「むかしの感動はなかった」戦国自衛隊 pekeさんの映画レビュー(感想・評価)
むかしの感動はなかった
2022年、「角川映画祭」で鑑賞。
40数年前(当時は中学生だった)に観たときは「とても面白い!」と感動し、サントラのレコードまで買いました。
けれど、僕も大人になった。成長した。今回、その大人の目で観なおしてみると、むかしの感動をまったく感じることができませんでした。
ファンのひとには申し訳ないけれど、チープというかなんというか……。
ゴチャゴチャとしたつくり。長ったらしい戦闘シーン……。伊庭の「我々が天下をとって歴史を変えれば、そのショックで現代に戻れるかもしれない」というような、よくわからん理屈にも思わず吹きだしてしまった。それに、撮影が良くないのか、画(え)がダメですね。美しいと感じるカットがひとつもなかった。
それから、映画というものは、お金や人数をかけたからといっていいものができるわけではない、ということもよくわかりました。
あるいは、このチープな感じを楽しむところに本作を鑑賞する醍醐味があるのかもしれませんが……。
今回この作品を再鑑賞してよかったことといえば、懐かしの面々にスクリーンで再会できたことくらいでしょうか。
真田広之や薬師丸ひろ子といった現在も俳優として第一線で活躍していらっしゃる方々の若き日の姿には少なからずグッときました。
それから、ジョー山中の歌の上手さも再認識させられた。もう一度、レコード棚からサントラを引っ張り出して聴いてみたいと思います。
最近、昔の作品を再鑑賞する機会が何度かあり、その度に「ああ、やっぱり観てよかったなぁ」と感慨にひたるのですが、この作品だけは「べつに観なくてもよかったな」と後悔しました。いや、自分の鑑賞力(あるいは、そのようなもの)が向上したことがわかったので、やっぱり観てよかったのかもしれません。
追記
素材は面白いので、こんどはハリウッドなんかでリメイクしてくれたらなぁと思います。
戦国武将と騎馬隊が現代のニューヨークにタイムスリップして米軍が出動するとか、どうでしょうか? 最新のCGやVFXを駆使して。
でも、これだと戦国時代でも自衛隊でもないから、リメイクとはいえないですね。それにコメディーになっちゃうかな。

 
  