「1970年封切」座頭市と用心棒 keebirdzさんの映画レビュー(感想・評価)
1970年封切
内容は、タイトルのまま、二大娯楽作キャラクターをフツーに知る人(つまりコアでゲージツ的な批評家ファンは除く)が想像する通りの展開です。
寧ろ夫々の特徴がクドく描かれていて食傷するほどの雰囲気、見終わってこれがたった79分ものと知って驚きました。21世紀の‘洗練された’?我々日本人が鑑賞すると、濃いというかしつこいというか‥
でも無法村が舞台の如くいかにも粗っぽい作り、訳がわからん呑みっぱなしの用心棒の先生、それ以上に突然キレたりスベったり、かつそのアンマ術が全然気持ち良くなさそうな座頭市、明らかに厚白塗りに見えて怪しい追加浪人‥ 不思議な背景・設定・わざとらしいのに先が読めない展開というちょっと“サイケデリック(死語)”な味の映画でした。
これ、様々な意味でタイトルに書いた“1970”を表象した商業的流行娯楽映像・大時代スター出演物語ではないかとハタと思いつきました。つまり、コアでゲージツ的に解釈すると、
「“前期昭和的文化価値が消えつつあるなか、戦後の荒廃から嵐のような乱雑な復興を遂げた社会で、戦後的大衆+ウェスタンでサイケ(再び死語)な文化価値の乱流+不況や近づく孤独社会の影”を、黄金(実は作中でもあまり意味ない)と人と欲の対立を主軸に当代のスターとなった二大キャラクターの共演ならぬ競演でやっとこさ娯楽作に仕立て上げた時代劇っぽい物語」かなと。1970年て、私はほぼ知りませんがそんな世相ではなかったかと。
うーん自分で書いていてだんだん訳がわからなくなってきましたスミマソン。まあなんか丁寧作ってなくて荒れた印象なんですが、勝新と世界のミフネを岡本喜八が監督したら(当世的に)もの凄い娯楽チャンバラになりました(→座頭市シリーズ最大ヒット)、21世紀の今日はじめて見た私も異存ございません、ということです。