ストレンジャー・コールのレビュー・感想・評価
全5件を表示
不気味だけど想像の範囲内
クリックして本文を読む
ミスリードなど色々、「でしょうね」だった。
犯人が出てからは頑なに顔を見せい演出だったが、特にそこに理由は無かったのが非常にガッカリ。
逮捕後顔のアップが映り意味ありげな古傷も見えるが、それも特に意味はない。
「なぜ電話をかけるの!?何か目的があるはず!」と何度か女の子が叫ぶので、犯行目的や理由が明確になるのかと思えば、それもない。
他の雇われ人がアッサリ殺されていそうなのに、子供と主人公だけ殺されず追い回される意味も不明。
長々と恐怖を煽らせといて、だから????という感じで拍子抜け。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
素晴らしい。
クリックして本文を読む
血を一滴も映すことなく心理的にジワジワくる怖さがいい。
シッターに訪れながら子供は既に寝ており会うことなくバイトが始まる、ケンカ中の親友や別れるか悩んでる最中の彼氏、友達に彼氏へバイト先の電話番号を教えるようにお願いするところ。
不振な電話がかかってきてから疑うところが多い、子供は本当にいるのか?
彼氏か?友達か?なかなか死体も出てこないし狙われているのは家の持ち主か?自分か?
本当に嫌がらせか?電話をかけてる警察官でさえ怪しく見えてくる。
そんな不気味さが怖さを倍増させてくる。
犯人の逆探知を成功させてからのスピード感ある展開にハラハラドキドキする。
災難なバイトだった📠
クリックして本文を読む
ただ不審な電話がかかって来るだけの映画では無く、3階のメイドの存在やバイト先の家に秘密があるのか、結局良く分からない所に怖さを感じました。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
お前の血しぶきが浴びたい
クリックして本文を読む
イタズラ電話で恐怖心を煽る殺人鬼に狙われる事になった女の子の話。
犯人の追い詰め方がいやらしく、最後まで犯人の顔を見せない撮り方でより恐怖心を煽られます。
あんなやり方をされたらトラウマになって入院してしまうのも納得です。
全5件を表示