劇場公開日 1962年11月17日

「子供との旅は後年の子連れ狼の原型を思わせます」宮本武蔵 般若坂の決斗 あき240さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 子供との旅は後年の子連れ狼の原型を思わせます

2019年11月16日
Androidアプリから投稿

東映100作品目の記念映画
今回は普通に時代劇となり、あれこれ考えることもなく楽しめます

子供との旅は後年の子連れ狼の原型を思わせます

ラストシーン
殺して置いて、合掌念仏?違う!違う!違う!
武蔵の絶叫で終わります
剣の道と人間を高める道の矛盾が、武蔵の胸中で発露した瞬間でした

油阪はJR奈良駅のすぐ近くの地名です
宝蔵院は今の奈良国立博物館の場所にあったようです
その敷地内に宝蔵院流鎌槍発祥の地と刻まれた腰の高さも無い小さな碑が残るのみです
毎年秋の正倉院展はここで行われますので、ついでにご覧下さい

般若坂は今はコスモス寺として名高くなった般若寺の境内です
秋にはコスモスの花が咲き乱れます
そこにこれまた見落としそうな小さいひざほどの高さ石碑があります
般若坂の決闘の供養碑であると説明書が脇にあります

近鉄奈良駅から北に2キロほどのところ
山に向かって登っていく坂道が続き、煉瓦作りで有名な旧奈良少年監獄所の裏手にあります
先程の奈良国立博物館からタクシーで向かってもさほどの距離ではありません

般若寺の周囲は今では普通の住宅街です
ロケ地の芝生の原は奈良公園の東の奥の方のようです

あき240
PR U-NEXTで本編を観る