「本作の語られない本当のテーマ」太陽を盗んだ男 あき240さんの映画レビュー(感想・評価)
本作の語られない本当のテーマ
沢田研二は素晴らしい役者だ
松田優作にも負けない存在感を示している
画面に写っているだけでシーンが成立する
彼が本作に出演していることだけで本作の価値は十二分にある
日本映画にないスケール感がある
主人公の車を無数のパトカーが追う迫力あるシーンはブルースブラザーズより1年も早い
空撮の使用、首都高でのカーチェイス、渋谷東急百貨店本店のシーンも呆れる程に見事だ
皇居前広場でのロケはあり得ないものだ
東海村原子力施設の内部セットも日本映画の貧乏臭さはない
カメラの構図作りも素晴らしく美しいシーンが多い
明らかに国際的な水準を目指した娯楽アクション映画だ
ただ脚本は残念ながらそこまで行っていない
黒澤明監督作品の野良犬や天国と地獄と比較すれば雲泥の差だ
気の毒なくらいに大人と子供ぐらいの差がある
世代の力量の差は圧倒的だ
そこにはテーマ性はメッセージは見えないのだ
見えるのは熱い映画を作りたい迸るほどの情熱だけだ
だから観ての印象は確かに面白い
これ程のものを撮ったのか!という衝撃もある
しかし残念ながらカルト映画として残るしか道のない映画としか言い様がない
脚本に単にお話の展開だけを追求しない伝えるべきテーマとメッセージを持たせることができたなら、それこそ世界的な傑作になったはずと思える
お話の展開自体も撮りたい画がありそれに結びつける誘惑に負けているのだ
あまりにも強引で稚拙で国際的に一流を目指すのだという目線はない
そこが実に残念でならない
21世紀に生きる我々の目で本作を見返した時、
フクシマを経験した前と後では決定的に見え方が
全く異なって来るだろう
我々は放射線の脅威とプルトニウムの恐ろしさが、本作での放射線被曝の描写がいかに甘過ぎるのかを知っているのだ
吐き気がでる程に嘘だ
もちろん当時の知識レベルのことだろうが、それでも真剣にリサーチすれば嘘なことは当時でも分かっていたはずだ
嘘と分かっていながら物語を優先したのだとわかるのだ
フクシマ後の現代の後知恵でいえばまだある
被曝のことを目をつぶっても、あっという間に残留放射線の数値の追跡だけで足がつくのは明白なのだ
本作はシラケ世代のメッセージという声も聞く
しかし本当にそうか?
製作に関わった人々は皆団塊の世代だ
沢田研二も菅原文太もそうだ
シラケ世代と言えるのは池上季実子だけだ
彼女は実に美しく輝く様に撮れている
しかし彼女の行動も言動も団塊世代のものだ
むしろ本作は団塊世代の喪失のメッセージに見える
70年安保闘争に破れ無目的に虚無的に生きている
主人公の城戸の動機はそこにある様に思えるのだ
だから冒頭に皇居突入バスジャック事件があるのだ
本作の語られない本当のテーマは団塊=全共闘世代の核による天皇制や日本国家への報復にあると思えば全てストンと得心できるのだ
それを彼ら製作陣は無意識あるいは意識して求めていたのだ
そこをストレートに裏テーマとして脚本を構成し直していれば、名作になり得たかも知れない
しかしそれでは製作はできなかったことも確かだが……
ともあれ娯楽映画として大いに楽しめる
役者としての沢田研二を観る価値は高い