ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐のレビュー・感想・評価
全8件を表示
「獅子は兎を撃つ為に全力を尽す」は駄目だ
東宝の特撮を見せる映画だと思う。しかし、4Kリストアされるとチャッちくなっていまうなぁ。
また、敵を描く事が出来ない伝統的手法なり。つまり、忠臣蔵を描くば、吉良上野介を悪く描く事しかしてこなかった。この映画でも、アメリカ人は一切登場しない。従って、大和民族自らを慰める行為にしか見えない。
「隊長!第二次攻撃隊行きま〜す♥」こんな態度で戦争をしていたのだと思うと情けなくなる。まぁ、こんな態度で攻撃をしたとは思えないが、迫力も緊迫感も無い演出としか思えない。意図的なのだろうか?
この映画を見て思った事は、日本人のナショナリズムの欠如だ。出て来る人物全てが戦争を仕事の一環に思っている。それでいて、大概、空元気。大和民族として国をなんとかしようとする態度には見えない。まぁ、それはともかく、この類の映画で最高峰はトラ・トラ・トラだと思う。やはり、敵と味方の双方をほぼ実写で撮影した所が驚異的。まぁ、軍隊が無い国だから模型を使ってここまで表現するのは見上げたものだが、残念ながら、絵が鮮明になると模型感があらわになる。
日露戦争の二〇三高地で判明した事だが、日本兵はロシア兵の迫撃戦に這々の体で逃げたそうである。つまり、大和民族は元々平和的な民族だとも言える。
さて、こう言った戦いによって、血の気のある者が沢山冥府魔道の世界へ行っていただいた。残った臆病者が敗戦後日本に戻り、団塊の世代を産むに至る。従って、平和な日本は70年以上平和を保てている。つまり、彼らが冥府魔道の道へ迷い込んだのもあながち間違いではないようだ。
問題は一緒に犠牲になった敵国や植民地や自国の国民の死だ。
「北見!貴様、疲れているだろう。元気が無いぞ。ほら、栄養剤」この栄養剤とはヒ◯ポンの事である。つまり、◯醒剤の事。それが無いと戦えないと言う事。つまり、空元気と言う証明。
製作年 1960年
製作国 日本
劇場公開日 1960年4月26日
上映時間 118分
大き過ぎる問題
Amazon Prime Video(東宝名画座)で鑑賞。
同じ松林宗恵監督の「連合艦隊」の前半部分となる真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦までを描いており、同作の前身的な作品だと感じました。エヴァの「シト新生」みたいな印象。
一飛行兵の目線でミッドウェイ海戦までの流れをダイジェスト的に追い、悲惨な戦争の姿を浮き彫りにする。沈んだ飛龍に現れた幽霊の言葉に本作の全てが込められていました。
個人にはどうすることも出来ないうねりの中で翻弄され、命を落とした人々。「大き過ぎる問題」を抱えながら南方戦線へ覚悟の赴任をする主人公の運命を思うと悲痛でした。
永遠の0や空母いぶきにウンザリしてる人へ
ハリウッド映画「ミッドウェイ」は神作 神映画
最近の日本の右傾化エンタメには心底ウンザリしていたのでこの映画には救われました。
この映画を見て日本艦隊を撃滅し、スカっとしましょう!!
我、今より航空戦の指揮を取る。!飛龍の兵士に涙。!
この映画子供の時から見て大好きな作品です。
昨年、ドイツ人(旧同盟国)でありながらアメリカ人になった奴の「ミッドウェイ2019」を見て飛龍の反撃のシーンがなくその消化不良で何十年ぶりでこの作品を見たくなりました。!
主人公は北見中尉を夏木陽介が演じ、私の好きな友成大尉 (実際には友永大尉)を鶴田浩二演じている。!
やっぱ、鶴田浩二はいい。!
あの手負いの97艦攻での出撃は何回見ても涙が出てくる。!
※下記は実際の友永大尉のエピソードです。!
整備兵にもういいよと軽く声をかけての出撃。!
彼は、ミッドウェイ島の第一次攻撃隊の指揮官で無線で「再攻撃の必要あり。」を入れた事により空母三隻の被害を増大させた各空母艦載機の兵装転換の原因を自身の責任と考えての出撃だったと聞く。!→何もそこまで。
方翼の燃料タンクが損傷していた為帰還しない覚悟の出撃と言う説もあるが兵力が1/4になった事により帰還し再攻撃をする決意でいたに違いない。
ただ、最終的には空母三隻被害の責任をとる為、敵と刺し違える事を選ぶ心境だったと推測される。→実際にその行動をとった。(誠のもののふである)
97艦攻10機(友永小隊5機、橋本小隊5機)護衛零戦6機の戦力で友永雷撃隊は出撃。!
敵戦闘機の攻撃で被弾した友永機は魚雷を何とか発射し空母ヨークタウンの艦橋に突入。!(友永小隊は全滅。)
魚雷は外れるが魚雷の回避をヨークタウンがとった為、橋本小隊雷撃隊が絶好の攻撃位置となり、2本の魚雷を命中させ致命傷を与える。!
(ヨークタウンはその後戦線を外れ、曳航中に日本の伊-168号潜水艦にとどめを刺される。!)
第二航空戦隊司令官山口多聞役は世界の三船敏郎が演じる。!
三隻の空母亡き後「飛龍は健在なり。」「我、今より航空戦の指揮を取る。!」の仇討ち戦を決意するシーンは号泣です。!本当に。!
特撮はさすがに時代を感じさせるが真珠湾、ミッドウェイ島の攻撃シーンはミニチュアながら迫力がある。
後、実際に空母飛龍の艦橋と飛行甲板を実物大のセットを作って撮影したシーンもあるようだ。
アメリカ急降下爆撃機の攻撃で爆弾が命中し零戦等の艦載機が爆発するシーンは翼等が飛び散り迫力があり実にリアルです。!
円谷プロここにありを示してくれる。
「ミッドウェイ1976」でもこのシーンを流用している。!
(無断で使用したと聴いていますが?)
最後に空母飛龍の自沈処分のシーンも「海ゆかば」が流れ泣いてしまう。!
泣き虫だ俺は。!
完全な大敗北になるところを一矢報いた飛龍の兵士達に涙してしまうのである。!
「タイタニック」では涙はでないがこの作品は涙が止まらない。!
女性にはわからないだろうなー。!
追伸
珊瑚海海戦を描いた日本映画はありません。!
日米空母初対戦の映画化を強く希望します。!
翔鶴、瑞鶴(第五航空戦隊)を活躍を特撮すべての技術(現代の映像技術と実機とミニチュア)を用い映画化。!
庵野さん日本海軍艦艇ファンなら過去のヒーロー「シン」シリーズはもうやめて、この海戦の映画化を目指すべきと思います。!
あなたしかいない。!
戦争映画ファンならマストです
1960年4月公開
円谷英二の仕事でいえば、1959年の年末公開の宇宙大戦争の次の仕事ということになります
本編監督は松林宗恵
1959年7月公開の「潜水艦イ-57降伏せず」に続いての円谷英二特技監督とタッグです
本作では真珠湾攻撃とミッドウェー海戦の二つを中心に、空母飛龍の搭乗員と座乗する山口多聞提督の視点で描いています
なので1942年のハワイマレー沖海戦、1953年の太平洋の鷲、1968年の連合艦隊司令長官山本五十六と類似した内容になります
ですが、特撮や本編ははっきりいって本作が一番素晴らしい映像が撮れています
ずっとのちの1981年の連合艦隊を含めても、本作の映像がベストです
本編の松林宗恵監督は海軍出身だけに、細かいディテールだけでなく、洋上での艦船の見え方、艦船に乗って見える水平線の高さと、遠くの船の乾舷の高さの見え方、艦船どおしの距離感が、これだ!というリアルさで映像になっています
光線が船腹を明るく光らせる具合もリアルさがありました
これらは特撮映像にも円谷英二との綿密な打ち合わせをとおして反映されています
本作以外の作品の映像では、ここまでの神経が払われていません
本作でこそ観る事のできる映像です
本作の為に作られた世界最大の特撮用プールの威力が発揮されています
これにより素晴らしい映像が多数撮れています
1960年当時、これだけの特撮を撮れるのは東宝特撮だけであり、文句なく世界一です
とは言え、世界最大の特撮プールであっても波の表現からミニチュアとモロバレのカットもあるのは確かです
これは海外の特撮でも苦労している問題でした
のちに原潜シービュー号を撮る米国のアーウイン・アレンが、海の波の特撮では他より頭一つ出ていたかもしれません
本編映像も実物大の飛龍の飛行甲板と艦橋を房総の浜に巨額の費用で作りあげています
そして、そこに実物大の艦上機を20機程度並べて、プロペラを回転させています
その向こうに見える水平線は、本当の太平洋です
全く本物の空母に乗って洋上でロケしたかのようにみえるのです
夜明け前の薄暗い払暁の出撃シーンなどは、あまりのリアルさに感嘆して惚れ惚れします
1970年の米国映画トラ!トラ!トラ!の伝説の発艦シーンは本作がお手本だと思います
登場人物達の立ち振る舞い、所作、使う用語が正解無比で軍事マニアも納得以上です
ただクライマックスのミッドウェー海戦のサスペンスはやはり太平洋の鷲の方が上であったと思います
しかし映像としては特撮本編ともに日本の戦争映画の頂点だと思います
ローランドエメリッヒ監督のミッドウェー
大変に楽しみです
円谷英二が世界一の大プールを作ってまで表現しようとした洋上の波の再現、スケール感の表現は、現代ではCGで簡単に作れてしまいます
そこに軍事の考証がどれだけ正解になされて、嘘の無いセンスある動きを艦船や航空機がしてくれるのか?
もしかしたらまだ本作が上回っているような映像があるかも知れません
戦争映画ファンならマストです
この敗戦の責任は誰にあるのか
これを糾弾した作品は一つもない。
山本五十六は日米開戦反対だっと言うが、ではなぜ真珠湾を攻撃したのだ。
これほどの愚策があるだろうか。
わざわざ寝た子を起こしに行ったようなものだ。
南方で石油が確保できたのであれば、それで戦争目的は達成されたではないか。
真珠湾までのこのこ出かけていく意味が分からない。
これによってアメリカに参戦の口実を与えてしまった。
アメリカと戦争しても勝てないと分かっていたなら、
絶対に真珠湾は攻撃すべきではなかった。
山本五十六は日本を滅ぼしたかったとしか思えない。
そうでないのならただのバカだ。
真珠湾でもミッドウェイでもこの男は最前線にいない。
国家存亡の時に一体何をしていたのだ。
東郷平八郎とは比ぶべくもない愚将だ。
「予は常に諸子の先頭に在り」と硫黄島に散った栗林忠道。
艦と運命を共にした山口多聞。
五十六はこの二人の爪の垢を煎じて飲むべきではないのか。
全8件を表示