「真田広之の隠れた転換点的な刑事もの」眠らない街・新宿鮫 keebirdzさんの映画レビュー(感想・評価)
真田広之の隠れた転換点的な刑事もの
邦画でライブシーンのある映画は殆どがそのシーンのショボさ・強引さ(歌手の売り込みや物語に無関係な挿入)故に全体が崩壊してます。本作品では真田・奥田の真迫演技が当時それなりに評判にはなりましたが、実は田中美奈子の音楽シーンが物語の緊張や弛緩をちゃんと担っている点が稀有で素晴らしい。「ストリート・オブ・ファイヤー」のような作品好きの私として「日本映画でも新宿とか舞台+ちょっとイイ曲、があれば結構できるじゃないか!」ととても嬉しかった。同製作陣の次作がなくて残念。
後年BSドラマのリメイク?が高評だったが、昨今頑張っている邦画アクション作の状況を見ると、いま当時の若い彼らがガンバトル・アクション・音楽シーンで奮闘する「眠らない街」を演じたら、更にもっと「客の入る」凄い出来の映画が出来たのではと夢想したりします。
コメントする
