機動警察パトレイバー the Movieのレビュー・感想・評価

全100件中、41~60件目を表示

2.5そういえば、

2024年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

自分はコミックのファンであり、アニメはほとんど見ていなかったんだ。
なので、違和感あり過ぎて☆低め
イングラムより古い自衛隊機が人型だったり、ペットの名前つけたり、マニピュレーターで貫き手やら懸垂やら、納得出来ない点が多数。
とは言え、ドラマや声優陣の演技は楽しめました。
劇場版2は面白かった覚えがあるので、そっちに期待。やるのか知らんけど。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
みのまる

3.5「たちの悪い冗談に付き合わされている様なもんさ」

2024年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

榊と実山、後藤と松井の会話は、年寄り同士の鉄板ネタでは無いかなと思う。それがどんなに滑稽か、みんな分かっちゃいるが止まることはできない。それが出来るのは、大洪水を起こし、バベルの塔を圧し折った人ならざる者の力のみと言うところだろうか。それ故の開幕での犯人退場なのか。

実行部隊である若者パートと、真相解明と舞台整備を行う大人パートが表裏となって進んでいく展開はとても良かった。

きっと、当時は最先端であったであろうこの作品が、今日に於いては古典であるという皮肉まで含めて、悪い冗談ということなのだろう。

旧約聖書を諳んじる後藤隊長というのは、彼のキャラクターに合っているのか疑問に感じた。

懐かしい声優の方々の声に引っ張られて、昔見たアニメのキャラクターが色々と脳裏をよぎった。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
komasa

5.0劇場初公開35周年記念上映!何度観ても面白い劇場版!​ 劇場は満席!みんなパトレイバー好きなんですね。

2024年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ITOYA

4.5祝!リバイバル!!

2024年9月22日
Androidアプリから投稿

当時私は1歳。当然、劇場でみたことはなかった。初めて見たのは中学の時で、ケーブルテレビだった。子供ながらにその作画の素晴らしさと大人の雰囲気に圧倒されて、パトレイバーなど知らなかったがなんとカッコいいんだ!と感動したのを思い出す。
今回、リバイバルということで劇場へ。その音と映像はリマスターされ、まさに劇場で観るべきものになっていた。もう鬼籍に入ったスタッフもいるとは思えないクオリティのアニメーション。現代でも通じるストーリー。大人になって改めてそのレベルの高さに驚かされた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
khgj

3.080年代テイスト全開の名作アニメの傑作!

2024年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フィルマークス・リバイバル上映にて鑑賞
初公開時は青春真っ只中のリアル世代ですが、存在は知っているけど縁がなく、この度 初鑑賞

押井守監督作品らしく、緻密で細部までこだわって作り込まれた躍動感あふれる映像美に惚れ惚れします、これを劇場の大スクリーンで観れるという体験だけで大満足です

オープニングクレジットと映像がアップビートな音楽をバックに交互に映る、カッコいいオープニングから痺れました

押井監督作品らしく、セリフが小難しい単語まわしなのと、キャストが皆 独特な喋りをするのがいい、押井監督作品だなーって噛み締めながら観ました

でも、全く予備知識無しに本作を初めて観たので設定などについていけず、所々意味不明だったり、これは誰?、あれは何だったの?といった箇所があり勉強不足は否めませんでした
が、そんなの全然気にならないほど大枠のストーリーの秀逸さや映像・音楽が良かったので最高に楽しめました

ただのロボットアニメじゃない、70年代後半から80年代のアニメ黄金期を牽引した傑作の1本、最高の体験でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Jett

5.0まだ間に合いますよー 仕事休んででも行っときましょw

2024年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

初日に有給を取って見に行ってきました
午前中の部はスクリーンが小さいようでしたので夕方の部にしました
1989年当時は映画館で見れませんでしたので
今の時代に15.6m×8.0mのスクリーンで鑑賞出来る機会が来ようとは感動ものです
いまさらストーリーや演出について語ることも有りませんが
35年経っても色褪せない名作だと思います
今回の上映はサウンドリニューアル版のようですね
事前案内では1989年当時のオリジナル版での公開とアナウンスされてたようでちょっとした騒ぎになっている模様ですが当方のように映画館で鑑賞することが重要な者もおりますのでこれはこれで楽しめば良いのではないでしょうか
嫌ミスのような後味の悪い作品は好きではない(生きているだけで嫌な思いなどいくらでも経験するのに)のでシンプルに感動し讃美出来る演出は休日には有り難いです
思い出補正入ってる? いいじゃないですかw
見たくて見に行ってるんです
「いいもの見たなー」「やっぱりこれだよね」
そんな1日を過ごせられるんだったら幸せでしょ?
まだ間に合いますよー 仕事休んででも行っときましょw

コメントする (0件)
共感した! 12件)
鈴吉

5.0いつだってパトレイバーは最高だよ!

2024年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

「機動警察パトレイバー 劇場版」公開35周年を記念してのリバイバル上映。
 当時15才だった自分は、東銀座の映画館で眼を輝かせてこの作品を観賞。その時を含め何度となく劇場で観られる機会があれば観賞してるけど、何度観ても気持ちがあの頃に戻れるくらい、作品が色褪せない!
 オープニング、不穏な空気感からの暴走レイバーとの戦闘(ここで流れる曲もたまらない!)
 そして、今回の上映では本編開始前に2026年に公開が予定されてる「パトレイバー EZY」のパイロット版映像が2分観られる。今のアニメーション技術で描かれるパトレイバーも楽しみ過ぎる。
 話を本編に戻して。一応、ロボットアニメでありながら個性豊かな特車二課の面々。帆場暎一の企みが徐々に明るみになってゆくスリリングな展開。刑事の松井さんがそんな帆場の痕跡を調べる中で見せつけられる東京が持つもう1つの顔。どのシーンを取っても作品として必要不可欠であり、クライマックスの方舟での戦いは息を飲む。
 エンドロールで流れる「朝陽の中へ」を聴きながらこの曲を聴くためにこの作品があると思えるほど。是非、最後まで作品の世界観を堪能して席を後にして欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
てぃーえす

4.0バベルの塔?

2024年9月20日
Androidアプリから投稿

おウチ時間に確か鑑賞済ですが、冒頭の帆場氏の横顔しか覚えていないというヒドい有り様😓前回上映も見逃したのでまた劇場公開とのことでやっと見てきました(⁠•⁠‿⁠•⁠)
画やPCは昭和くさいけど、作業ロボットに都内湾岸部開発とかとても先進的なお話しだった 今ならドローン、無人全自動マシーンかいな 帆場氏のあれを想定した仕掛けも独創的、破壊的である
パトレイバーっていう造語も巧い、原作が秀逸なんだろうけど、流石の押井守監督クオリティで面白かった 劇場で集中して鑑賞できました 今からEZYも楽しみ〜

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆう

3.5私的押井ベスト

2024年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

未来少年コナンと同じく監督初期作にしてすでに全ての要素が出揃ってるパターン。押井作品で一番好きなんだけど、それは特車二課が「世のため人のため」に己が身を賭して「知恵と勇気」の限りを尽くすという、およそ押井作イメージと結びつかないストーリーだから。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
くつむし

4.0シミュレーション系ストーリー

2024年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

本作以外は何も見ていない。
しかしながら語られる場面によく遭遇しており、鑑賞ス。

まったく前後を知らずとも、設定はよく理解できた。
たとえば士郎政宗が、エンタメや文芸によくある感動やカタルシスに焦点を当てて創作していない、単に技術がもたらす未来をシミュレートしているだけ、のようなことを作品解説として語っていたように、
コチラもその「たとえば」な世界を映像化したものという印象を受ける。
正義が勝つでもなく、ヒロインが救われるでもなく、悲劇に泣き崩れるでもなく。

作品の良し悪しに、情動的なものの大きさが占める割合が大きいほど良し、とされる傾向があるのは仕方ないとして、こうしたシミュレーションタイプももっと見て見たいな、と思わせる本作だった。
ある意味、大人、オタク向け。

今ではテアカにまみれたカラクリだが、公開当時を思えば震撼のリアリティだったのだろうなと、目の付け所に拍手。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
N.river

5.01986年 チェルノブイリ原発事故が発端

2023年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサシ

4.0この作品が89年に作られていた衝撃!

2023年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆめ

3.5押井守監督作品は相変わらず、辛気臭いな。

2023年2月3日
Androidアプリから投稿

暴走レイバーを確保するオープニングは好きな人は好きなんだろうが、無くても話通じるんじゃない?
以後の押井監督から鑑みれば、かなり一般向けに寄せているのは伝わってきますが…

こういう〈神話や精神世界を絡めた話は可愛い絵とリアルな背景で日常からシリアスに向けて加速しながら感じさせてくれれば良い〉のであって、それについての説明は要らない。
好きな人にはこの説明というか、説き明かす過程がたまらないんだろうけど。

で、絵が可愛くない。

自分は漫画版が大好きなので、ゆうきまさみ氏のセンスに惹かれたし、高田明美氏の絵柄も本来好きなのだけれども、本劇場版は脚本・演出すべて微妙にぎこちなくなっている。

先見性や後に影響を与える萌芽は確かに素晴らしいけれど、だからといって完成度が高いと言うにはどうかな。

おそらく、この作品世界から外側より見た客観視が物語に欠けるところに自分は不満があるのだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
K・M

4.5シンプルかつ正統派なエンタメ作品

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
kame-pukupuku

4.0押井守にしては

2022年7月16日
PCから投稿

押井作品にしては分かりやすい。その一言に尽きるw
中古のBDを買ったので久しぶりに鑑賞。部屋に並んで居るパソコン等が制作時期の形状そのままで全然未来感が無いw
絵はやはり古い作品なのでBDとは言っても、まぁこんなもんかなぁと。
キャラデザインがOAVとは微妙に違うので慣れるまでに、チョット時間が掛かった。
富永さんの演技ってこんな感じだったかなぁ、もっと上手かった様な記憶だったんだけど。
なんで公開日が2020年なのかと思ったら4DX上映があったのね。でも、これはオリジナル段階での日にちにして欲しかったな。または4DX上映版は別にするとか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
bebe

3.0パトレイバー劇場版。 アニメ版より映像が綺麗になっていて単純に嬉し...

2022年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

パトレイバー劇場版。
アニメ版より映像が綺麗になっていて単純に嬉しかった。
それぞれのキャラも相変わらず、やり取りも懐かしい。
ちょっとわかりづらい感じもするが、押井守らしい独特の世界観が出ている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

2.5感想

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
30代の嘆き

5.04DXじゃなくて普通に映画が見たかった

2022年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

 4DXは俯瞰で見ているのか、人物視点で見ているのか脳内補完が追いつかない。
2,000円出すから静かに見せてくれって言いたかった。

 日本ロボットアニメの金字塔。
これを見ずして日本のロボットアニメは語れない。
見てない人はDVD貸してやるから見とけって胸倉掴んですすめるレベル。
パトレイバーの世界観は原作、映画、OVA、地上波とそれぞれの平行世界で動いているから
色んな楽しみ方ができる名作群です。

 記念すべき第一作映画の公開はなと1989年
インターネットも無ければ(パソ通はある)、MD,USBメモリもない。
かろうじてあるRW記憶媒体はMOディスクくらい。
起動ディスクはMOなのにMDと勘違いしてる人もいるんですね。
MDは1991年の発表なので別物です。

 PC、も98は98でもwin98ではなくPC-9800シリーズ
シゲさんや特車隊にあるPCの殆どがPCB98なのも時代を感じさせます。
固定電話でみんなが話をしている姿は今の若い人には奇異に映るんでしょうねぇ。

 それでも33年前の作品とは感じさせない内容と展開。
一人の天才プログラマーが社会に叩きつけた挑戦状。
映画冒頭で飛び降りた彼が都市を見つめながら何を見て何を思ったのか。

 ニヒルで熱い押井監督節が嫌というほど満喫できる作品。
なーんでこの作品がジブリ並に一部マニアにしか評価されていないのか不思議に思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Katucov Mikhail

4.0永遠の80sロボットポリスアニメ!

2022年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

2020年にパトレイバーを劇場鑑賞出来るうえに4DXで観れるとは嬉しい!
当時としても時代を先取りした感覚が斬新だなとおもってはいたんだが、よくよく考えるとスマホどころか携帯電話は無いし、ノートPCは無いし、データ保存はMDで、もちろんWiFiは無いし、なんと台風の数値はミリバールだし…等々!
にもかかわらず、パトレイバーはやっぱ面白い!
押井守もさることながら、やはりゆうきまさみの影響は計り知れない。
しかし4DXって凄い!
クライマックスの嵐のシーンでの4DX演出の臨場感たるや!
水分量がちょっと多いよ💦

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒックス伍長

4.5もっと早く見ておくべきだった!

2021年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

パトレイバーの存在は当時から知っていました。

コミックを読んだのもあって、

わざわざ映像まで見なくていいかな、
押井さんワールドはコアすぎるのでそこまではいいかな

って思ってみてなかったんですが、どっこい!
映像はコミックとは別世界線で別話満載。

劇場版はさらによく練ったシナリオと作画、
テレビ版だけじゃなくコミックにも細かい伏線を張ってて
あーこのワイヤーはあれね、とか世界がつながってるのを感じて
面白かったです。

生涯一度は見ておくべき作品。

毛嫌いせずもっと早くから見ておけばよかったと、
ちょっと後悔しています 笑。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
最近見た映画中心 たくと ☪ そしてヴァナ・ディールへ