銀河鉄道999のレビュー・感想・評価
全59件中、21~40件目を表示
【ネオ・ヒューマン/ハーロックの不敵な笑い】
ワープ航法は未だ夢物語だけれど、”機械の身体”の実現はもう近い未来に迫ってるかもしれない。
最近、NHKのクローズアップ現代と朝日新聞デジタルが、「サイボーグ」になろうとしているイギリスのロボット工学者スコットモーガン博士を取り上げた。
スコットモーガン博士は、2017年にALSと診断され、余命2年と宣告されたが、生きるために自身の研究でもあるテクノロジーの活用を積極的に選択した。
筋力の衰える前に、胃や腸に穴をあけチューブを通し、栄養の接種や排せつを人工的に行えるようにし、誤嚥性肺炎を防ぐために気管と食堂を切り離し、声も出なくなることを前提に、合成音を専門企業とともに数千のフレーズを収録し、これを基にAIが合成した声で会話をするようにしたのだ。
こうした取り組みは大手のハイテク企業の助力もあって成立したものだが、スコットモーガン博士は、今後もスーパーコンピューター、AI、ロボット工学の発達で、自分の能力はますます発達するだろうとし、将来は脳とコンピュータをつないで自らの意思を引き継いだVRの中のアバターが自分として生き続けることになるとも言っている。自らの著書のタイトル「ネオ・ヒューマン」を自分自身で体現しようとしているのだ。
僕は、上記のようなことが人間の幸福かどうかは分からない。
スコットモーガン博士はノン・バイナリーで同性婚をしたことでも知られていて、様々なことが僕の理解の外側にあるように感じる。
あと、批判を覚悟で言わせてもらえれば、子孫を残すという意識が薄いのかななんて考えたりもして、ちょっと複雑な気持ちだ。
僕は、ノン・バイナリーへの差別がなくなれば良いと強く思う方だが、同時に人間の生物としての営みとか生存とか、進化とか、そういったものをどうでも良いとは思えない。
自分は成長とともに学び、知恵を駆使するようになり、そして、また新たな価値に気付いたからこそ、自分はノン・バイナリーも普通のバイナリー(身体の性も性自認も一致している)と人間としては同じで差別されたりするようなものではないと思えるようになったと信じているし、本来の人間の成長とは、代を重ねることで学ぶことも多いのではないかと思う。
僕は、キャプテン・ハーロックやエメラルダスが登場する、この「999」が大好きだが、こうした科学の発展で「機械の身体」が実現するかもしれないという現実を考えると、格差が新たな争いの火種になるのかと、ちょっと心配にもなる。
だが、トチローとハーロックの友情、トチローとエメラルダスの愛はもとより、トチローがアルカディアに自分の記憶を残すところは、まさにネオ・ヒューマンみたいなものだと考えると、やはりテクノロジーは人間の使い方ひとつによるのだと、つまり知恵次第で異なる、まあ、正しく使いましょうという倫理観に落ち着くことになる。
僕が「999」で一番しびれる場面は、終盤の、機械化母星メーテルからアルカディアに砲撃を受けながらも、ハーロックが不敵な笑いを浮かべるところだ。
とにかくかっこいい。
何十年ぶりかで観て、また、ハーロックの不敵な笑いにしびれてしまった。
やっぱゴダイゴのエンディング最高❗
43年ぶりに観た銀河鉄道999🚂
ストーリー面白いし、城達也のナレーションも良いし…、でもやっぱエンディングのゴダイゴのテーマソング最高最強💕
泣けました〜😂🤣
やっぱ、名作だよなぁ。
色々ありますが。。。あーりーまーすーがっっっ!!!
名作っす!文句ないっす。あの頃のアニメブームに乗り、ヤマトの次に劇場でみたのは小学6年のとき。燃えていたなぁ〜。前売り券を買うと特典としてもらった「アンドロメダ行きパス」は一体どこに行ってしまったんだろう。万感の想いを乗せた汽笛は、今の僕にはどう聞こえるのだろうか?満員の丸の内ピカデリー Dolbyシネマ、もう万感メイツ達で一杯ですww
鑑賞中熱い涙がずーっとずーっと両のマナコを濡らして止まないのです。決してノスタルジーに浸ってるだけではないと思うのですが、なぜかとめどなく流れていくのです。大画面で見る999の旅立ちシーンは鳥肌立ちました。間違いなく、あのシーンで僕の心は鉄郎になってしまいました。こんなワクワク感、本当に忘れていたなぁ。それも含めいちいち、本当にいちいちもう若くない私の心をノックするのです。それはなんなんでしょう?
きっとそれは「ロマン」
とにかく、とーにーかーくロマンが!あぁ僕に向かってロマンが大渋滞なのです。大人になり色々知り、知恵もつきました。だから、物語の展開などに「あれ?」なんて・・・不届きにも思うこともありましたよ。しかし、それが一体なんなんですか!この松本ワールドと鉄郎とメーテルの旅路の前に、壮大な冒険譚の前に、そんな「あれ?」なんて想いはチープ!ひれ伏せ!僕のチンケな常識や経験、四角四面になっちまった頭!ロマンの前に跪けぇーーー!!
何故「負けると分かっていても戦うときがある」って思わなくなくなったんだ。俺!何故シンプルに「おかしい!」って言えなくなったんだ!俺。遠くに消えた若い日は無くなったんじゃない、置いてきただけだ。冥王星に氷漬けになってる俺に会いに行かなくちゃ!取りにいかなくちゃ!大人な事情にまみれて機械仕掛けのような思考になっちまった俺は、機械の身体みたいになっちまった俺は、今再び旅に出なくてはならないのじゃないか!?
やべ、青臭くなっちまいました。だけどだけど、忘れたくないものがたっくさん。あー、ロマンの洪水でおぼれてしまいました。名作はいつ見てもいいなぁ。
あ、リマスターの映像とっても綺麗です。大きな画面で高品質の映像っていいですねぇ。音も良いですが、とにかく色が良いです。
旅情あふれるSFファンタジーの名作
アニメーションと言うジャンルを越えて、SFファンタジーとして出色の作品です。松本零士原作でも、999は宇宙空間をSL列車で旅をする設定や、停車駅の惑星ごとに様々な価値観や世界観が描かれるので、ファンタジー的要素があって楽しめます。主人公・星野鉄郎の機械の身体を手に入れる目的が、停車駅での人々との出会いで変わってくると言うドラマ的展開も、旅を通じての少年の成長物語として好感が持てます。ファム・ファタルのメーテルは、池田昌子の見事な吹き替えでミステリアスで魅力的キャラになっています。他にも、キャプテン・ハーロック、クイーン・エメラルダス等の松本作品のキャラが、いいタイミングで登場し、お話を盛り上げてくれるのもいいですね。
公開時に
あの当時のアニメとして!本当は見ておきたかったのが、見終わった正直な感想。それでももう少年ではない自分と鉄郎の純粋な思いが心を震わせたのは間違いない。メーテルは誰の少年の心の中にあるものなのだろう。それをその時は失ったことを気にしないが、歳をとるにつれ効いてくるんだよなあ。ボディーブローのように。
映画館で初観賞
自分は平成生まれで
アニメのあらすじを知っている程度の知識。
名作だという情報だけは知っている状態で
これまで見た事のなかった999劇場版を
ドルビーシネマで上映している
この機に観に行きました。
平日にも関わらずほぼ満席、
もちろん公開当時少年少女だったであろう
お年を召したお客が多いなか、
意外にも若めの人の姿もちらほら。
さて中身はどう感じたかというと、
さすがに40年前の作品のため、
当たり前ながら実に昭和アニメらしい作風でしたが
手描きとは思えない細やかな作画、
セル画だからこそ拝める背景の作り、
展開やテンポも映画向けになのか
元々そうなのか、実にわかりやすい。
上映時間は二時間以上あったと思いますが
退屈することもなく、観賞出来たかと思います。
この映画を当時、子供の頃に見ていたなら
それはそれは良い体験だった事でしょう。
満点から星一つ減らした理由としては
鉄郎が無茶無謀で突っ込んでいきすぎてる所でしょうか。
鉄郎が突っ込む→返り討ち→誰かが助けてくれる…という流れが多く感じ、
周りが己を犠牲にして鉄郎を助けたから
何とかなっているだけで
なんとも危うい若さを感じました。
まぁ「人の心を動かした」という意味で
鉄郎の力なのでしょうかね。
上映後には拍手が。
43年ぶりにスクリーンで観ると想定以上に和製マカロニウェスタンでした
ドルビーシネマ版での鑑賞。ほぼ43年ぶりのスクリーン鑑賞ですが4K HDRリマスターによる映像は記憶の彼方にあったフィルム上映時のフィルム傷や画面のブレが一掃されていることに驚きました。当時同年公開だった『ルパン三世 カリオストロの城』のリストア版では映像が鮮明になったことで当時の作画の雑な部分が目立ちましたが、本作ではそこはあまり気にならずオリジナル版の作画クオリティの高さに改めて驚きました。改めて思うのは本作が相当にマカロニウェスタン調であること。ヘビーメルダーの酒場で奏でられるリューズの『やさしくしないで』に涙する客達の心情にグッとくる年齢になってしまった辺りに43年の年月をずっしりと感じました。全編を彩る青木望のスコアもみずみずしく素晴らしい体験となりました。
青春の思い出
1979年劇場で観て感動、テレビ、ビデオ、レーザーディスク、DVD、ブレーレイと観る度感動、そして昨年交響楽団とのコラボ上映で大感動。鉄郎、メーテル、車掌さん、クレア、ハーロック、エメラルダス、トチロー、ドクターバン、城達也さんありがとう。
なんかいろいろと感動。
どうしても展開はぎゅうぎゅう詰めた感はあるけれど、今みてもやっぱり見入るなー。スターウォーズのごとく999で渡り歩く惑星はどれも秀逸。氷の惑星や西部劇風な惑星とか今のSFと遜色なし。少年の成長物語としても良くできているよなー。更にドルビー4K上映でどっしりくる音とクッキリ画像。夜の街が美しい。更に更にゴダイゴのエンディング。脳裏に焼き付かないわけなし。さよなら銀河鉄道999も楽しみー。
観客の万感の思いがシアターに充満した
解っているのだがやはり最後のシーンは切なすぎて泣ける。万感の思いが打ち寄せ心震え息が出来なくなる。
東急文化会館(現ヒカリエ)の地下一階の映画館で見た時は小学5年で上映前に階段に長蛇の列ができてワクワクして並んだ、みんな純粋に夢中になれる999の世界に魅了されてた。
42年経って男らしさなんて声高には言えない世相だけれどそれさえも超越した普遍性がある。
999
出発シーンが素敵です。
クレアの最後が、素敵でした。
メーテルは、・・・だったんですね!
上映終了後、拍手が起こりました(^_^)
次回作楽しみです!
映像があまり綺麗ではなかったのが、残念です。
間違えて、2回観ちゃいました(^_^;)
さよなら、観るつもりでした。
MOVIXさいたま
ドルビーシネマで復活した不朽の名作
1979年の作品が、ドルビーシネマで復活。
ほとんどの人がシナリオを知っているはずなのに、これだけの観に来ている人たちが劇場にいるのが全て。
この作品を劇場で、ドルビーで鑑賞出来たのが幸せ。
点数は5点以外つけられない。
銀河鉄道999
僕が中学の時に映画上映が有りました。学生でお金も無くて就職してからLDで観ました。映画館で見てみたいです。
この次の映画、さよなら銀河鉄道999もオススメです。
ガンダムと同じくらいに人気有りました。
大人になって鑑賞してみると、、、
42年前の作品かぁと思い返せば私は小学生でした。
当時は映画館で観たくても、土日は満員続きで結局入れなくて、観る事が出来なかった。
その後、テレビ放送で観た。
テレビシリーズの主なエピソードをいくつか繋げて、終着駅というのがこの映画のお話し。
テレビシリーズを見ていて、いつ終着駅に着くのか、終着駅はどんな星なのか、想像をめちゃくちゃかき立てられたが忘れられない。
今になって鑑賞してみると、銀河鉄道999のエピソードは悲哀だらけで何一つハッピーエンドが無かったのかと気付かされる。
人生の悲哀
人の悲哀
家族の悲哀
いかにも昭和の雰囲気だ。
舞台となる時代は未来でも中身は昭和。
それが今見直してもすごくいい。
声優陣も最高。
メーテルの池田昌子さん。
これ以上ないキャスティングと改めて聞き入ってしまうし、鉄郎の野沢雅子さんのマルチぶりは畏れ入る。
車掌さんはスネ夫の肝付兼太さん。
墓守のシャドーはのび太の小原乃梨子さん。
ハーロックは石川五右衛門の井上真樹夫さん
挙げ出すとキリがないくらいの豪華さ。
いや〜楽しかった。
今、万感の想いを込めて・・・
初めて「映画のノベライズ」というものを買ったのが本作だ。
コバルト文庫の若桜木虔版だが、これがかなり秀逸だったように思う。
映画館に連れて行ってもらえず、クラス中が「映画999」の話題で盛り上がっている中、ついていけなかった記憶は忘れられないが、数年後にこの書籍を小遣いで買えた時は嬉しかったものだ。
映画を忠実に再現し、かつ、映画では駆け足のところの心理描写も丁寧に描いてくれている。
更には、映画ではわからない「エメラルダスとトチロー」の最も重要なストーリーまで載っていたので、本作鑑賞前に小説を読んで、かえって良かったかもしれない。何故エメラルダスまでが鉄郎を助けにきてくれるのか正当な理由付けに納得出来る。
(エメラルダスの独白で「私は久しぶりに自分が女であった事を思い出し」というのがありまして。その一文のみで「エメラルダスとトチローが結ばれた」という事が、わかる読者にだけはわかるようになっている。(子供向け小説だからね)小学生の自分には赤面モノのドキドキ感でありましたw)
という訳で、初めて本作を観た時は感動であった。まだ原作は完結していなかったから「アンドロメダにあるという機械の体をくれる星」を映像で見られる事には非常に価値があった。
しかも小説で先に感銘を受け、内容理解も充分出来てしまっていたから適正な評価ではないかもしれないが、当時の感動のまま星をつけたい。
(また、当時発売されていた巻数までの原作コミックスはすべて何度も、それこそ穴が開くほど繰り返し読んでいた。その下地がある上で「ダイジェスト版」としての本作を観ているので、これまた「映画のみに対する純粋な評価」では無い事も補足しておく。)
少年が、母親の庇護下から脱し、母親の幻影に淡い初恋にも似た想いを抱きながら成長し、やがて「幼き日の母親とは決別する」
メーテルは「少年の日々」の象徴であり、幻影。
だから、鉄郎が「男」になったならば、もう共にある事は出来ないのだ・・・。
今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る。
今、万感の想いを込めて汽車が行く。
さらば、少年の日よ・・・。
小学生の自分には、来(きた)るべき、大人への通過儀礼を想い、しみじみとした感慨を覚えたものだ。
大切な事を999からたくさん教わった。
時代は変わっても、子供達に読み継いで欲しい作品だと思う。
※この映画が何故傑作との評価が高いか知りたい方は是非バリカタさんのレビューをお読み頂きたい。
「こうなの!こーゆー事なの!」という当時の「本来のターゲット層」の想いが伝わる熱きレビューです♪
懐かしい…
先週、迷宮物語を観たので
りんたろう氏繋がりで観ました。
この作品はとても思い出があります。
初めて男の子とデートし、
観た映画がこれでした。
当時、
小学6年生で新宿に、観に行きました。
マセガキですね
改めて観ると
42年前とは、思えないですね
明日はエターナルを観る予定です
これが噂の銀河鉄道なのか
題名は知っていたし、キャラクターも見かけたことがあった。主題歌は何回も聞いたことがあった。
でも、今までちゃんと観たことがなかった。
すごい。古い作品だから、映像は粗いけど、話は深い。登場人物、一人一人に物語がある。
このレベルの作品にはなかなか出会えない。
何度も観て、何度も味わうべき作品だと思った。
全59件中、21~40件目を表示