「忍びなら忍びらしい仇の討ち方がある」梟の城 shimoさんの映画レビュー(感想・評価)
忍びなら忍びらしい仇の討ち方がある
クリックして本文を読む
映画「梟の城」(篠田正浩監督)から。
天正伊賀の乱で織田家に潰された「伊賀の忍者」、
その場で、大騒ぎし敵討ちをしようとする
「中井貴一」さん扮する伊賀忍者・葛篭重蔵を制して
「忍びなら忍びらしい仇の討ち方がある」と諭すシーン。
目の前で愛する人たちを殺された記憶を思い出させ、
「あの地獄絵図をよもや忘れたわけではあるまい」とも。
その後、織田信長の後を継いだ、豊臣秀吉暗殺の命を受ける。
大阪城の厳重な警備(汗)をくぐり抜けながら、
秀吉の寝床まで、意外と簡単にたどり着いたにもかかわらず、
なぜか、会話を楽しみ、殺さず拍子抜けしてしまった。
これ以上の「忍びらしい仇の討ち方」がないのに・・。
ここで殺してしまっては、確かに史実が変わってしまうが、
「伊賀の忍者役なのに、人が優しすぎる」が私の印象である。
また、城からお堀に飛び込み、逃げるのだが、
そんな彼を探す武士たちの手元をみて、笑ってしまった。
堀の外からは、暗闇にゆれる、木を燃やした炎なのに、
船からお堀の中を照らす光は、どうみても「電灯」(笑)。
どうして、こんな小道具にしたのか、今でも疑問が残る。
暗闇で、お堀の水の中を照らす手法が気になって仕方がない。
違う映画で、同じようなシーンがあったらメモしたい。
コメントする