「とうとう、あの吉永小百合サンが、」男はつらいよ 柴又慕情 ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)さんの映画レビュー(感想・評価)
とうとう、あの吉永小百合サンが、
「男はつらいよ」に出たぁ〜〜
●見て思ったエトセトラ、
●おやっ、とらやのおいちゃん、
変わってますよ。
前作で初代おいちゃんは最後。
今作から松村 達雄さん(黒澤明監督『どですかでん』にも出演)です。
初代とは違った独特の味がありますねぇ。
● 今回のマドンナ、吉永小百合さんは
この時27歳くらいだって、
わかぁ〜い、フレッシュ〜〜!
吉永さんの当時の過去出演作を数えたら、
本作で81作目くらいだった。
27歳で80本以上に出演とは
なんちゅう売れっ子ぶりやぁ〜、
やっぱ、すげ〜!!
その数字だけでも当時の吉永小百合さんの
大人気ぶりがわかりますね。
●寅さんが、(マドンナが)「また来るってっ!」とか、
(マドンナが)「とうとう今日も来なかったかぁ」とか、
美人マドンナにふりまわされて、あらたいへん。
でも、そんな寅さんが
やっぱりおもしろいなぁ〜
●どぉ〜でもいいこと。
ペプシが提供か協力かしてるようで、とらや店内の販売用クーラーボックスにはペプシのロゴや「冷たいミリンダ」(ペプシコ販売の飲料)の文字があって、レトロ・懐かし〜く感じました。
最後の方のシーンでも黄色いペプシカーが走ってましたよ。
最強炭酸飲料コカコーラに対抗するペプシ。
1980年代から1990年代にかけてコカコーラとペプシコーラは激しい広告等の競争(コーラ戦争)を繰り広げますが、本作公開1972年時は、まだ嵐の前の静けさ的な時だったのかなぁ。
1980年代以降、ペプシは若年層を中心に支持を集める戦略を取り成功。
「ペプシ= 若年層」イメージがあるので、
ペプシが男はつらいよに顔出してるのは、ちょっと意外でしたぁ。
そんなことより、
やっぱり吉永小百合さんは綺麗〜〜
ってわけで、その美しさに星満天🌟です。
おっと、
映画.comさん、
吉永小百合さん出演だと、ちゃんと
イメージ画像が用意されてるんですか?
そうなんですか?
なんちゃって(笑)^_^
こんにちは。コメントありがとうございます。
男はつらいよシリーズは、見始めると嵌りますよね。私はBSで全シリーズ放映された時に嵌りましたね。今は、釣りバカ日誌に嵌ってます。では。