劇場公開日 1987年7月11日

漂流教室のレビュー・感想・評価

全4件を表示

2.0水も食料もほとんどない状況でどうやって生き延びたのだろう? あの怪...

2021年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

水も食料もほとんどない状況でどうやって生き延びたのだろう?
あの怪物は人間の未来の姿?それとも人間は絶滅してそれに代わる生物か?
作品としては観る価値はないと思ったが、三田佳子と南果歩の若かりし姿はよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

1.0時々駄作の大林監督

2018年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 どうしてこんな映画を撮っちゃったの?と、『ハウス』の頃から特撮シーンはまったく進歩してないし、同じく特撮がメインの『ねらわれた学園』よりも斬新さが失われているかのような・・・しかも、未来を子どもたちに託すといった狙いも唐突すぎるために引いてしまう。

 ただ、印象に残るシーンはある。三輪車に乗ってる勇ちゃんが小さな生物と出会うところだ。あどけなさと、無邪気さが恐怖のどん底に落とされた中で希望が垣間見えるのだ。以前テレビで見たときにもこのシーンだけは覚えていた。

 南果歩もこんな可愛い時代があったのだと、つい嬉しくなってしまう。一応のヒロインみどりちゃんがパンツをこっそり洗うシーンだとか、外人の女の子が砂のシャワーを浴びるシーンなんて、もうこれは大林のロリコン心が表れるところ。

 音楽は久石譲の綺麗な旋律と、いきなりの「結婚行進曲」のミュージカル風演出など、面白い部分もあるんだけど、全体的に駄作であるから、残念な結果に終わってしまう・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

1.5漂流映画

2018年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

突如教室ごと、文明が荒廃した未来へ飛ばされてしまった少年少女たちのサバイバル。
映像化不可能と言われた楳図かずおの名作漫画を映画化した、大林宣彦1987年の監督作品。
一部ではカルト作とも、その一方、迷作、怪作、駄作とも言われる本作を、このほど初鑑賞。
感想は…
う~ん、これは確かに…。

原作漫画は未読。
なので、Wikipediaでちょっと調べてみたら、謎の改変が漂流しまくり。
原作では普通の小学生である主人公が、帰国子女に。
通う学校も様々な国籍の子供たちが集うインターナショナル・スクールに。
台詞も英語が多く、海外公開を視野に入れてかスタッフ/キャスト・クレジットも英語。
何故??
最たるは、作風。
原作はやがて子供たちの本能や残酷な面が浮き彫りになり、遂には人喰いにまで至るダークな内容らしいが、絶望的な状況の中で前向きに未来に希望を持って生きるような作風に。
勿論パニックや極限状態下のサスペンスなどシリアスな描写もあるものの、緊迫感が全く足りない。
そこに、ほのぼの描写、コミカル描写、ファミリー向けな描写が変に捩じ込まれ、作品を殊更意味不明なものにしている。
大林監督は青春映画の名作を多く手掛け、それを本作でも活かそうとしたのかもしれないが、完全に外している。

原作未読でも難点がまだまだ漂流。
先生の結婚祝いが、突然ミュージカルに。
砂を吐く先生の死体や顔に大火傷を負ったグロメイクなど楳図作品らしいインパクトあるシーンも頑張って盛り込んでいるが、力量不足。
子供たちの前に現れるモンスターの造型が子供向け番組レベル。
世界観の乏しさ。砂漠のシーンを本来はロケで行う予定が、スタジオ撮影に。スタッフの苦労は察するが、砂漠の広大さが全く感じられず、背景との合成も何という酷さ…。

タイムスリップ前に母親と喧嘩してしまった主人公。
時空を隔てた母と息子の絆。
ラストは未来の子供たちからもう会えない親へのメッセージ。
一応原作通りらしいが、チープ過ぎ…。
大林監督らしい実験的なチャレンジか、本気でやってこれか、出来映えも演出も特撮も含め、さすがにこれは…。

唯一嬉しかった点は、
原作ファンにとっては楳図かずおのゲスト出演かもしれないが(当人は本作を批判)、やはり特撮映画ファンとしては、本多猪四郎監督のゲスト出演。
主人公の祖父役で、台詞も無いワンシーンだけだが、大林監督のリスペクトを感じた。

どうやら大林監督も、作りながら漂流してしまったかのようだ。
大林監督と言えば、余命宣告を受けてまで作り上げた執念作『花筐』が見たい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
近大

3.0良くも悪くも大林監督のカラーが出てる

2011年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

楳図かずおの漫画を大林宣彦監督が映画化した作品です。

突然、学校ごと異次元の世界に飛ばされてしまった子供たちの
サバイバルが描かれています。

良くも悪くも「大林監督の色」が出ています。
原作漫画のような内容を期待すると裏切られるかもしれません。

あとは、少々古い作品なので、特撮技術は正直言ってチープです。

個人的には、昔劇場で観て面白かった記憶がありますが、
今、改めて観るとどうなんでしょうね?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいすけ