アンドリューNDR114のレビュー・感想・評価
全10件を表示
20世紀機械人形♥ 『アンクル・アンドリューズ・ケビン』
アイザック・アシモフのロボット三原則とはなぜ存在するのか?
つまり、ロボットはそうなる可能性があって、ロボットのプログラムを組む人間の道徳に訴えて作られている。三原則の根源は『ロボットは人間の為に存在する』が大原則だ。
実存主義な西洋人にとってのファンタジーである。
従って、この映画も機械人形が人間に近づくファンタジーではなく、人間の存在哲学と思うべきだ。
この類のストーリーは手塚治虫先生の『アトム今昔物語』などなど沢山ある。
『新・スタートレック』の『データ少佐』とかね。
しかし、手塚治虫先生のアトム今昔物語は黒人解放と反ベトナム戦争がテーマだった。
また、新スタートレックのデータも人間にはならなかった。
『姉さんはアンドリューを殺そうとした』こんな台詞が飛び出す。
結局、白人男性の描くロボット映画は『フライング・ダッチマンの奥さん』の話になってしまう。
『アンクル・トムズ・ケビン』の様な人種の表現しか出来ないのだから、ロボットに対する人権なんてあるはずも無い。また、
ロボットにDNAを搭載させるなら、死を与える必然性が生じ、その段階で宗教がロボットには備わる。しかし、それだけでは進化しないので、進化と言うアップグレードは、右辺と左辺が同じと言う方程式がある限り、そう簡単には動ずるものではない。
ロボットの人権を描きたいなら、アメリカの自由と民主主義を淘汰させて、地球全体の平和を始動してもらいたいものだ。
描かれる未来都市はニューヨーク?そこにゴシック様式のカトリック教会は似合わない。もし、ニューヨークならこの映画上映の翌年に悲劇が起こる。二本のビルディングはこの映画では消えている。さて。
追記 こんなロボットが現れたら、自由と民主主義の美国は侵略戦争に使うはずだ。
だからと言って、尊厳死まで踏み込む事はないだろうが!
大絶賛されているけれど…
段々と自我を持っていくアンドリューに私は恐怖を感じてしまった。アンドリューはいい人格やったけど、もしも悪意に満ち溢れていたら、リアルターミネーターの世界になりそう。AIも発展している今恐ろしい。
死ぬ体を手に入れられたから愛する人と生涯を終えることができたんやよね。涙を流すことができないっていうアンドリューの言葉が印象的やった。
200年生きたロボットの物語でした
200年生きたロボットの物語でした。 非常に面白かったです。 序盤は平凡でしたが、 その後は興味深い話に変わっていきました。 登場人物たち、 そして何よりも [人間より人間らしいロボット] に感情移入できた事が高評価への決め手でした。 死ぬ間際、 ある女性が馬の模型を持っていてくれて本当に良かったです。
ただし、 最後の判決については不満でした。 ロボットに権利を認める事は構いませんが、 人間では有りません。 生物から生まれたわけでもないものを人間と認める事は不自然ですし、 説得力も有りませんでした。
なお、 ロボットが多数登場しますが、 1999年製作の映画なので、 CG などをきたいしては いけません。 ロボットと言う名前の着ぐるみです。
ちなみに、 現代は Bicentennial Man、 日本語では [二百年祭男] です。
・異として生きること ・人間とロボットの違い。感情もあり、外見も同...
・異として生きること
・人間とロボットの違い。感情もあり、外見も同じ、身体機能も同じでも人間とは認められない。しかし、死・老いが伴えば人間として認知される。
映画の序盤に話していたが、「人間は時とともに学ぶ、ロボットは時がない」つまり、ロボットと人間の違いは『時間』であり、死は時を象徴する事象だと考えられる。
切なすぎる
現実味がないのに、こんなにリアルに感情移入ができたことが良かったです。
知り合う人がどんどん亡くなっていくことがどんなに切ないか。
人間になりたい気持ちは、人間の素晴らしさを思い出させてくれる作品です。
自己啓発的な意味でみれる
学ぶことがたくさんあったー
思わず写真を撮りながら見たよ
「君の顔も世界に1つしかない君だけの顔にする
不完全さが個性を作るんだ」
アンドリューの2つ目の顔を作った博士の言葉
「何事も欲張ったらきりがない」
アンドリューの言葉
今あるものに感謝することも大切だよね
「自分を意味のあるよりよい存在にしようとしている」
アンドリューの言葉
自分で自分の道を作っていこうとしている姿に尊敬する
「物事には全て意味があるはずです
なぜ私はこういう私なのかこういう自分であることを受け入れてもらうために」
アンドリューの言葉
自分がロボットであることを責めたりせずに前向きに考えて、自分が一番受け入れられている姿に尊敬する
最後のシーンで2人白髪にならんで
手を繋いで死んでいく姿が素敵すぎた。
涙腺崩壊。
「アンドリューNDR114」字幕版 PSvitaで鑑賞。
*概要*
人間になることを夢見るロボットの姿を描く感動作。
*主演*
ロビン・ウィリアムズ
*感想*
いや~これはやられましたね~ SFでこんなに泣くとは自分でも驚いてます(笑) ただのSFではなく、ヒューマンドラマですね。
主役のロビン・ウィリアムズの自然な演技、アンドロイドの姿がとても魅力的で最高でした。
人間に憧れ、周囲の人から差別を受けるも、徐々に人間の姿になっていく所が素晴らしい。
家族についても丁寧に描かれていていましたし、時代の移り変わりが若干あっさりしましたけど、最後はもう…涙腺崩壊でした。。。
ヒューマンドラマとして最高でしたし、ロビン・ウィリアムズじゃなきゃ成立しないとても素晴らしい映画でした!(^^)
期待しすぎたかな
オススメにあったので見たがそこまで心に響く作品ではなかった。
ロビンウィリアムズの演技というか表情は心に訴えかけるものがあり良かった。
映画自体も途中まではかなり好きだったけど、結婚式前にしかも式場で花嫁を心変わりさせてその場でキスまでするのはちょっと…。そこで冷めてからあまり楽しめなかった。
ヒューマンドラマの大傑作。
「アンドリューNDR114」見ました。
最高のドラマです。ヒューマンドラマは数あれど、これが本当のヒューマンドラマだと感じさせる一本。
クリスコロンバスさすがですね。笑いと涙と愛が満遍なく配されていて、2時間以上の長編にも関わらず飽きさせない。これ、実はストーリーとしては斬新でもなんでもないと思うんですよ。なんならちょっと退屈にもおもえるけと、そこは家族関係の描写を丁寧に描く事でカバーしていると感じます。正確に言うと、アンドリューと家族たちの関係性ですね。どこを取っても考えさせられます。
正直に申しますと、あんまり感想が浮かんできません。本物の傑作に出会った時、本当に無心で画面に食い入るものですからね。その意味で今作は、自分にとって真に好きな映画なんだと思わせます。
何回見ようが、何十年経とうが、絶対に褪せることのない名作です。コスプレを生業にしているジョニーデップさんなんて、まだまだ甘ちゃんですね。
総じて、傑作です。楽しくて、笑えて、感動できる。孫の孫の孫の代まで伝えたい作品です。
全10件を表示