劇場公開日 2007年3月17日

ステップ・アップのレビュー・感想・評価

全9件を表示

2.5ダンスは確かにカッコいいのだが…

2024年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どの角度だと本作にうまく共感できるのか。ダンス?格差?友情?家族愛?下克上?何となくどれも中途半端になっていて、焦点が拡散してしまっている印象。
まったりし過ぎたり、いきなり過ぎたりと…少々イージー過ぎというのが正直な感想かな。
この後味感、個人的にはチャニング・テイタム主演作品あるある、ってところか…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いけい

5.0ダンスと音楽が好きな人にオススメ

2023年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

ストーリーは、まぁまぁですが、集大成のラストシーンのダンスは必見!!ガタイ良すぎてタイラーは高校生に見えないけど、ダンスも冴えまくってます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケイト

4.0ジェナが可愛い♡ 今は離婚しちゃいましたが この映画がきっかけで結...

2017年8月16日
iPhoneアプリから投稿

ジェナが可愛い♡

今は離婚しちゃいましたが
この映画がきっかけで結婚した2人だから息ぴったり!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shia

3.5青春ダンス

2017年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

チャニング・テイタムはあまり好きな俳優では無かったけど、たまたま最近彼の出演作品を立て続けに観てることもあり、意外にいい奴かもなんて思い始めた。今回の作品では結構なダンス、バク転なんかも披露するし。
ストーリーは、よくありがちな展開。打ち解け→盛り上がり→問題発生→でも最後はやっぱり燃え上がる!的な。
友人の弟は不幸な目にあったが、それにしてもアホ過ぎる行動だろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
321

4.5ダンスがかっこいい

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿

とにかくダンスがかっこいい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
eric

4.0ヒップホップとバレエの融合のダンスかこいい! ダンスシーンは本当魅...

2015年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒップホップとバレエの融合のダンスかこいい!

ダンスシーンは本当魅了されます。
自然と体がリズムを刻んでました。

もちろんサントラげっと!
あーダンスがしたい。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cenriv

4.0ラストダンスには心がアツクなります

2015年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今作を初見の時には気づかなかったけど、主人公タイラー役はチャニング・テイタムだったんですね。気づかなかったw
ラブロマンスは苦手なんですが、ダンスを見るのが好きなので、このステップアップシリーズが大好きです。今作はそのシリーズ1作目(^ ^)

はみ出し者だったタイラーが、住む世界が違うと思っていた芸術学校のノーラや生徒達とバレエとストリートダンスの融合したダンスを作り上げていく……その過程から結末に心がアツくなります。

ダンスが好きな方にオススメしたい作品です(^ ^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
PAPA-fate

2.0社会階層の表現がうまい

2014年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

 バレリーナを目指す女の子の家は上流階級。犯罪を繰り返す毎日の中でヒップホップダンスの腕前だけは磨かれている男の子の家は貧困家庭。この二人がそれぞれに属する社会階層の対比と、ジャンルは違えどもお互いの目標に向かっていくひたむきな姿に魅かれ合う姿が物語の柱。
 この社会階層の違いや経済格差が、文化のレベルにどれほど影響を及ぼすのかについて映画は饒舌に語っている。
 上流階級の家庭では、テーブルにセッティングされた食事を、娘と母親が向かい合って食べる。バレリーナを目指す娘が肥満ではないのは当たり前だが、母親もまた、ダイエットとは無縁の体つきをしている。それに対して、貧困家庭である男の子の家では、兄弟たちがその肥満体をソファに埋めている。一同はソファに横並びに座り、TVを観ながらジャンクフードをほおばるのだ。
 食事をする者たちの体の向きは、そのままその場にいる者同士のコミュニケーションのあり方を表している。向かい合って食べる母娘は、母親が娘に対して問いかけをして、娘はその問いから逃げることはできない。一方、皆が一様にTVのほうに顔を向けている場では、相互の問いかけはなく、逃げることの許されない、嫌でも考えぬいて答えを出さなければならないことがないのだ。そのような環境では、子供たちは自分が何をなしたいのか、どうするべきなのかということについて考えるきっかけをつかめない。主人公二人の当初の考え方の相違点が、この食事の風景を通して説明的に描かれている。
 そしてこの食事の風景は、貧しいほど摂取カロリーが過剰で、肥満となる傾向が大きく、経済的に豊かな家庭ほど、余分なカロリー摂取はなく、バランスの取れた食生活を送る知性を持ち合わせているということも表している。体格がその人の属する経済階層を表しているということもまた表現している。
 こうした表現のおかげで、観客は二人の相違点を自然に理解し、単に個人の性格に還元されないドラマを観ることが出来るのだ。
 鑑賞後、このことを娘に話したが理解してくれただろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐分 利信