劇場公開日 1958年1月15日

「この映画は、日本のフィルム・ノワールの傑作ではないか。」張込み(1958) 詠み人知らずさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5この映画は、日本のフィルム・ノワールの傑作ではないか。

2024年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

BS260で視聴
この映画のことは、川本三郎さんの何冊かの著書で教えられてきた。初めて観る機会を得た。
深川で起きた強盗殺人事件で逮捕された容疑者の男が、逃走中の共犯者がいたことを自供する。しかも、3年前の上京時に別れた女を忘れかねていたようだ。そこで、捜査班の二人の刑事、若い柚木(大木実)とベテラン下岡(あの宮口精二)は、共犯者を待ち伏せるために、夜行列車でほぼ丸一日をかけて佐賀へ向かう。女は、佐賀の銀行員の後妻になっていた。銀行員の家の前にあった商人宿の部屋を借りて、張込みを開始する。
これは強いコントラストのモノクロで犯罪映画を描くフィルム・ノワールではないかと思った。
二人は、宿の2階の物陰から女を見張っている。女が買い物や、銀行員の代理として葬儀のため外出する時、クラシックの作曲家である黛敏郎の作ったモダンジャズが流れる。ピアノ、ドラムスにクラリネットのトリオが多いが、弦楽がからむこともある。これが素晴らしい。背景の自然音に調和し、しかも臨場感がある。撮影にも工夫がこらされていて、宿からの見張りの場面はセットだが、女が外出するとロケの映像が使われる。しかし、そこに切れ目はない。さらに、それまでの捜査の経過や、捜査員の境遇がフラッシュ・バックで挿入される。見事な脚本。フレンチ・ノワールにも負けない出来栄え。
ただいくら張込みを続けても、何も起こらなかった。最後の7日目、もう帰京する日になって、僅かな前兆の後、ついに女が動き出す。柚木が一人で尾行することになるが、お祭りに巻き込まれ、すぐに見失ってしまう。二人が再会すると予想し、懸命に追いかける。ただし、柚木のモノローグは説明的で興がそがれる。やっと二人を探し当てるものの、あんなに近くで見守っていたはずなのに、また見逃してしまい、動きはややコミカル。しかし、それを補って余りあるのが女を演ずる高峰秀子の演技。「二十四の瞳」、「浮雲」の後で、彼女の女優としての最盛期と思われる。それまで家事と3人の子の育児を行うだけで、何の心の動きもなかった。男と再会して、情熱が吹きこぼれる。しかも清楚で、限りなく美しい。
事件が決着し、再び夜行列車に乗って二人の刑事が帰京する時、最初、東京駅で夜行列車に乗ろうとして記者に嗅ぎつかれ、やむなく省線(JR)で横浜に出て、列車に飛び乗ったことが明らかにされ、環が閉じる。
この映画のことを教えてくれた川本三郎さんと、放映したBS260に感謝。

詠み人知らず