劇場公開日:

解説

喧噪とした現代に、二人だけで寄り添って生きる、兄と妹の哀歓を描く青春映画。脚本は内田栄一、監督は「修羅雪姫 怨み恋歌」の藤田敏八、撮影は「赤ちょうちん」の萩原憲治がそれぞれ担当。

1974年製作/92分/日本
配給:日活
劇場公開日:1974年8月14日

ストーリー

小島ねりは同棲していた耕三と別れ、鎌倉からたったひとりの肉親である、兄秋夫のところに帰って来た。秋夫は亡くなった両親のやっていた食堂の小型トラックで、学生相手のモグリの引越し屋をやっている。翌日の早朝、耕三の妹のいづみが訪ねて来た。いづみは鎌倉でブティックを営み、耕三とねりもそこに住んでいた。いづみはねりの突然の家出、そして時を同じくして何処かへ行ってしまった耕三の原因が、小姑のような存在である自分にあるのではないか、と案じていたのだった。家出の理由を聞くいづみに、ねりはろくな返事をしなかったために、ついには口論となり、いづみは寂しく鎌倉に帰っていった。兄妹ふたりの生活が始まった。若い男と女の体臭のむせかえるような生活でもあった。ねりの心の底から耕三が消えてはいなかったのだろう。耕三の友人を訪ねたり、耕三の次兄夫婦の顔色を遠くから垣間みたり、鎌倉の両親を訪ねたりもした。秋夫は、ねりを妹としてと同時に、一人の若い女性として愛しくてたまらなかった。そんなある日、ねりはテンプラ屋をやっている叔母の店を手伝うと言って秋夫の元を去った。秋夫の恋人ミナコに遠慮してのことだった。すぐにねりを連れ帰った秋夫は、一層可愛く思うのだった。「花嫁衣裳を買ってやるから、鎌倉のお前たちのアパートで耕三の帰りを待ちなさい」と優しく言う秋夫。兄妹二人だけの最後の夜、秋夫はねりに花嫁衣裳の打ち掛けを着せてやった。秋夫が苦労して貯めた金で買ったものだった。翌朝、近所の人々の祝福の笑みの中を着飾ったねりを乗せた秋夫の車が出発した。そして数日後、「耕三さんは死んでるかもしれないけど、今度三輪車にのっておくれないで追っ駈けて行きます」という遺書と、花嫁衣裳を部屋に残してねりは消えた……。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5内田栄一の世界なのか、相当に奇妙奇天烈に感じた。反面、興味深くも感じた。

2023年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kazu Ann

4.0初々しい可愛らしさの秋吉久美子

2022年10月6日
Androidアプリから投稿

秋吉久美子扮する小島ねりは、林隆三扮する兄の家に突然やって来た。どうも彼と別れて来たようだった。
秋吉久美子の初々しい可愛らしさに眼を奪われるね。さらにはウルトラマンアンヌ隊員のひし美ゆり子の魅惑的な肢体に魅了されたね。このふたりの映像だけでも貴重であり永久保存版だ。かぐや姫の歌がベースにある作品で、挿入歌も懐かしい。まさに青春時代だね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重