ジャングル大帝(1997)
劇場公開日:1997年8月1日
解説
ジャングルを舞台に、人間と動物たちの闘い、友情、愛、冒険を描いたスペクタクル長編アニメーション。監督は、テレビ・アニメ『美味しんぼ』の竹内啓雄。手塚治虫の大ベストセラー・コミックを、竹内と「ブラック・ジャック」の手塚プロダクション文芸部が脚色。撮影を「HERMES 愛は風の如く」の玉川芳行が担当。声の出演に、「蛍II 赤い傷痕」の津嘉山正種、柊美冬、富田耕生らがあたっている。
 1997年製作/99分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1997年8月1日 
あらすじ
ジャングルの王者、白ライオンのレオとその妻・ライヤの間に2頭の子供・ルネとルキオが生まれ、ジャングル中がお祝い気分でいっぱいの頃、人間の街ではハム・エッグという男がジャングルで発見した月光石をめぐって騒ぎが起きる。月光石は未知のエネルギーを秘めた特殊な石で、エネルギー危機に直面した地球の救世主として注目を集めていたが、それがあるとされる幻のムーン山がどこにあるのかは明らかになっていなかった。科学技術庁員のラムネとともに月光石を探しに行くことになったハム・エッグは、ジャングルに詳しいヒゲオヤジと合流する。ところが、ハム・エッグは車の通る道を切り開くために木々を焼き払い、動物たちを殺し始めた。意見を異にするヒゲオヤジはラムネとともに隊を離脱するが、火災のせいで自然環境が崩れ、ジャングルは大雨と洪水に見舞われる。その影響でルネが濁流に流され、遥かな海で人間の船に拾われた。サーカスに売られたルネは空中ブランコの大スターになり、楽しい日々を送ったが、その頃、ジャングルでは死斑病が動物たちの間に大流行し、ライヤが息を引き取っていた。それを渡り鳥たちに聞いたルネは、サーカスの少女・メリーの手引きでジャングルへ帰る決心をする。一方、動物たちを薬で救ってやったヒゲオヤジは、ついにハム・エッグがムーン山を発見したことを知り、月光石を悪用されてはならないとムーン山への登山を開始した。レオの案内で、ヒゲオヤジたちはハム・エッグよりも早く登頂に成功し、月光石を発見するが、後をついてきたハム・エッグと熾烈な闘いになり、ヒゲオヤジとレオだけが生き残る。下山途中、彼らは猛吹雪に襲われ、ヒゲオヤジに肉と毛皮を与えようとレオは自らの命を絶った。ひとりで下山したヒゲオヤジは、偶然会ったルネに偉大な父の話を聞かせてやる。
スタッフ・キャスト
- 監督
 - 竹内啓雄
 - 演出
 - 五月女有作
 - 吉村文宏
 - 桑原智
 - 脚本
 - 竹内啓雄
 - 手塚プロダクション
 - 原作
 - 手塚治虫
 - 企画
 - 古徳稔
 - 石田康男
 - 製作
 - 松谷孝征
 - 幸甫
 - 清水義裕
 - プロデューサー
 - 久保田稔
 - 宇田川純男
 - 秋葉千晴
 - エグゼクティブ・スーパーバイザー
 - 黒川昌満
 - 絵コンテ
 - 竹内啓雄
 - 五月女有作
 - 吉村文宏
 - 桑原智
 - 西田正義
 - 平田敏夫
 - 樋口雅一
 - 福冨博
 - 篠原俊哉
 - 千葉大輔
 - 内田裕
 - 木下久馬
 - オリジナルキャラクター
 - 手塚治虫
 - 作画監督
 - 杉野昭夫
 - 撮影監督
 - 玉川芳行
 - 撮影
 - ティ・ニシムラ
 - 美術監督
 - 阿部行夫
 - 音楽監督
 - 東上別符精
 - 音楽
 - 冨田勲
 - 音楽プロデューサー
 - 長澤隆之
 - 主題歌
 - 松たか子
 - 録音
 - 井上秀司
 - 飯塚秀保
 - 音響監督
 - 千葉耕市
 - 効果
 - 倉橋静男
 - 編集
 - 森田清次
 - 森田編集室
 - スチール
 - 壱岐和美
 - 滝沢真理
 - 特殊効果
 - 太田憲之
 - CG
 - オムニバス・ジャパン
 - キーアニメーター
 - 内田裕
 - 木下久馬
 - 色彩設定
 - 岡野強
 - 色指定
 - 岡野強
 - 小針裕子
 
 
















