「上を向いて歩こう」を配信している動画配信サービス(VOD)
「上を向いて歩こう」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「上を向いて歩こう」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「上を向いて歩こう」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| 見放題 | 月額600円(税込)~ | 今すぐ見る |
| 見放題 | 月額1,026円(税込)~ | 今すぐ見る |
| 見放題 | 月額2,189円(税込)~ | 今すぐ見る |
「上を向いて歩こう」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
人気の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどの作品が見放題!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
1カ月(キャンペーンコード保有者のみ)
月額料金
月額1,026円(税込)/iTunes Store決済の場合は1,050円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※ログイン台数の制限はなし/同一の作品は最大2台まで同時視聴可能/1つのアカウントで異なる作品を同時に視聴する場合は最大4台のデバイスまで可能
特典
(ポイント付与等)
レンタル・購入で利用可能なポイント購入あり/期間限定ポイント(キャンペーンや特典などで付与されるポイント)あり
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)、VISAデビットカード、PayPay、d払い、au PAY(auかんたん決済)、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、Google Play決済、PayPal、プリペイド式のHuluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済、その他事業者によるお支払い方法
見放題作品数
140,000本以上
映画作品数
5,400本以上
ドラマ作品数
2,800本以上
アニメ作品数
1,300本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
31日間
月額料金
月額2,189円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4台まで同時再生可能
特典
(ポイント付与等)
毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)
支払い方法
クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード
全作品数
340,000本
見放題作品数
300,000本
映画作品数
見放題17,700本以上/レンタル1,200以上
ドラマ作品数
見放題5,400本以上/レンタル680本以上
アニメ作品数
見放題5,800本以上/レンタル260本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
あらすじ
レビュー

1962年3月4日公開、日活映画
カラー作品
誰もが知るというか小学校の教科書に載っているので日本国民全員歌える歌を映画化した作品です
元々の歌は前年の1961年10月15日の発売
それが、空前の大ヒットとなり映画化という流れです
併映は石原裕次郎主演の「銀座の恋の物語」
これも前年1961年の大ヒット曲の映画化作品でした
本作ではドラムセットが大きなモチーフになります
ドラムセットと言えば♪オイラはドラマーヤクザなドラマ~と石原裕次郎が歌う「嵐を呼ぶ男」は本作の5年前1957年の日活映画でした
本作の主題歌がヒットした1961年はジャズドラマーの巨匠アート・ブレイキーが初来日して全国各地で公演を行っています
つまりちょっとしたドラムブームだったようです
この辺のセンスはやはり製作の水の江瀧子だと思います
時代の最先端を行ってます
本作の主題歌のレコード発売から映画公開まで半年ですから、企画脚本は年内、撮影は年明けからとしても大変なスピードです
坂本九は大ヒット中の歌手、吉永小百合はまだ大スターになる前ですが二人のスケジュールを押さえるだけでも大変です
米国でもレコードが発売されビルボードのヒットチャートの1位に駆け上がるのは翌1963年のことになります
あるローカル局で何故か局地的ヒットになりそれが全米に広がったそうです
ヨーロッパではそれよりも早く1962年(本作公開年)にイギリスやフランスなどでもヒットしています
アメリカの黒人歌手サム・クックという人が当時大変脚光を浴びてヒット曲を連発していました
少し曲調や歌唱が彼と似ていたことがなにかしら影響したのではと個人的には思っています
日本映画の本作が何か影響を与ええたか?というとまあ何もないでしょう
坂本九は20歳です
ロカビリー歌手の駆け出しでした
驚くのは坂本九のエンターテナーぶり、ただの歌手ではなく、コメディアンとしての才能に溢れていることの再発見です
あのエノケンこと榎本健一から後継者と見込まれただけあります
九ちゃんの映画をもっと追いかけてみたくなりました
1985年の日航機事故で43歳でお亡くかりになられた事はあまりにも有名です、もし事故に遭わなければ、どれほど御活躍をなされたことかと改めて悔やまれます
序盤に
「あの娘の名前はなんてんかな」が劇中で歌われます
主題歌はラストにかかります
吉永小百合は17歳、まだ高校生です
この次の出演作が「キューポラのある街」になります
本作で大きな印象を残したのだと
思います
高橋英樹も17歳
見た目はもう20歳代に見える程大人びています
ブレイクするのはこの作品がきっかけだったかも知れません
お話は歌の歌詞から想像されるものとはかなりかけ離れています
恐らく戦争孤児で施設育ちの九と良二が高度成長の世の中の活況から落ちこぼれて転落していくのをなんとか踏みとどまろうとして悪戦苦闘していくというものです
しかしながらら、ラストにようやく口笛のイントロから主題歌がかかり高度成長に向け若者たちがそれぞれ各所で懸命働く姿がモンタージュされ、まるでミュージックビデオのように出演者達が集団で歌いながら行進していきます
その背後には東京オリンピックに向けて拡張工事中の前の国立競技場の立派な姿があります
いまはどんなに辛くとも明日の成功を信じて歩いて行こうという歌詞に沿ったものとして完結します
観て楽しく退屈しません
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Huluは、Hulu,LLCの登録商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。