「アダルティーな異色作!」大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
アダルティーな異色作!
ガメラ・シリーズ第2作。
サンテレビ「アフタヌーンシアター」で鑑賞。
本作の大きな特徴は、子供が一切登場しないこと。ガメラが子供を助けると云った描写もありません。ちなみにガメラは人間の味方というよりも徹頭徹尾敵の立ち位置でした。
主人公とヒロインがいい雰囲気になったり、悪役が殺人を犯したりとアダルトな雰囲気が漂っていました。そのせいか子供が退屈したため、次から子供向けに戻したそうな。
大人になって思い返すと、ドラマも特撮も昭和シリーズの中でいちばん観応えがあるように思います。全体的なバランスが上手く取れていて、物語のテンポもいい感じでした。
当時の大映のスターである本郷功次郎が出演していて、ドラマに締まりが感じられました。しかし本人ははじめ、怪獣映画に出演するのがめちゃくちゃ嫌だったとのこと。
仮病を使って引き籠もっていたところを口説き落とされて出演したそうな。後々現在も続いているガメラ人気に「出て良かった。今では財産」と云う趣旨の発言をしたとのこと。
特撮では、神戸や大阪を蹂躙するバルゴンの描写が大迫力。昭和シリーズ後半では予算の都合で無くなる都市破壊を存分に楽しめました。虹色殺人光線などユニークな技が楽しい。
昭和シリーズでいちばんと言っていいほど自衛隊が怪獣撃滅作戦を頑張っていました。バルゴンの習性を研究して様々な作戦を展開。バックミラー作戦、名称がユーモラス過ぎる。
ガメラがリベンジ・マッチで敵に勝利する図式が本作で出来上がりました。氷漬けにされるも琵琶湖で再戦し、バルゴンの弱点を突いて勝利。バルゴンの断末魔が印象的でした。
兵庫県出身なので、映画などで関西が舞台だと嬉しくなります。怪獣映画だと喜びも一入。2作目で大阪が舞台なのはさながらゴジラ・シリーズをなぞっているなと思いました。
人間の欲望の醜さが描かれていて、因果応報な結末を迎える悪人に子供ながらに衝撃を受けたことを覚えています。
こんな大人にだけはならないでおこうと心に決めていましたが、果たしてなっていないかな。とても心配です(笑)。
[追記(2020/05/24)]
偶然「黒部の太陽」を観た直後に鑑賞したので、冒頭で黒部ダムが破壊されるシーンはめちゃくちゃ心が痛みました。
どれだけの犠牲の果てに出来上ったと思ってるんだとダムに感情移入してしまい、ガメラに怒りを覚えました(笑)。
[以降の鑑賞記録]
2020/05/24:アマプラ(シネマコレクション by KADOKAWA)
※初投稿(2018/10/11)
※再投稿(2020/05/25)
※修正(2023/12/04)