「名作!(さようなら丸の内TOEI 2)」南極物語(1983) ふわりさんの映画レビュー(感想・評価)
名作!(さようなら丸の内TOEI 2)
クリックして本文を読む
最初の公開時に映画館で鑑賞。
丸の内TOEIの7月閉館までの特集プログラムにて、本日2度目の鑑賞です。(レビュアー様に聞いてプログラムを知りました。ありがとうございます)
昭和32年、南極観測隊の第一次越冬隊が悪天候により帰国を余儀なくされる中、15頭の犬達を置き去りにせねばならない状況に追い込まれる。
犬係の隊員2人の隊員が、再度の南極行きが実現した時、タロとジロとの再会をする…という感動の物語。
高倉健、渡瀬恒彦の演じる2人が、犬をとてもかわいがって世話していただけに、登場人物達の苦悩、犬達を供出している家族の悲しみ、涙なくしては見られませんでした。
監督はじめ撮影陣、俳優陣、犬達に敬意を表したい。過酷な撮影だったと想像します。南極の壮大な自然、力強い見事な映像を今もこうして見られることに感激しました。本当にこの時代の映画は熱いものを感じます。
音楽がヴァンゲリスだったんですね。どおりで素晴らしい。今更ながら知りました。
この蔵原監督の作品は、小学生時に「キタキツネ物語」を鑑賞しましたが、こちらも動物のかわいさと自然の厳しさが伝わる映画でした。
*****
タロジロの南極物語は、キムタクのドラマ「南極大陸」でも扱われ、最後まで見たか記憶が定かでないですが、こちらも再鑑賞したいです。
コメントする