遥かな時代の階段をのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
濱マイクのルーツ
情の欠片もない薄情な麿赤兒、嫌味な存在感で暗躍する佐野史郎、重鎮として申し分のない鰐淵晴子に岡田英次、対照的な塚本晋也と杉本哲太の役柄、マイクの妹が前作より目立つ中で南原清隆に宍戸錠の出番は少なめ、マイクの愛車であるナッシュ・メトロポリタンが真夜中には霞んでしまう、ドラマ版での40クラウンの方が個人的には好み、危ういファンタジーとメランコリックな雰囲気が印象的な世界観で『我が人生最悪な時』は日劇で公開されている現実と非現実が入り乱れた不思議な感覚がまた面白い。 白い男との対決シーンでビビりマクる濱マイクの姿がドラマ版の「1分間700円」で浅野忠信と対峙した時と変わらない、そんな不完全で人間味溢れ格好良くてコミカルな三枚目を演じた永瀬正敏の濱マイク像が前作同様に魅力的、エンディングに流れる曲には萎えてしまうガッカリ感は否めない。
拝啓・白い男様‼️
永瀬正敏のハマり役、私立探偵・濱マイク第2弾‼️今回はマイクと妹を捨てた実母との交流、そして伝説のボス "白い男" 率いる組織との戦いが描かれる‼️ "白い男" とマイクの切ないロシアン・ルーレット対決‼️ "白い男" の最後の言葉「流されて、次も地獄か・・・」が胸に沁みる‼️「また逢う日まで」など数々の名作に出演されてきた岡田英次さんの名演‼️素晴らしいです‼️前作に続き今作も日活無国籍アクションの色合いが良く出てる‼️カラーになったからかな⁉️欲を言えば鮮度を落としたカラーの方がもっと良く雰囲気が出たかも・・・‼️
リボルバーリリーと
似たような感覚。スピード感は全然とろいけれど、ファッションや悪所の美術はバッチリ。横浜メリーさん迄出てくるとは・・最後は昭和っぽくホロリ、観る順番は違ったかもしれないが気にならなかった。
永瀬くんまた娯楽作で主役出来ないかなあ、個人的には水谷豊とコンビで。
昭和なのに隅々までがお洒落
永瀬正敏の演技が好きでここ数年の映画は観てきたけど、テレビドラマの時に少し観たくらいだったが、その前に映画が3本撮ってたことは知らなかった。 この作品は3部作の2本目だけど1本目を見損ねたが、ストーリーとしてはこれだけでも十分と言える内容。 とにかく役者が渋い、しかも永瀬正敏をはじめとして若い、今も活躍する俳優が駆け出しの頃だったのだろうかチョイ役で出てたりとスクリーン全体を観るのが忙しかったが楽しかった。 1995年の作品なので当然だが永瀬正敏が若い。 新鮮で別の若い役者を見てるようだった。 今観ても面白かったし、ファッションにしてもセットにしても車にしてもお洒落に見えるのはなぜだろう。
川の流れのように
"私立探偵 濱マイク(映画)" 三部作第2部。
30周年記念上映で鑑賞(4Kデジタルリマスター版)。
横浜の川の利権を牛耳る伝説的存在「白い男」と濱マイクの対決を描く。自分と妹を捨てた母親リリーとの再会や父親についての衝撃的な事実に苦悩するマイクのハードボイルドを、永瀬正敏が若さ溢れる演技で魅せてくれました。
光りまくっている脇役を楽しむのが本シリーズの魅力のひとつだと確信。前作からの続投組もさることながら(佐野史郎の怪演が出色)、特に岡田英次の存在感が際立っていました。
ラスボス感を醸し出し、川を守るためには手段を選ばない非情さを持ちながら愛する者には優しい重層的な「白い男」を体現。修羅の道を歩んで来たのであろう貫禄にやられました。
マイクとのロシアンルーレットは両者の複雑な感情が交差するハラハラの名シーン。ルークとダース・ベイダーの対決の如くな悲しさを孕んでいて、結局「白い男」が父親なのか否かを観る者の解釈に委ねる演出が良かったです。
戦後の混乱から遥かな時代の階段を上り帝国を築いた「白い男」が死に、宙に浮いた川の利権は悪賢い神野の手中となって次の時代が始まりました。なんだかあっけなく、虚しい。それでも人々の営みは川の流れのように果てしなく続いていく。
[余談]
マイクがヨコハマのメリーさんに連れられて「白い男」の元へ向かうシーン。一瞬タイムスリップしたのかと思わせる演出が幻想的でおしゃれ。そもそも時代設定が曖昧と云うか、今と過去をごっちゃにしてぼかしている感じもまたおしゃれ。
"もっとハードボイルドを!…"な映画
2023年8月、濱マイク30周年記念企画4Kリマスター版を鑑賞。
前作にあった"国際派"な感じのハードボイルド路線は後退して、今作はもう濱マイクの出自とか家族とか、ちょっと人情くさいお話が中心でした。前作の中国マフィアとか、ちょっと暴力くさい感じが好きだったので、個人的には今ひとつな物語でした…。岡田英次演じる白い男もそれほど謎めいていないし…笑
そして、何よりも濱マイクがちょっと餓鬼くさいと言うか、もう子どもみたいで…全然ハードボイルドじゃない笑
まぁ、なんやかや言いましたけど、3作目ももちろん観ますけどね!
カメラ目線で『俺の名前は濱マイク、本名だ。』
のっけからのこのセリフにシビれて、濱マイクワールドにいきなりハマります。モノクロの第一作からカラーになり、より昭和感、よりヨコハマ色たっぷりです。警察やヤクザも手を出せない伝説の男との暗闘を縦軸に、マイク兄妹を捨てたストリッパーの母親との再会と確執を横軸にしたストーリーは、ウェットで情緒的な描写が多いけど、とても面白く最後まで引き込まれます。一件落着した後のマイク親子のエピソードも幕切れとしてスッキリします。役者では、鰐淵晴子の甘くも腐臭を放つストリッパーとかつての愛した男に寄り添う恋人、慈愛溢れる母親とを微妙に演じ分けているのには感服しました。永瀬正敏は、ますます濱マイク役に同化していくようで魅力的ですね。
昭和、レトロ、エモい。
これ、1995年制作らしいので平成の初めなのだが、非常に昭和。くちばしにチェリーではないアイドルめいたエンディングテーマさえも。もはやくちばしにチェリーは幻聴なのか、それとも記憶違いか。ハマのメリーさん、本物かと思いきや、坂本スミ子さん。メリーさんのレジェンドぶりに嘆息。いよいよ次回は因縁の神野冬彦さんと対決で壮大なフィナーレか。ナンチャンが「なんじゃこりゃ~」と言っていないことに一抹の寂しさと不安が。
ハードボイルドは難しい
こちらも初見。当時既にあったのかも微妙な桜木町のブルク13にて。 ストーリー的には前作より無理はないが、演出はもう少し軽く、「あぶない刑事」的に寄った印象(どっちが先かすら分かってないし、ジェットスキーの印象が強過ぎるのかもしれないが…)。 ただ、あの時点でも鰐淵晴子にあの役やらせるのは無理があるし、いくらなんでも『白い男』が喋り過ぎ。あれはハードボイルドじゃないよね。 結果、『凡庸』になってしまったと思う。ハードボイルドは難しいな…
雰囲気のある映画はそれだけで見る価値あり。
岡田英次さんはかっこよく、鰐淵晴子さんは綺麗だった。 「日本探偵協会推薦」という文字が胡散臭さを醸し出して、なかなかよい。 次の作品(2週間後?)も楽しみです!!
やっぱりカラーがいい
一作目より大分好みです。 ストーリーもさる事ながら、30年前の横浜の街並みが懐かしい!日劇はもちろん、ストリップの黄金劇場とかありましたねー。 建替え前の野毛山公園展望台も、そこからの景色も! 30年前ってまだ最近のように思えますけど、平成世代には大昔なんですよね。 この映画の30年前が天国と地獄かと思うと黄金町の移り変わりを感じます。 ノスタルジーに浸れました。
濱マイク2作目
30周年記念4Kデジタルリマスター上映にて観賞。 濱マイクの映画2作目ですが前作より格段と良くなった。 前作のコメディタッチが薄くなりクール度が増した。 今回は、濱マイクの出生の秘密が明かされたり、超常現象的な演出があったり、 昔ながらの、映画館や喫茶店、パチンコ屋や銭湯など、古き良き時代が映され、 すっかり引き込まれて観てました。 残念だったのは「キネマの屋根裏」が流れなかった事、エンドロールのアイドルみたいな曲は、いただけない… あと、ナンチャン自身はキライじゃないが、ナンチャンの演技はコメディタッチが強くなるので、キャスティングに疑問… 評価は、3.5と4の間で厳しめ3.5、100点満点で70~75点ぐらい。 3作目が楽しみで、その後は、観てなかったドラマ版も観る予定(笑)
偉いこっちゃ、グラマーな鰐淵晴子はんがストリッパーで参上。
それどころかフランソワーズ・モレシャン、岡田英次、坂本スミ子など往年のスターが、 ゾロゾロ出て来るのが懐かしい。 話も戦後のどさくさを生き延び、 警察もヤクザも手出しできない闇の横浜を牛耳った男の生き様とマイク家族のと繋がりだ。 その男が白い男なんだけれど、 その男とマイクのロシアンルーレット後の最後の空撃ち場面が、 遠景過ぎて真意が読み難かったのが残念だ。 それにしても、古い映画だし、設定も古い。 それに時代がスリップするので若者には分かり難いだろう。 これは映画の懐メロなんだ。 そんなレトロなアナログのゆったりした人間関係が切ない。 父も母も知らない妹が… 何とか大学を卒業してもらいたい。 そんな事もあって、 横浜にはカジノは絶対反対の不用だったのですね。 次は3部作最終章、観るしかない。 (^○^) 探偵・濱マイクの活躍を描いて人気を集めた、 林海象監督による「私立探偵濱マイク」シリーズ3部作の第2弾。 本業である探偵稼業は冴えない仕事ばかりの日々が続く濱マイク。 そんなマイクと妹の茜の兄妹を捨てたストリッパーの母親・リリーが突然、黄金町に戻ってきた。 一方、アジア系外国人が中心となっている裏組織「黒狗会」の内部では、黄金町の「川」の利権をめぐるいさかいが巻き起こっていた。 しかし、川の利権の裏には黒狗会組長の神野すら手出しすることができない「白い男」という謎の男の存在があった。 永瀬、南原清隆、宍戸錠、佐野史郎、塚本晋也、 鰐淵晴子ら前作から出演するキャスト陣に加え、岡田英次、杉本哲太、坂本スミ子らが顔をそろえる。 2023年に濱マイク30周年記念企画として4Kリマスター版上映。
「流されて、次も地獄か・・・」
軽快なジャズ(演奏者 菊池成孔がクレジット でもどの曲かは不明)、助監督に行定勲がクレジット、そして千変万化の衣装替え等、そのスタイリッシュさ、滲み出る色気、ゴア表現を隠さない覚悟とビビットな色設計、前作から一変してカラーになってからのシリーズは、より愉しめる作品に仕上がっている 途中のタイムスリップしたかのような怪奇的な戦後直後の混沌とした街の情景演出を挿入する件や、唐突に始るロシアンルーレット等々、なんの因果関係もない中でゲームを興じる親子と、無粋な子分ヤクザの突入であっさり殺される父親 あっという間に願える刑事等々、今のドラマの作りからいうと、乱暴も甚だしいが、でもこれ位の端折り感が逆に俯瞰して作品を鑑賞出来るかもしれない 一種のピカレスク作品としても捉えることが出来、暴力的な主人公の青さが瑞々しくそして痛々しい様をスクリーンに惜しげもなく映し出される "理不尽"を重箱に詰めたような物語だが、それでも細かい事をグッと堪えて生きていく主人公の妹への兄弟愛に、何の結びつきもないのに安堵してしまうマジックがここにあるのだ
鰐淵晴子が色っぽかった
濱マイクは、探偵の仕事は子犬探しなど冴えない仕事ばかりの日々が続いていた。そんなマイクと妹の茜の兄妹を捨てたストリッパーの母親・リリーが突然、黄金町に戻ってきた。一方、黄金町の、川、の利権をめぐる争いが起こっていた。しかし、川の利権については警察もヤクザの神野すら手出しすることができない、白い男、と呼ばれる謎の男が仕切っていた。さてどうなる、という話。 マイクと茜の父親が・・・なんて本当か嘘かわからないが、一応ストーリーとして面白かった。 黒幕の岡田英次もそれっぽかったし。 鰐淵晴子がけっこうな熟女なのに、色っぽかった。
父
兎に角、濱マイクのファッションが今見てもカッコイイ!
ヤクザが市議会議員に当選はあり得ないなぁ
そんな世の中は嫌だなぁ
父が次に自分に銃弾が出るように、息子に渡している気がして、愛を感じた。
若かれし杉本哲太が、奥野瑛太に見える笑
若かれし濱マイク役が笠原秀幸さん
三部作目も期待☺️
探偵度は低め
妹を大学に行かせるため探偵稼業に明け暮れる濱マイクの前に、幼い頃に2人を捨てた母親が現れ…。 シリーズ2作目を4Kリマスターで鑑賞。濱マイクの生い立ちの物語であり探偵度は低め。冷酷な悪なのにどこか格好良く思える白い服の男の生き様が熱い作品でした。
街の記憶の物語
川にまつわる都市伝説の映画である。 横浜の旧市街地、盛り場は大岡川と中村川という2本の川ないしは運河に囲まれている。中村川は1989年にベイブリッジができた際に橋から伸びてきた高速道路に覆われる形となり景観を失った。一方、大岡川は横浜港から桜木町、野毛、日の出町、黄金町と遡るかっては水運で栄えた川である。しかしながら港湾機能の変化や河川の整備に伴いこの映画の時代にはすでにその役割は終わっていた。映画で描かれているような川の利権が巨大な富を生むことはすでになくなっていたのである。 単純に横浜における古い世代と新しい世代の対立を描いているわけではない。時間の軸がねじれている。そもそも登場人物がどの時代に生きていると自覚しているのかもはっきりしない。映画の中で宍戸錠が「戦後10年もたつのに何も変わっちゃいねえ」とつぶやくが10年どころか映画の中ではランドマークタワーも大観覧車も映っているのである。 そうこの映画ではほぼ現代の横浜(とはいえそこから30年近くは経っているが)を舞台にして、そこに街の古い記憶が流れ込む不思議な時間感覚を体験できる。その記憶とは例えば白い男の周りに立ち込める戦後の焼け跡の光景だったり、白いメリーさんだったりする。もっとも白いメリーさんは90年代初頭まで目撃証言があるので(私も見たことがある)この映画の撮影タイミングではリアルタイムの風景だったのかも知れないが。 濱マイク自体が日劇横浜の二階に事務所を構える横浜の都市伝説的な人物設計である。このシリーズは古い記憶と古い伝説を持つ横浜という街の物語でありそこがバックボーンとしてしっかりしているからドラマとしても魅力的であるのだと思う。
全22件中、1~20件目を表示