なものを感じていたのを思い出した作品。(笑)
変な機械使ってピピッ〜っと暗号を入力してっと…。
まぁ遠く昔の話でそんな死と隣り合わせの恐ろしい世界なんて触れたくもないと思う現在の私。
しかしこの作品でのことは、今の世の中容易いことなんですよね、、。便利になった反面…怖いなぁ…関わる事もないだろうけど。←ってのがこの主人公の話しだけど(笑)

リアルにFaceb〇〇kやらTwitt〇〇やらですら…怖い話しがあるし、本当身近な問題なのかもしれない…。
作品は結構ハラハラドキドキできて楽しめたんだけど…
結末が…あっけなさすぎるかなぁ…。あんなに頑張って逃げて、うま〜い事こじつけたけどズバーンで終了。
ん〜。もっと悪者に苦しんでほしかった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ざっチャン・∀<))★

4.5陰謀もの大衆娯楽アクション

2013年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

この映画は当時可決されつつある法案の問題点を描いたものであった
現在はすでに可決され「愛国者法」になっている

ハードな内容の中にコミカルな展開
伏線がしっかり回収される

元NSA技官のブリルが登場してから繰り出される
技術的な様々なアイディアには心躍る

よくできた作品である。オチも良い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tabletap

4.5演技・主題・物語が高次元でうまくバランスされた秀作

2013年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

総合:85点
ストーリー: 85
キャスト: 80
演出: 80
ビジュアル: 75
音楽: 70

 監視社会という物語の主題もいいし、それに巻き込まれて戦っていくウィル・スミスのスピード感のある演技とジーン・ハックマンのしぶとい屈折した演技もいい。そういえばジーン・ハックマンは以前にも盗聴を主題にした映画「カンバセーション 盗聴」で同じような役をやっていたが、今回のほうがよりプロらしく用心深い。また技術的な背景がいっぱい出てきて、どのようにハイテク技術が我々を監視し使用されているかというのが怖いながらもおおいに興味をそそられる。
 最後に作戦が失敗して追い込まれた二人だが、それでも諦めずに異なる二つの事件を関連させて望みの薄い賭けに出るところも奇抜で面白い。ちょっとその賭けが都合よくいきすぎかなとも思うが、それはよしとしよう。

 しかしこれだけハイテクな監視体制を国家規模のシステムで確立されてしまうというのは、国家の安全といういい面もある一方でやはり怖いことだ。今回のようにその情報をどう悪用されてしまうかわかったものではない。これは映画だけの話ではなく、アメリカ・イギリス等が運用している通称「エシュロン」という監視システムが世界のあらゆる通信を監視しているというし、私たちの通信もすでに盗聴されているのだろうと思うとやはり怖いことだ。しかしそれが技術の発展と共に現実のことになっているのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

3.0本当に起こりうる怖さ

2010年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ハイテク機器に恐ろしさを感じるのも今やリアリティがあることです。観ていてハラハラドキドキを通り越して、ムカついてくる自分は感情移入しすぎでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chienu