劇場公開日 1988年12月24日

釣りバカ日誌のレビュー・感想・評価

全26件中、21~26件目を表示

4.0あなたを幸せにする自信はないけど、あなたといる事で自分が幸せになれる自信はある。

2019年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

労働を片手間に女木島で釣りを楽しむ主人公がひょんなことから東京への転勤を言い渡されるところからお話がスタート。
プロット云々とかでなく単純に対話が面白い。時代感というかゆとりのある感じでやたらと感情を揺さぶる系の映画じゃないところもいい。腰越あたりでシロギス釣りもやりたくなる。

実は作中でスーさんの出身校という設定になっている高校があって、それが我が母校なのです。やたらと校歌が長いことで一部の人間に知られている(かもしれない)長野の進学校なのですが、この映画のスーさんの出身校というのは誇れる事だなあと思った。なんていうか一作目は特に経営者としてのオーラがあるしね、スーさん。

最近の映画ではなくなった古風な演出や掛け合いが逆に新鮮でした。「合体!!!」とかをタイトルと音生かしで表現してるのとかね。素敵ですよね〜。

なお作中、釣りが好きになる二つの資格として以下が紹介されている。

①気が短いこと
②助平なこと

②はなんか釣った魚を捌くときとか連想しちゃうんですが、なんか関係あるんでしょうかね?・・・ちょっとわかりませんけど、①の方に関しては気が短かったら続かないような気がするのだけど、どうだろう。この辺り釣りをやってみると理解できるんでしょうか。折角、わたしも海の近くにいるのだから釣りを楽しみたいな〜と感じた次第です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うに

3.5待ってましたテレ東一挙放送、また楽しみが出来ました。 石田えりが可...

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

待ってましたテレ東一挙放送、また楽しみが出来ました。
石田えりが可愛い、理想の奥さん。三國蓮太郎もさすが味あります。

・とにかくこれですね。合体!(笑)
・釣りまくるスーさん。ただし釣った魚、ほぼ動かず。
・釣り好きになる資格
・勘違いする運転手
・一所懸命な社員ばかりの会社なんて面白くもなんともない。激しく同意(笑)
・鶏がら女

なんだかんだで人気者の浜崎伝助、羨ましい。中途半端なエンディングだが続編ありなのでよしとしよう。が、歌はいただけない(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

3.5なにも考えず楽しめる

2018年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

シリーズ通じて遅まきながら初めて鑑賞。1988年、こんなに昔だったんだ。シリーズ化前だからこそのこのエンディングか、納得。
シリーズ化しただけあってキャラ設定と配役が際立ってる。脚本も手堅い。
サカナの種類に例えた浜ちゃんの「ダイバーシティ組織論」が印象的。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
肉ネ~ム

3.5こんなに安心して楽しく観られる映画、他にない

2017年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

石田えりがすごくかわいい!天真爛漫な感じが浜ちゃんの奥さんとして非常にぴったり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
939v

3.5いつの時代に見ても面白い!

2015年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

新入社員編がテレビドラマで始まったので、映画版を1から見ようと見始めました。

子供の頃にチラッと見たときは、合体が気まずかった記憶(笑)

今見ると奥さん想いで、好き好きが伝わってきて、浜ちゃんみたいな人と結婚したいなと思います。

浜ちゃんが会社に一生懸命なやつばかりじゃつまらないと言っていましたが、タモリさんも「やる気のあるやつはされ!」という似たような名言を仰っています。
納得する言葉ですね。

2021/4/24 2回目鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cenriv

3.5自分が幸せになる自信はあります

2011年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shimo
PR U-NEXTで本編を観る