劇場公開日 1995年7月15日

耳をすませば(1995)のレビュー・感想・評価

全89件中、21~40件目を表示

4.0あぁ、青春時代(14年前のTV視聴での感想)

2022年5月7日
PCから投稿

昨日映画「耳をすませば」を見て、
自分の学生時代のつまらなさをまじまじと思い知らされました。
小・中・高と12年間あった学生生活なのに、一切浮いた話し無し。
俺はなんのために生きているのかと小一時間問い詰めたいくらいです。
でも、そんなことしても虚しいだけなので、忘れるために映画の世界に浸っていました。

これぞ『青春』って感じですね。
まだ中学生で、自分のこれからもわからないまま
漠然と日常を過ごし、自分のしたいことをする。
趣味の読書で、貸し出しカードにいつも
自分より先に書かれている名前。
自分と似たような嗜好もつ人。
どんな人かと想像する。ああー、いいですねー。

まさかの三角関係。切ない。

そんな彼は自分の進路を決め、どんどん先へと進む。
自分はただ本が好きだけの女の子。
彼とはつりあっていないのかも。
彼がやるなら自分もなにか・・・物語を書こう。
初めての挫折。なにも知らなかった自分。
いろいろと学ばなればいけない自分。自分の小ささを知る。
まだ小さな原石、これから磨けばいい。

青春ど真ん中の内容でしたね。
まさか三角関係の描写があったなんて昨日まで
気付きませんでしたけど。
こんな青春だったらなーって映画でした。

小学生の頃、主題歌のカントリーロードを
嫌になるほど歌わされたので曲が流れると
自然に歌っていましたね。歌詞もほとんど覚えていました。

エンドロール杉村とゆうこが一緒に下校してるところ見て、
「結局ハッピーエンドかいっ!」とツッコミ入れときました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
to

3.0斜めに見てしまいました。

2021年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

お家で見てて、ものすごく斜めに見てしまった。
気合の入ったストーカーみたいに考えてしまった。

よくない見方だなー、、、
でも、まぁ面白いは面白かった。

ただ、好みではないかなー。

68/100

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuta

3.5「好き」を言葉にしない。それこそ、ホンモノの恋。

2021年6月26日
スマートフォンから投稿

幸せ

安易に「好き」という言葉を使うよりも、本気で好きだからこそ、その想いが伝わるように非効率な方法で健気に努力して、、、これこそ、青春であり、昔自分も体験していたはずのホンモノの恋なんだと思う。

マッチングアプリとかやって、よくわからん女性とセックスするために適当に「好き」って言って…。そこにあるのは恋ではなく、薄汚れた欲望である。

あぁ、本物の恋がしたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ソニK

4.0イライラするほど甘酸っぱい

2021年6月22日
スマートフォンから投稿

興奮

萌える

この映画を観ると、自分らにはもはや存在しない感情が一時的に復活します。
いい大人がなぜ中坊の恋愛ごときでこんなにもときめいてしまうのでしょうか。
10代を終えた後で初めてこの映画を観ましたが、正直全てが予想通りで、最終的に抱き合うんだろうなぁという予想すら当たりましたが、それでもなにか心にくるものがありますよね。
自分自身の中高生時代は正直後悔が全くないほど楽しいものでしたが、それでも中高生っていいなぁと思える作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タタタイチ

4.5改めて…

2021年5月12日
iPhoneアプリから投稿

たまーに観たくなるこの作品。

子どもの時、この作品が大好きで、友達と「やなやつ やなやつ やなやつ!」を真似してた。笑

小さい頃に観て、ちょうど雫と同じ歳で見て、そして大人になって観る。

結局、毎回最後のプロポーズのところで、きゃゃゃゃあ///!ってなるんだけど、世代で見ていくと感じ方がかなり変わる。

思春期のモヤモヤドキドキ、将来への焦り、迷い、人間関係、全てを詰め込み、その脚本がおじさん。信じられません。笑(褒めてます。)

どこを切り取っても美しく、オトナになった自分を浄化してくれる。
劇中の細かい描写も好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Miwako

4.0青春のきらきら

2021年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ジブリ映画の中でもかなり好きな作品です。
今更ですが私が感じた魅力を整理してみました。

◆カントリーロード
ジブリ映画って音楽がどれも素晴らしく、老若男女問わず愛されていますが、カントリーロードの曲もその1つです。この作品の魅力を更に引き立てています。作中に何回か流れてきますが、まずは冒頭に流れる英語版のカントリーロード!これが流れた瞬間一気に物語に惹き込まれます。物語中盤で雫が歌う場面も印象的です。聖司のヴァイオリンで始まり、雫が歌をのせ、そこに聖司の祖父やその音楽仲間の演奏が重なっていく映画の見せ場の1つです。エンディングで流れる歌も爽やかです。

◆聖司と雫
中学生で将来を決め、夢に向かって動き出している聖司。しかも、高校へは進まずヴァイオリン職人という人とは異なる道へ。こんな中学生いるか?!ってくらいその生き方はストイックで格好いいです。雫はごく普通の中学生ですが、聖司の背中を追いかけて賢明に走る姿は応援したくなります。

◆少女漫画的展開
原作が少女漫画だからなのかはわかりませんが、この作品には’キュンキュン’できる要素が詰まっています。例えば、気になる彼が実は嫌いな奴だったとか、親友が片思いする男子から告白されるとか、ラストの聖司の言葉とか、、、当時ももちろんそうでしたが、大人になった今観ても、青春の甘酸っぱさやときめきがキラキラしています。

◆バロンの物語
雫の書いた物語によって、悲しい記憶の中にいたバロンの思い出が動き出すという展開も素敵です。また、そこから、聖司のおじいさんの過去もうっすらと見えてくるのが切なくもあり何とも言えない気持ちになります。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
セロファン

4.5好き

2020年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

いいね。
ジブリ作品でだいぶ好きなほう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バル

4.0夭折の天才・近藤喜文が遺した唯一の監督作品。宮崎駿から高畑勲への挑戦状という側面も…。

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
たなかなかなか

4.0初めて劇場で観たジブリ作品。

2020年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場公開時鑑賞。原作未読。
きっかけはごく一部で物議をかもしたりしましたが、基本的にはストレートなガールミーツボーイです。
思春期の甘酸っぱさと子供なりの葛藤と未熟とはいえ生きることへの意志を観せられて、「まだこれからだってこんな素敵な出会いがあるかも」と(当時は)夢を見させてくれました。
貧乏ゆすり描写とかそんなとこまで見せるんだとちょっとびっくりしたのを覚えています。
次代のジブリを担う人が出てきたなと思いましたが…。もっと近藤監督作品を観てみたかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

5.0久々に鑑賞。中学生の甘酸っぱい繊細な表現がよかった。何度観ても清々...

2020年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

久々に鑑賞。中学生の甘酸っぱい繊細な表現がよかった。何度観ても清々しい気分にさせてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あかねちん

4.0ほのぼのと

2020年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

将来への期待と不安、夢と現実、誰もが経験して大人になる。
そんな淡くて清純な時代の体験を思い出させる。
今はない図書カードも懐かしい。
僕も気になるクラスメートの名を見つけてうれしかったり。

この映画が良いのは、友達や家族との会話かなあ。
顔と目を見て話すその近さというか距離感が良い。

携帯もメールもなく、公衆電話・ワープロ・タバコ屋、昭和を懐かしむ。
今となっては、男爵人形のようにアンティークかも。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bluetom2020

3.5最後の「雫〜!結婚しようーー!!」は 子どもながらに「(中学生が)...

2019年9月17日
iPhoneアプリから投稿

最後の「雫〜!結婚しようーー!!」は
子どもながらに「(中学生が)何言ってんだこいつ。。」って思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
👘

4.0年々好きになってくる

2019年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

幸せ

第一印象は地味な印象で、あまり好きでは無かったけど、見る度に好きになってくる。ついには、モデルになった聖蹟桜ヶ丘に聖地巡礼しに行っちゃったほど( ^_^ ;)

原作が少女マンガだけに(?)、月島雫と天沢聖司の出会いは最悪。あんな第一印象で、こんなに仲良くなるなんて、さすがは少女マンガ!
それにしても、見てて恥ずかしくなるぐらいのセリフがたくさん。原作通りなのかもしれないけど、脚本が宮崎駿だと思うと、ちょっと笑えるかも( ^_^ ;)

さて、監督は近藤喜文。もし、もっと生きてたらどんな作品を残してくれたんだろう…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
n.yamada

5.0好きな人ができました。

2019年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

幸せ

ジブリの青春ラブストーリーですね。

帽子をかぶった雫ちゃんが魅力的です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Y&M

5.0だから日本の映画すきです。

2019年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

日本の風景、人物の服、とても良い。
こんな恋愛物語は他の国であり得ないです。
みんな恥ずかしがりです。奥ゆかしい思います;-)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Robert@lovejapan

4.5キープスマイル☆猫との出会いが夢の挑戦へ繋がる青春映画

2019年1月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

【自分の夢に向かいながら想いを寄せ合う甘酸っぱさに応援したくなる】
~ポケモントレーナーみゆきは、92点の経験値をもらった!~

僕がジブリアニメーションの中で2番目に多く観ているオススメ映画です☆

本が大好きなメインキャラ・月島雫がある猫との出会いを通して、名前だけずっと気になっていた存在「天沢聖司」と引き合います!
最初は "嫌な奴"だったのに、目指している夢を通してお互いを想い合っていくストーリー☆

観ているコチラが恥ずかしくなるほど不器用ながらストレートな想いが巡る青春を描いています!
こんな時代を経験してみたかったという方は多いのではないでしょうか♪

登場する有名な曲 「カントリーロード」は、作品中で雫が歌を書いたものでストーリーに彩りを添えて印象深くさせています☆
「どんなくじけそうなときだって、けして涙はみせないで」という歌詞が特に好きです♪

スマホ・SNSが当たり前になっている時代ですが、こういうアナログな甘酸っぱさは今観ていても羨ましくなります☆
また、一生懸命に夢を追いかけていく姿は、挑戦する心の大切さを思い出させてくれます!

★大好きなポケモンに例えると★
ピッピ
 雫のストレートで素直な気持ちは見ている人をキュンとさせます

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ポケモントレーナーみゆき

5.0貸出カードから始まる恋

2019年1月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
しゅうへい

2.0天沢くん、高橋一生!? これが一番グッと来ました

2019年1月14日
iPhoneアプリから投稿

天沢くん、高橋一生!?
これが一番グッと来ました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こな

4.5ジブリ独特の良さでした。

2019年1月12日
PCから投稿

悲しい

興奮

幸せ

久しぶりのジブリが新鮮に感じました。たまには息抜きにいいですね。今度から「カントリーロード」をきくたびに思い出しそうです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SM-SYaKo

5.0近藤善文氏の後世へに遺産

2019年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

知的

幸せ

背景を見ているだけで当時の人達の直向きな想いが伝わります。設定は平成最初期ですが、背景描写は昭和50年台の初頭から中頃を用いている。思ひ出ぽろぽろ の寝台特急あけぼのに乗って山形へ行く。丁度あの頃。テレビでは山口百恵が空前の大スターとなり、ピンクレディ、キャンディーズが踊っていた。アナログオーディオ技術は一つの頂点を迎え、FM番組も脂の乗り切った佳作が数多く登場していた。秋葉原はオーディオマニアの殿堂だった頃、19cmオープンリールが回る薄暗い部屋でカラヤンのブルックナーが唸りを上げていた。その当時の背景描写が素晴らしい。これはもう書ける人がいないし、此れ自体が未来への遺産。近藤善文先生、有難うございました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クリューガ60星