劇場公開日 1964年8月11日

宇宙大怪獣ドゴラのレビュー・感想・評価

全5件を表示

2.5大怪獣はどこだ

2023年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

炭素を食べる宇宙怪獣が地球にやってくる。
石炭のみならず、ダイアモンドまで食べ尽くそうとする。
この怪獣、アメーバかスライムのように、どんどん分裂して増えていく。
発想は面白いが、子どもたちは喜ばないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0怪獣も人間ドラマパートも不定形

2021年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

東宝特撮1964年の作品。
東宝特撮の宇宙怪獣と言うと真っ先に思い浮かぶのが、キングギドラ。
しかし、それに先立つ4ヶ月前にデビュー。東宝特撮初の宇宙怪獣。言わば、キングギドラの先輩。
それが、ドゴラなのだ!
(あまり知られてないようだけど…)

イカか、クラゲか。とんでもない!
アメーバ状から、空を覆い尽くす巨大さへ。
設定上ではミクロから無限大まで。単体から細胞分裂を起こす。
他の怪獣とは違って表現が難しいドゴラ。その為か出現シーンはそんなに多くはない。が、特撮演出は見所。
『美女と液体人間』を彷彿させるアメーバ状のドゴラは作画合成で表現。
一番の見せ場、北九州襲撃。ビニールで作った巨大ドゴラを水槽の中に吊り、水流が浮遊感を素晴らしく表している。
橋脚を掴むドゴラの触手はアニメーション。
あらゆる特撮手法を用い、あたかもそれが“不定形怪獣”の名にぴったり。
そんなドゴラのエネルギー源は、ダイヤモンド(=炭素)。

TV衛星が突然消息を絶つ前、アメーバ状の謎の怪物を目撃した。
世界中の宝石店で何者かによってダイヤが盗まれ、深夜の銀座でもダイヤ強盗団が金庫を破ろうとしている時、そのアメーバ状の怪物が現れ、金庫を溶かし始めた。
怪物は炭素を食い尽くす事が分かる。“ドゴラ”と命名。
ドゴラ殲滅とダイヤ強奪を巡って、刑事、博士、強盗団、謎の外国人が交錯する…。

これまでの怪獣映画は怪獣メインに人間ドラマがサイドストーリーであったが、本作はどちらも両立。いや寧ろ、人間ドラマに比重が置かれている。
当時岡本喜八などがよく撮っていた東宝暗黒街ものを彷彿させる、ギャング・アクション。
刑事や謎の外国人=正体はダイヤGメンが立ち向かう。
根っからの怪獣映画ファンには物足りないかもしれないが、そこはさすが名職人である関沢新一の脚本。たっぷりの娯楽性とサービス精神。

夏木陽介、小泉博らお馴染み東宝特撮キャスト。
しかし一際印象残すのが、
ダイヤGメンのマークを演じるダン・ユマ。ユーモラスな存在だが警察や強盗団を煙に巻き、なかなか頭が切れる。当時『007』シリーズが大ヒットしていて、その影響もなきにしもあらずのスパイ…? 確か脚本上では“変ナ外人”と記してあったような…。
そして、強盗団の紅一点として圧倒的な美貌と妖艶さを放つのが、若林映子。一応強盗団の仲間だが、マークと手を組もうとしたり、最後ダイヤを一人占めしようとしたり、“読めない女”。さながら“リアル峰不二子”。尚、劇中では“動くベッド”。
にしても、関沢新一の脚本って娯楽に徹しているのはいいが、ツッコミ所多々やリアリティー皆無はまだしも、本作の“変ナ外人”とか“動くベッド”とか今だったら…。

打つ手ナシと思われたドゴラ殲滅。
が、思わぬ“虫”の存在、その毒素が決め手となる…!

意外とあっさり突破口を見出だしたドゴラ殲滅。
が、クライマックスの円谷特撮演出による攻撃、盛り上げる伊福部音楽。
ダイヤを巡る人間側の闘いも決着。

怪獣も不定形なら、
ギャング・アクションであり、刑事ものであり、ちょいスパイ風であり、王道の対怪獣映画。
色んな意味で、“不定形”!

久し振りに見たら、勿論本編は本多監督だが、なのに平田昭彦と佐原健二が出てない事に驚き!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
近大

3.0東宝特撮としての新機軸として不定形怪獣というものを出そうとした意欲は感じる

2020年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怪獣映画だが、基本ガス人間第一号などの怪人シリーズの系譜に並ぶ、その延長線上にあるというべき作品

見所は4つ
不定形怪獣ドゴラの特撮
若松大橋などの北九州の特撮シーン
若林映子の現代的美貌
ダンユマの変な外国人ぶり

ドゴラの不定形怪獣というイマジネーションをCGの無い時代に見事に実写で映像化している
大変な苦労を重ねたとのことだ

若松大橋を望む北九州市街を一望するスペクタクルはワイドカラーを活かした素晴らしい映像で、ミニチュアセットは迫真の出来映え
螺旋を巻いて舞い上がっていく石炭の映像も迫力がある

若林映子は前作のキングコング対ゴジラにも出演をしていたし、次の三大怪獣地上最大の決戦では更に重要な役で出演をして特撮シーンファンを痺れさせる
そればかりか、本作3年後の1967年には007は二度死ぬでボンドガールにまで抜擢されて行くのだ
ルパン三世の不二子のようなボリュームがあって華もあるところが当時の女優にはなかなか他にいない魅力がある

ダンユマはマークという謎の外国人役
この人も特撮ファンなら顔を覚えている人だろう
マークは007を意識した役で、本作公開当時はゴールトフィンガーが公開されたばかりの頃でブームにあやかったもの

映画としてはさして面白くもなく、前半睡魔に襲われるほど
ドラマパートと特撮パートの物語の噛み合わせもあまり良くない
不定形怪獣というものをだして何をやりたかったのか?
そこと結びつくようなドラマパートでは全然ない
よってカタルシスも何もない

東宝特撮としての新機軸として不定形怪獣というものを出そうとした意欲は感じる
そこは評価したい
しかし、核心的な特撮技術であるミニチュアセットや繰演、合成といったものに特段の進歩はないのだ

これだけの特撮技術を駆使できる人材を抱え、大ヒットにも恵まれて資金も豊富であったはずなのに、次世代に向けての特撮の模索がこの不定形怪獣だけで終わってしまったのは実に残念だ
本当の意味での特撮技術の革新にむけて研究を重ねるべきだったのだ

海外から特撮のライバルたちが技術革新をはかり、東宝特撮にキャッチアップしようとしていた重要な時期であったのにこうであったのだ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あき240

4.0不定形怪獣

2019年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅうへい

3.5必ず映画館で観なくてはいけない‼︎

2016年3月27日
iPhoneアプリから投稿

宇宙から怪獣がやって来ます。
しかも不定形なアメーバ状の。
しかしその姿は一切見えない。
どうやってやっつけるのかが映画の肝です。
後、若林映子さんが超綺麗。
それを観るだけでも価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okudadaiki